Twitter APIのPythonラッパー『python-twitter』

Twitter APIをPythonからいじる方法を調べてたらPython-twitterを見つけた。もちろんGoogle App Engineで動かすことを想定。

Google App Engine – Python Tutorial を和訳してみた
GoogleAppEngine SDK for PythonでTwitter BOTを作る
Python + Google App Engine で Twitter から呟く
Python-twitterとGAEでbotを作る

python-twitterを動作させるための依存ライブラリはそれぞれGitHubからソースを落としてきてGoogle App Engineのディレクトリに入れてやれば、モジュールとして動作してくれるらしい。python-twitterをGoogle App Engine上で動かす際の注意点としては、Google App Engineは書き込みを許可していないから、Twitter APIのキャッシュ機能を無効にしてやる必要がある。

と、ここまでやってみたけど、上手く動作してるのか確認できてない。。。
直近でやってみたいのはツイートの投稿よりもツイートの取得で、情報を別のUIで表示してみようとかそういうの。自分のお気に入りツイートを構造化して表示できたら素敵。

外部モジュールをチャチャッと組み合わせてプログラムをでっちあげる作業は、インスタント食品を活用して「料理」と呼んでいるような気分。会社員になってから、この手のお手軽レシピスキルがやたら向上した。

最近、仕事でちょっとPython触ってるんで割とサンプルコードが読めるようになった。

関連記事

Google Colaboratoryで遊ぶ準備

UnityプロジェクトをGitHubで管理する

2D→3D復元技術で使われる用語まとめ

LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダ...

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

Human Generator:Blenderの人体生成アド...

Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライ...

UnityでARKit2.0

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

Mayaのプラグイン開発

ZBrushのZScript入門

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニ...

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...

WordPress on Google App Engine...

C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSh...

Google App EngineでWordPress

Webスクレイピングの勉強会に行ってきた

PythonのHTML・XMLパーサー『BeautifulS...

BlenderでPhotogrammetryできるアドオン

Boost オープンソースライブラリ

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・...

PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ

OANDAのfxTrade API

Multi-View Environment:複数画像から3...

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

ROMOハッカソンに行ってきた

Unreal Engineの薄い本

PythonでBlenderのAdd-on開発

Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方...

Raspberry Pi 2のGPIOピン配置

Dlib:C++の機械学習ライブラリ

機械学習手法『Random Forest』

C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)

『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハ...

TeleSculptor:空撮動画からPhotogramme...

WordPressの表示を高速化する

Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい

python-twitterで自分のお気に入りを取得する

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

UnityからROSを利用できる『ROS#』

コメント