SUMMER TERRACE 2017 LIVE TERRACE

金曜日、仕事帰りに新宿サザンテラスの「SUMMER TERRACE 2017 LIVE TERRACE」という無料のライブを見てきた。




たまたまYouTubeで見たヴァイオリストのAyasaさんのチャンネルで告知を見て気になっていたので、早めに仕事を終えて行ってきた。(と言いつつ、ライブ開始時刻には間に合わなかったのですが)
http://www.ayasa-violin.com/



YouTubeで見たのはマクロスΔの主題歌をコスプレ姿で演奏する「演奏してみた」的な動画だったんだけど、プロの方だと後から知った。



本業(?)はヴァイオリンでポップを弾く人らしい。ライブ見た勢いで1stミニアルバムをiTunesで買ってしまった。



CHRONICLE I

10月19日にワンマンライブがあるんですね。

関連記事

ミニ四駆ブーム?

インターフェイスは世界を規定する

ReadCube:文献管理ツール

新年の衝動買い

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...

タマムシ

HDDの中身を3Dで視覚化するフリーソフト「StepTree」

士郎正宗の世界展〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜

カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル・ドローン)

スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLADE X10 III』

胡散臭いデザインの参考サイト

触れば分かる ユニバーサルデザインな腕時計『The Bradley』

Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツール

機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(machine learning ope...

シフトカーの改造

なりきり玩具と未来のガジェット

サンライズの勇者シリーズ30周年

仮面ライダーあつめ

カッコ良過ぎるデスクトップパソコン

共通の「思い出のコンテンツ」がない世代

日米の働き方をコミカルに比較した動画

構造色研究会 -Society of Structural Colors-

ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zone』

マインドマップ作成ツール『MindNode』

エニアグラム

進撃のタカラトミー

ハイテクな暑さ対策グッズ

ドットインストールのWordPress入門レッスン

ボールペンに変形するトランスフォーマー『TRANSFORMERS コンボイペン』

偏愛マップ

Virtual Network Computing

大人の知識で玩具の改造

ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』

まだまだ続く空想科学読本

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』

ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり

PCの自作

HaskellのAPI検索サイト 『Hoogle』

消費の記録

モバイルに最適なBluetoothワイヤレスマウス 『CAPCLIP』

iPhoneをエレキギターのアンプにする

コメント