ubuntuでサーバー作るよ

お家の古くなったパソコンにubuntu入れたよ。

Ubuntuで作るLinuxサーバー (日経BPパソコンベストムック)

この本読んでやってるんだけど、SSLを有効にするやり方が本の通りに行かなくて困る。
本の補足情報や訂正内容にも載って無さそう。
ハードウェアの問題なのかなぁ。

関連記事

ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』

ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人

インターフェイスは世界を規定する

最高にカッコイイガラス細工

ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』

オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『RO...

デスクトップPCの新調

HDDの中身を3Dで視覚化するフリーソフト「StepTree...

無料のSEOツールPythagoras(ピタゴラス)

FacebookがDeep learningツールの一部をオ...

ドットインストールのWordPress入門レッスン

ストレングス・ファインダー

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手...

進撃のタカラトミー

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『R...

偏愛マップ

東京オリンピックと案内表示

トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始

副業の基本と常識

Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツ...

パルクール(Parkour)

機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(...

HaskellのAPI検索サイト 『Hoogle』

ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり

IBM Watsonで性格診断

「うぶんちゅ!」

CM

まだまだ続く空想科学読本

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

『ヒカリ展』に行ってきた

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

PowerPointによるプレゼン

重いコンテンツとゆるいコンテンツ

ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する

シフトカーを改造する人達

THIS IS IT ⇔ IT IS NOT THIS!

『Oto-Latte(オトラテ)』テキストのニュース記事をラ...

スタートアップの資金調達をまとめたインフォグラフィック

NVIDIA GeForce RTX 3080を購入

手軽にRAID環境が構築できる高機能ストレージケース『Dro...

透明標本

ミニ四駆で電子工作

コメント