ZBrushのお勉強

ZBrush持っているのにあんまり触れてない。



フルHD解像度の動画が個人で手軽に制作できて、当たり前のようにアップロードできてしまうのに時代を感じる。



ZBrushの体験版を触り始めた頃はPCのメモリが足りなくてほとんどディティールは作り込めなかったけど、使っていたディスプレイの解像度も低かったし、短時間で概形が出来上がるのが楽しかった。

ドクロ

ビオゴジもどき

ミレゴジもどき

ファンタジーっぽいの

dragonSkall

今はスマホもフルHDを超える解像度の撮影・表示ができてしまう。コンテンツに求められるディティールも増すばかりだ。

田島光二作品集 & ZBrushテクニック (KOUJI TAJIMA ARTWORKS & ZBrush Technique)ZBrush キャラクタークリエーション - 高度なスカルプティングテクニック -(DVD付)ZBrush スタジオプロジェクト: リアルゲームキャラクター~DVD付~

関連記事

頭がいい人

2024年1月 振り返り

顔モデリングのチュートリアル

書籍『具体と抽象』読了

映画『パワーレンジャー』スーツのメイキング

Googleが求める『スマート・クリエイティブ』と言われる人材

2021年10月 振り返り

2024年2月 振り返り

頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化

Amazonオリジナルドラマ『誰かが、見ている』を観た

Maya API Reference

ウルトラマンパワードがBlu-Ray Box化!

UnityのAR FoundationでARKit 3

2016年の振り返り

2020年11月 振り返り

2022年7月 振り返り

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエットをリファレンスに合わせる

ブログをwpXレンタルサーバーからwpX Speedへ移行

CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・ゴジラ』メイキングスペシャル!

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のトゲの作り直し

『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン まとめ

Mayaのポリゴン分割ツールの進化

PS4用ソフト『Marvel's Spider-Man』

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作ったのか

UnityのGlobal Illumination

MetaHumanの頭部をBlenderで編集できるアドオン

サンライズの勇者シリーズ30周年

エアブラシの思い出

仮面ライダーアギト 20周年

なりたい自分?

ZBrushのZScript入門

adskShaderSDK

職場におけるセルフブランディング

ワンダーフェスティバル2019[冬]に行ってきた

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』

Unityの薄い本

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』

Unityをレンダラとして活用する

2017年9月 振り返り

2022年6月 振り返り

読書は趣味か?

ポリゴン用各種イテレータと関数セット

コメント