iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense 3D Scanner』

3D Systems、iPadを3Dスキャナにするアドオンカメラ~手のひらサイズから車サイズのものまで手軽に3Dスキャン

米3D Systemsが25日(現地時間)、iPadをハンディ3Dスキャナにするカメラ「iSense 3D Scanner」を発表。
米国価格:499ドル 予約受付中
出荷:7月下旬〜(日本への出荷対応は不明)
日本価格:55,900円

iPadの背面に装着して使う外部カメラ形式。
専用アプリで被写体を取り囲むように全方位から撮影して被写体の3Dモデリングデータを生成。

被写体と背景を自動的に区別し、対象物だけをスキャン可能。
スキャンデータは3Dプリンタに対応し、iPadの通信機能を使って、クラウド経由で3D印刷可能。
被写体のサイズは1辺0.2mから3mまでの立方体に対応。被写体までの距離は0.4~3.5m。0.5m離れた場合の読み取り解像度は、縦横が0.9mmで、奥行きが1mm。
靴などの小物から、自動車までスキャン可能。

iOS 7以降を搭載した、第4世代iPad Retina/Air/mini Retinaに対応。
本体サイズは119.2×27.9×29mm(幅×奥行き×高さ)、重量は99.2g。電源はiPad本体から取り、3~4時間の連続スキャンが可能。

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

Depthセンサーブームな感じ。
Depthセンサーの直近の動向についての所感

関連記事

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

バーガーキングのCM

UnityでPoint Cloudを表示する方法

フルカラー3Dプリンタ

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

サービスを成長させるための『グロースハック』という仕事

OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す

透明標本

HackerスペースとMakerスペース

Digital Emily Project:人間の顔をそっくりそのままCGで復元する

無料のSEOツールPythagoras(ピタゴラス)

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする

SSII 2014 デモンストレーションセッションのダイジェスト動画

cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ

サンライズの勇者シリーズ30周年

HaskellのAPI検索サイト 『Hoogle』

RefineNet (Multi-Path Refinement Network):ディープラーニン...

NeRF (Neural Radiance Fields):深層学習による新規視点合成

CNN Explainer:畳み込みニューラルネットワーク可視化ツール

研究者のための英文校正業者比較サイト

シフトカーを改造する人達

Profilograph

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ

Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール

SegNet:ディープラーニングによるSemantic Segmentation手法

GoogleのDeep Learning論文

OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションする

COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール

Yahoo!で「トランスフォーマー!」を検索すると

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』

OpenCV 3.1とopencv_contribモジュールをVisual Studio 2015で...

畳み込みニューラルネットワーク (CNN: Convolutional Neural Network...

データサイエンティストって何だ?

もちもち泡のネコ

顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspective』

副業の基本と常識

Chevy shows off Transformers: Revenge of the Falle...

ミニ四駆で電子工作

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール

Two Minute Papers:先端研究を短時間で紹介するYouTubeチャンネル

BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ

コメント