4月になって書籍「ROSプログラミング」が発売された。ROSの日本語書籍としては2冊目ですね。(同人誌や無料のPDF電子書籍を除く)
ROS関係の日本語情報はまだ少ないのですぐに買ってしまう。
スポンサーリンク
まだ最初の章を読んでいる段階ではあるけど、少し前に出た「ROSではじめるロボットプログラミング」が演習を中心としたチュートリアル本だったのに対し、この書籍はかなりガチでROSの仕組みの解説から入っている。やや論文寄りの堅い文体や構成が教科書っぽい雰囲気。
ROSではじめるロボットプログラミングは難しい記述を極力避けた構成だったのに対し、この書籍はもっと細かい部分も一つ一つ説明を積み上げて進んでいく。この一冊と+αの調べ物でかなり周辺知識も身に着くのではないでしょうか。
逆に言うと、ベースとなる情報系の知識があまり無い人にとってはちょっととっつきにくい内容かもしれない。読み進めるハードルが高いというか、かなりかじりついて読むガッツが無いと挫折しそうな気がします。
さて、オイラ自身が最後まで読み切れるだろうか。ディープラーニング本と言い、着実に積読が増えてきているな。。。
スポンサーリンク
関連記事
書籍『コンテンツの秘密』読了
UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する
WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成
SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』
Google App Engineのデプロイ失敗
この本読むよ
ZScript
書籍『鈴木さんにも分かるネットの未来』読了
プログラムによる景観の自動生成
3分の動画でプログラミングを学習できるサイト『ドットインストール』
書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』
Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク
UnityでOpenCVを使うには?
Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う
OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す
小説『仮面ライダーエグゼイド ~マイティノベルX~』読了
hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM実装
プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけど)
AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2.microへ移行する
網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した
MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープンソースプロジェクト
読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワーク『Caffe』
Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング
GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク
Open Shading Language (OSL)
OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発
Dlib:C++の機械学習ライブラリ
MFnDataとMFnAttribute
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
OpenMayaのPhongShaderクラス
書籍『ゴジラの工房 若狭新一造形写真集』
UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化する
Quartus II
RSSフィードを読込んで表示するWordpressプラグイン『RSSImport』
C++の抽象クラス
Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する
C++始めようと思うんだ
Unityの各コンポーネント間でのやり取り
OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ
ブログをGoogle App EngineからAmazon EC2へ移行
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone用SDKで目覚ましアプリを作る~
コメント