Twitter APIをPythonからいじる方法を調べてたらPython-twitterを見つけた。もちろんGoogle App Engineで動かすことを想定。
Google App Engine – Python Tutorial を和訳してみた
GoogleAppEngine SDK for PythonでTwitter BOTを作る
Python + Google App Engine で Twitter から呟く
Python-twitterとGAEでbotを作る
python-twitterを動作させるための依存ライブラリはそれぞれGitHubからソースを落としてきてGoogle App Engineのディレクトリに入れてやれば、モジュールとして動作してくれるらしい。python-twitterをGoogle App Engine上で動かす際の注意点としては、Google App Engineは書き込みを許可していないから、Twitter APIのキャッシュ機能を無効にしてやる必要がある。
と、ここまでやってみたけど、上手く動作してるのか確認できてない。。。
直近でやってみたいのはツイートの投稿よりもツイートの取得で、情報を別のUIで表示してみようとかそういうの。自分のお気に入りツイートを構造化して表示できたら素敵。
外部モジュールをチャチャッと組み合わせてプログラムをでっちあげる作業は、インスタント食品を活用して「料理」と呼んでいるような気分。会社員になってから、この手のお手軽レシピスキルがやたら向上した。
最近、仕事でちょっとPython触ってるんで割とサンプルコードが読めるようになった。
関連記事
Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン
C++始めようと思うんだ
タマムシっぽい質感
Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配...
Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ
ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブ...
オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』
ブログの復旧が難航してた話
Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニ...
OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次...
マルコフ連鎖モンテカルロ法
MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープン...
OpenMVSのサンプルを動かしてみる
Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライ...
Model View Controller
WordPress on Windows Azure
OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールの...
Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライ...
UnityからROSを利用できる『ROS#』
pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』
Webスクレイピングの勉強会に行ってきた
プログラムによる景観の自動生成
WordPressのテーマを自作する
Google App Engine上のWordPressでA...
OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び
Swark:コードからアーキテクチャ図を作成できるVSCod...
BlenderでPhotogrammetryできるアドオン
Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nulle...
geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴ...
ニューラルネットワークで画像分類
仮想関数
OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す
openMVGをWindows10 Visual Studi...
OpenCVの顔検出過程を可視化した動画
Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい
ZBrushのZScript入門
OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatep...
PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会
Dlib:C++の機械学習ライブラリ
Python2とPython3


コメント