iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense 3D Scanner』

3D Systems、iPadを3Dスキャナにするアドオンカメラ~手のひらサイズから車サイズのものまで手軽に3Dスキャン

米3D Systemsが25日(現地時間)、iPadをハンディ3Dスキャナにするカメラ「iSense 3D Scanner」を発表。
米国価格:499ドル 予約受付中
出荷:7月下旬〜(日本への出荷対応は不明)
日本価格:55,900円

iPadの背面に装着して使う外部カメラ形式。
専用アプリで被写体を取り囲むように全方位から撮影して被写体の3Dモデリングデータを生成。

被写体と背景を自動的に区別し、対象物だけをスキャン可能。
スキャンデータは3Dプリンタに対応し、iPadの通信機能を使って、クラウド経由で3D印刷可能。
被写体のサイズは1辺0.2mから3mまでの立方体に対応。被写体までの距離は0.4~3.5m。0.5m離れた場合の読み取り解像度は、縦横が0.9mmで、奥行きが1mm。
靴などの小物から、自動車までスキャン可能。

iOS 7以降を搭載した、第4世代iPad Retina/Air/mini Retinaに対応。
本体サイズは119.2×27.9×29mm(幅×奥行き×高さ)、重量は99.2g。電源はiPad本体から取り、3~4時間の連続スキャンが可能。

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

Depthセンサーブームな感じ。
Depthセンサーの直近の動向についての所感

関連記事

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

Regard3D:オープンソースのStructure fro...

iPhoneで3D写真が撮れるアプリ『seene』

シフトカーを改造する人達

疑似3D写真が撮れるiPhoneアプリ『Seene』がアップ...

ニューラルネットワークと深層学習

日米の働き方をコミカルに比較した動画

DMMが秋葉原にMakerスペース『DMM.make AKI...

クライマックスヒーローズ

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』

UnityでPoint Cloudを表示する方法

大人用変身ベルト『仮面ライダーディケイド ディケイドライバー...

Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツ...

Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追...

Caffe:読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワ...

2D→3D復元技術で使われる用語まとめ

インターフェイスは世界を規定する

新年の衝動買い

SegNet:ディープラーニングによるSemantic Se...

cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ

ほっこり日常まんが

動画で学ぶお絵かき講座『sensei』

ドラマ『ファースト・クラス』のパラレルショートド­ラマ『ファ...

副業の基本と常識

ストレングス・ファインダー

HackerスペースとMakerスペース

写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoM...

ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』

IBM Watsonで性格診断

PowerPointによるプレゼン

顔検出・認識のAPI・ライブラリ・ソフトウェアのリスト

PSPNet (Pyramid Scene Parsing ...

第2回Webスクレイピング勉強会の資料

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

ドットインストールのWordPress入門レッスン

写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Auto...

RefineNet (Multi-Path Refineme...

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『R...

統計学に入門したい

MeshroomでPhotogrammetry

SSII 2014 デモンストレーションセッションのダイジェ...

コメント