ubuntuでサーバー作るよ

お家の古くなったパソコンにubuntu入れたよ。

Ubuntuで作るLinuxサーバー (日経BPパソコンベストムック)

この本読んでやってるんだけど、SSLを有効にするやり方が本の通りに行かなくて困る。
本の補足情報や訂正内容にも載って無さそう。
ハードウェアの問題なのかなぁ。

関連記事

シフトカーを改造する人達

Chevy shows off Transformers: ...

バーガーキングのCM

ミニ四駆ブーム?

NVIDIA GeForce RTX 3080を購入

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

SUMMER TERRACE 2017 LIVE TERRA...

カッコ良過ぎるデスクトップパソコン

最高にカッコイイガラス細工

FacebookがDeep learningツールの一部をオ...

データサイエンティストって何だ?

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォー...

トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始

Arduinoで人感センサーを使う

OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール

HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...

手軽にRAID環境が構築できる高機能ストレージケース『Dro...

パルクール(Parkour)

甲虫の色とか

ツールの補助で効率的に研究論文を読む

シフトカーの改造

ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』

ドットインストールのWordPress入門レッスン

オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』

ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり

士郎正宗の世界展〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜

Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ

新年の衝動買い

動き出す浮世絵展 TOKYO

もちもち泡のネコ

ほっこり日常まんが

モバイルに最適なBluetoothワイヤレスマウス 『CAP...

Two Minute Papers:先端研究を短時間で紹介す...

ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』

クライマックスヒーローズ

ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人

ドラマ『ファーストクラス』が面白い

素敵なパーティクル

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

大人の知識で玩具の改造

ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』

コメント