iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense 3D Scanner』

3D Systems、iPadを3Dスキャナにするアドオンカメラ~手のひらサイズから車サイズのものまで手軽に3Dスキャン

米3D Systemsが25日(現地時間)、iPadをハンディ3Dスキャナにするカメラ「iSense 3D Scanner」を発表。
米国価格:499ドル 予約受付中
出荷:7月下旬〜(日本への出荷対応は不明)
日本価格:55,900円

iPadの背面に装着して使う外部カメラ形式。
専用アプリで被写体を取り囲むように全方位から撮影して被写体の3Dモデリングデータを生成。

被写体と背景を自動的に区別し、対象物だけをスキャン可能。
スキャンデータは3Dプリンタに対応し、iPadの通信機能を使って、クラウド経由で3D印刷可能。
被写体のサイズは1辺0.2mから3mまでの立方体に対応。被写体までの距離は0.4~3.5m。0.5m離れた場合の読み取り解像度は、縦横が0.9mmで、奥行きが1mm。
靴などの小物から、自動車までスキャン可能。

iOS 7以降を搭載した、第4世代iPad Retina/Air/mini Retinaに対応。
本体サイズは119.2×27.9×29mm(幅×奥行き×高さ)、重量は99.2g。電源はiPad本体から取り、3~4時間の連続スキャンが可能。

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

Depthセンサーブームな感じ。
Depthセンサーの直近の動向についての所感

関連記事

ニューラルネットワークで画像分類

ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zo...

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『Wr...

マインドマップ作成ツール『MindNode』

偏愛マップ

OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュ...

統計的な顔モデル

HaskellのAPI検索サイト 『Hoogle』

ReadCube:文献管理ツール

OpenGVのライブラリ構成

マイケル・ベイの動画の感覚

BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ

OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!

シフトカーを改造する人達

ストレングス・ファインダー

Google製オープンソース機械学習ライブラリ『Tensor...

SSD (Single Shot Multibox Dete...

コンピュータビジョンの技術マップ

透明標本

プログラマブルなドローン『Phenox』

Fast R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手...

韓国のヒーロー

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

シフトカーの改造

Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツ...

RefineNet (Multi-Path Refineme...

クライマックスヒーローズ

HDDの中身を3Dで視覚化するフリーソフト「StepTree...

PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをU...

なりきり玩具と未来のガジェット

CGのためのディープラーニング

UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnrea...

OpenMVSのサンプルを動かしてみる

Active Appearance Models(AAM)

疑似3D写真が撮れるiPhoneアプリ『Seene』がアップ...

サンプラー音源ツール『SampleTank』シリーズの最新フ...

OpenSfM:PythonのStructure from ...

趣味でCEDECに来ている者だ

オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境と...

天体写真の3D動画

Alice Vision:オープンソースのPhotogram...

コメント