Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール

Webサイトをデザインする際、ページレイアウトや機能設計など、最初に作るWebサイトの骨組みのことを「ワイヤーフレーム」と呼ぶらしい。
CG上がりの自分は、ワイヤーフレームと言うと内挿補間していないポリゴンを連想してしまうのだが、この「Webサイトのワイヤーフレーム」は要するに「画面設計」みたいなものだろうか。
画面設計と呼ぶと途端にエクセル方眼紙みたいなイメージがわくけど、こっちはSEやプログラマー用語なんだろうか。

このワイヤーフレームを作るためのオンラインツールというものがいくつか存在するらしい。
iPlotz
Gliffy
mockingbird
参考:オンラインで使えるワイヤーフレーム作成ツール


スポンサーリンク

ちょっと触ってみたけど、単純にレイアウトや色味などをデザインしたいなら、PhotoshopやIllustratorの方が良さそう。たぶんWebサイト設計で問題となるのは「機能」なんだろうな、と改めて思う。
デザインとは言っても、Webサイトの場合は完全にゼロから自由に始めることはほとんどなくて、使うインフラやライブラリはすでに検討をつけてあり、必然的に制約が担保される。
Webサイトのデザイン作業において、機能をアイコン表記するだけで成り立つのは、「全く新しい機能」なんてものはほとんど導入しないから。
また、業務システムの設計がエクセル方眼紙でそこそこ成り立つのも同じで「UIはいつものパターン」という共通認識が出来上がっているから。業務システムでまず注力するのはビジネスロジックであって、UIやUXではない。
UIデザインと機能デザインを同時平行して「全く新しいもの」なんてなかなか作れるもんじゃない。
と、昔の業務システム開発の経験を振り返ったのであった。(何が言いたかったんだ?)


スポンサーリンク

関連記事

C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)

現在公開されているWeb API一覧

OpenCV 3.1とopencv_contribモジュールをVisual Studio 2015で...

続・ディープラーニングの資料

D3.js:JavaScriptのデータビジュアライゼーションライブラリ

ブラウザ上でJavaScript,HTML,CSSを書いて共有するサイト『jsdo.it』

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』

映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン

GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク

OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!

Unreal Engineの薄い本

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ

オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う

チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』

UnityのuGUIチュートリアル

スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい

Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライブラリ『RPi.GPIO』の使い方

Raspberry Pi 2のGPIOピン配置

今年もSSII

ブログがダウンしてました

AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2.microへ移行する

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール

ネームサーバとDNSレコードの話

2D→3D復元技術で使われる用語まとめ

仮想関数

WordPress on Google App Engineを1週間運用してみて

Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール

Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

『日本の巨大ロボット群像』を見てきた

PythonのHTML・XMLパーサー『BeautifulSoup』

Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)

Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『TouchScript』

Unityの薄い本

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

UnrealCLR:Unreal Engineで.NET Coreを利用できるプラグイン

オープンソースの取引プラットフォーム

Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方法

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

コメント