ZBrushのお勉強

ZBrush持っているのにあんまり触れてない。



フルHD解像度の動画が個人で手軽に制作できて、当たり前のようにアップロードできてしまうのに時代を感じる。



ZBrushの体験版を触り始めた頃はPCのメモリが足りなくてほとんどディティールは作り込めなかったけど、使っていたディスプレイの解像度も低かったし、短時間で概形が出来上がるのが楽しかった。

ドクロ

ビオゴジもどき

ミレゴジもどき

ファンタジーっぽいの

dragonSkall

今はスマホもフルHDを超える解像度の撮影・表示ができてしまう。コンテンツに求められるディティールも増すばかりだ。

田島光二作品集 & ZBrushテクニック (KOUJI TAJIMA ARTWORKS & ZBrush Technique)ZBrush キャラクタークリエーション - 高度なスカルプティングテクニック -(DVD付)ZBrush スタジオプロジェクト: リアルゲームキャラクター~DVD付~

関連記事

2020年5月 振り返り

書籍『天才を殺す凡人』読了

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコンの制作再...

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイ...

ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチ...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のトゲの作り直...

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリ...

ZBrush 4R8 リリース!

布地のシワの法則性

2017年8月 振り返り

ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バ...

ワンダーフェスティバル2017[冬]に行ってきた

BlenderのGeometry Nodeで遊ぶ

Stanford Bunny

JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 壊れたデータの救...

2021年10月 振り返り

Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーショ...

『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のVFXブレイ...

生物の骨格

この本読むよ

HD画質の無駄遣い

3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブ...

Alice Vision:オープンソースのPhotogram...

Unreal Engineの薄い本

2023年6月 振り返り

ラクガキの立体化

スクラッチとマッシュアップ

映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた

フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool

2021年の振り返り

2022年11月 振り返り

UnityでARKit2.0

頭がいい人

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んで...

Unite 2014の動画

TOHOシネマズ新宿

ポリ男をリファイン

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御す...

ゴジラ トレーディングバトル

副業の基本と常識

コメント