お家の古くなったパソコンにubuntu入れたよ。

この本読んでやってるんだけど、SSLを有効にするやり方が本の通りに行かなくて困る。
本の補足情報や訂正内容にも載って無さそう。
ハードウェアの問題なのかなぁ。
関連記事
オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『RO...
DMMが秋葉原にMakerスペース『DMM.make AKI...
ハイテクな暑さ対策グッズ
iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...
科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
タマムシ
胡散臭いデザインの参考サイト
HDDの中身を3Dで視覚化するフリーソフト「StepTree...
データサイエンティストって何だ?
ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zo...
Chevy shows off Transformers: ...
Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較
大人用変身ベルト『仮面ライダーディケイド ディケイドライバー...
ちっちゃいデスクトップパソコンだよ
Raspberry Pi
「うぶんちゅ!」
ドラマ『ファースト・クラス』のパラレルショートドラマ『ファ...
CLO:服飾デザインツール
パルクール(Parkour)
ミニ四駆ブーム?
オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』
重いコンテンツとゆるいコンテンツ
Profilograph
全脳アーキテクチャ勉強会
なりきり玩具と未来のガジェット
ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり
PCの自作
大人の知識で玩具の改造
IBM Watsonで性格診断
日米の働き方をコミカルに比較した動画
第2回Webスクレイピング勉強会の資料
日立のフルパララックス立体ディスプレイ
トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始
まだまだ続く空想科学読本
ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人
HackerスペースとMakerスペース
カッコ良過ぎるデスクトップパソコン
シフトカーの改造
オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォー...
FabCafe主催 Fabミニ四駆カップ 2014
ドラマ『ファースト・クラス』第2弾 10月から放送
甲虫の色とか


コメント