ZBrush持っているのにあんまり触れてない。
フルHD解像度の動画が個人で手軽に制作できて、当たり前のようにアップロードできてしまうのに時代を感じる。
ZBrushの体験版を触り始めた頃はPCのメモリが足りなくてほとんどディティールは作り込めなかったけど、使っていたディスプレイの解像度も低かったし、短時間で概形が出来上がるのが楽しかった。





今はスマホもフルHDを超える解像度の撮影・表示ができてしまう。コンテンツに求められるディティールも増すばかりだ。



関連記事
SIGGRAPH ASIA 2009で学生ボランティア募集し...
ZBrushでカスタムUIを設定する
BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...
書籍『具体と抽象』読了
フォトンの放射から格納までを可視化した動画
日立のフルパララックス立体ディスプレイ
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Sta...
2020年10月 振り返り
ZBrushで手首のモデリングをリファイン
共通の「思い出のコンテンツ」がない世代
Mixamo:人型3Dキャラクターアニメーション制作サービス
サンダーバード ARE GO
Maya API Reference
ワンダーフェスティバル2019[冬]に行ってきた
Oculus Goを購入!
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込...
トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイ...
書籍『鈴木さんにも分かるネットの未来』読了
ZBrush 4R7
ラクガキの立体化 3Dプリント注文
ガメラ生誕50周年
書籍『メモの魔力』読了
『電光超人グリッドマン』のBlu-ray BOXが12月20...
3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール...
ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリ...
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出...
ウルトラセブン 55周年
プログラムによる景観の自動生成
2021年5月 振り返り
フリーで使えるスカルプト系モデリングツール『Sculptri...
2023年2月 振り返り
MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン
単純に遊びに行くのはだめなのか?
恐竜造形の指南書
映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...
布のモデリング
2024年6月 振り返り
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調...
CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmet...
2019年の振り返り
コメント