iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense 3D Scanner』

3D Systems、iPadを3Dスキャナにするアドオンカメラ~手のひらサイズから車サイズのものまで手軽に3Dスキャン

米3D Systemsが25日(現地時間)、iPadをハンディ3Dスキャナにするカメラ「iSense 3D Scanner」を発表。
米国価格:499ドル 予約受付中
出荷:7月下旬〜(日本への出荷対応は不明)
日本価格:55,900円

iPadの背面に装着して使う外部カメラ形式。
専用アプリで被写体を取り囲むように全方位から撮影して被写体の3Dモデリングデータを生成。

被写体と背景を自動的に区別し、対象物だけをスキャン可能。
スキャンデータは3Dプリンタに対応し、iPadの通信機能を使って、クラウド経由で3D印刷可能。
被写体のサイズは1辺0.2mから3mまでの立方体に対応。被写体までの距離は0.4~3.5m。0.5m離れた場合の読み取り解像度は、縦横が0.9mmで、奥行きが1mm。
靴などの小物から、自動車までスキャン可能。

iOS 7以降を搭載した、第4世代iPad Retina/Air/mini Retinaに対応。
本体サイズは119.2×27.9×29mm(幅×奥行き×高さ)、重量は99.2g。電源はiPad本体から取り、3~4時間の連続スキャンが可能。

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

Depthセンサーブームな感じ。
Depthセンサーの直近の動向についての所感

関連記事

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...

ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』

Googleが画像解析旅行ガイドアプリのJetpac社を買収

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

書籍『イラストで学ぶ ディープラーニング』

Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でM...

OpenCV

機械学習手法『Random Forest』

MVStudio:オープンソースのPhotogrammetr...

UnityでOpenCVを使うには?

トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル ク...

Leap MotionでMaya上のオブジェクトを操作できる...

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

甲虫の色とか

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...

豆腐みたいな付箋

IBM Watsonで性格診断

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手...

SSII 2014 デモンストレーションセッションのダイジェ...

ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』

Virtual Network Computing

BlenderでPhotogrammetryできるアドオン

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

Photogrammetry (写真測量法)

Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検...

SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』

Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォー...

オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』

iPhoneをエレキギターのアンプにする

Dlib:C++の機械学習ライブラリ

素敵なパーティクル

第25回コンピュータビジョン勉強会@関東に行って来た

UnityでPoint Cloudを表示する方法

大人用変身ベルト『仮面ライダーディケイド ディケイドライバー...

バーガーキングのCM

DTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリ『Media ...

深海魚

コメント