11月26日に「帰ってきたウルトラマン」のBlu-Ray BOXが発売されるのに合わせて、高島屋で無料の展示イベントが開催されているので見てきた。写真をiPhone6S画質でお届けします。
帰ってきたウルトラマン Blu-Ray BOX
エヴァンゲリオンで有名な庵野秀明監督が「帰ってきたウルトラマン」好きなのは有名な話。新劇場版冒頭のスタジオカラーのロゴの効果音は帰ってきたウルトラマンの変身音だよね。

もちろんオイラは「帰ってきたウルトラマン」のリアルタイム世代ではないんだけど、小学校に上がる前、NHKのBS放送が始まって間もない頃に、夕方の再放送をよく見ていた。まだBSで放送するコンテンツが無かったからなのか、当時はウルトラQやウルトラマンなどの円谷特撮の再放送を毎日やっていた。オイラにとってのウルトラマン原体験はそういうNHKでの再放送だった。
リアルタイムのテレビ放送ウルトラマンを体験するのはずっと後、ウルトラマンティガからだった。

その前にグレートやパワードというビデオ展開の時代はありましたが。
再放送を見ていた当時の記憶はおぼろげだけど、オイラの中の「帰ってきたウルトラマン」のイメージは、やたらと2体以上の怪獣・宇宙人に挟まれて苦戦しているシーンが印象に残っている。
後のシリーズで定番となる他のウルトラマンが割って助けに入るっていう描写が無い分、ほとんどリンチ状態でもウルトラマンが耐え続ける画面。
そして、「帰ってきたウルトラマンの世界展」でもちゃんとそんな感じのジオラマ展示があった(笑)
残念ながらツインテールとグドンはセットじゃなかった。
帰ってきたウルトラマンのマスクは初代ウルトラマンのCタイプと同じ型から作られていると言われているけど、やっぱり初代マンとは違う顔に見える。眼の造りでだいぶ印象が変わるのかな。

グッズコーナーでは何故か帰ってきたウルトラマン以外のものが充実していた。(デュワッ!)

最近欲望に任せてお金を使い過ぎという自覚があるけど、Blu-Ray BOXどうしようかな。

高島屋でのこの手の展示は、有料・無料を問わず、別フロアのエレベーター前とかにも目玉となる展示を持って来たりするから、そっちの方を知らずに終わっちゃったりするんのがちょっと困る。以前もゴジラの展示(有料)の時に見逃したことがあった。
関連記事
2020年 観に行った映画振り返り
シン・ゴジラの最新予告篇映像が解禁されたぞ!
『特撮のDNA ウルトラマン Genealogy』を見てきた
Amazonオリジナルドラマ『誰かが、見ている』を観た
映画『GODZILLA x KONG : THE NEW E...
『シン・ゴジラ:オルソ』を鑑賞
2025年4月 振り返り
映画『ウルトラマンブレーザー THE MOVIE 大怪獣首都...
『ウルトラマンオメガ』にハマり始めた
遺伝子検査で自己分析
映画『シン・ウルトラマン』の特報!
映画『パシフィック・リム:アップライジング』を観た (ネタバ...
映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』を観てきた (ネタ...
『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』を観てきた (ネタバレ...
ぼくたちのトクサツ!
映画『仮面ライダー1号』を観て来た(ネタバレあり)
映画『シン・ゴジラ』のワールドプレミア イベント
映画『大怪獣のあとしまつ』を観た (ネタバレ無し)
2015年の振り返り
仮面ライダークウガ 20周年
企画とエンジニア 時間感覚の違い
シリコーンゴムによる型取りとレジン複製
ムービー・マジック:SFX技術のドキュメンタリー番組
ワンダーフェスティバル2024[夏]に行ってきた
DeAGOSTINI『週刊 ゴジラをつくる』創刊
『円谷英二展』で展示された初代ゴジラがソフビ化!
仮面ライダーバトライド・ウォー
そのアプローチは帰納的か演繹的か
映画『パワーレンジャー』スーツのメイキング
東日本大震災の記憶
バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー 仮組み
『大ゴジラ特撮王国』に行った話
4K HDR『ガメラ2 レギオン襲来』
NHKのゴジラ特番
三丁目ゴジラ
2020年9月 振り返り
シン・ゴジラのティザーポスターが公開された!
ワンダーフェスティバル2019[冬]に行ってきた
国産ゴジラの総監督は庵野秀明
映画『ゴジラ-1.0』を観た (ネタバレ無し)
映画『GODZILLA VS. KONG』の予告編が公開され...
劇場版 『仮面ライダードライブ サプライズ・フューチャー』を...
コメント