映画『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』をMX4Dで観てきた (ネタバレ無し)

映画「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」をMX4Dで見てきた。
映画の内容についてネタバレするつもりはなく、あくまでMX4Dシアターの設備についての感想を書こうと思います。

ここ最近、映画館で映画を観る時はなるべく3DとかIMAXで体感するようにしている。その流れで、新しい規格の「4D」シアターというものがじわじわと増えてきているので、思い切ってTOHOシネマズのアトラクション型4Dシアター「MediaMation MX4D」を体感してきた。

MX4D

本当は、噂の「マッドマックス」をMX4Dで体感してとことんヒャッハーするつもりだったんだけど、タイミングを逃してしまい、アベンジャーズの公開と共にマッドマックスのMX4D上映が終了してしまったのである。もともとアベンジャーズも観に行こうと思ってはいたので、思い切ってMX4Dで観ることにしたのです。

アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン


MX4Dの鑑賞料金

MX4Dでの鑑賞料金は、通常の映画鑑賞料に加えて、MX4D追加料金と、今回のアベンジャーズは3D作品なので3D鑑賞料金と3Dメガネ代もプラスされる。ということで、

  • 通常料金:1,800円
  • +MX4D追加料金:1,200円
  • +3D料金:300円
  • +3Dメガネ代:100円

となり、計3,400円だった。
そしてオイラはアベンジャーズのパンフレットも購入したので、さらに+820円で合計4,220円した。
(改めて書き下すと結構お金使っとるな)


スポンサーリンク

MX4Dとは?

少し調べてみると、今現在「4Dシアター」と呼ばれているものには2つの規格があるようです。MX4Dとは別に、韓国のCJ 4DPLEX社が開発した4DXという規格がある。
この4DXは、2009年から始まり、アメリカで人気を博したとのこと。4DXでは、シートの可動、風、水しぶき、香り、煙、風圧、雷、雨、泡の9種類の演出が楽しめる。

一方、今回オイラが体感したMX4Dは、アメリカのMediaMation社によるもので、2012年頃から始まったものらしい。MX4Dでは、シートの可動、シートの突き上げ、首元への感触、背中への感触、香り、風、水しぶき、足元への感触、地響き、突風、霧、ストロボの12種類の演出が楽しめる。
参考:話題の体感アトラクション!4DXとMX4Dの違いは?次世代シアター4Dの特徴まとめ

MediaMation MX4D設備の感想

まず、シアターに入る段階で、通常の映画・3D映画とMX4Dの大きな違いがある。
それは「手荷物は座席に持ち込まない」ということ。遊園地のジェットコースターのようなアトラクションと同様に、入り口で荷物を預けることができる。というか預けなくてはいけない。上映中は座席が揺れるので、当然と言えば当然。

TOHOシネマズはMX4Dシアターの入り口にコインロッカーを設けているので、貴重品も預けられて安心だった。コインロッカーは使用時に100円を入れて、使用後に100円玉が返ってくるタイプ。
それから、ちょうど雨の日に観に行ったのでカサを持っていたんだけど、入り口にちゃんと番号鍵付のカサ立ても用意されているので安心。

もちろん手荷物はロッカーに預けるように入り口で劇場スタッフに言われるんだけど、どういうわけか、何人かの客は割と大きな手荷物をシアター内に持ち込んじゃってた。
この場合、荷物を足元の通路に置くのもNGで、「膝の上に置いて下さい」って劇場スタッフが案内してた。(それで良いのか?)

シートの構成

シートの体感については、TOHOシネマズ公式から画像を引用しながら書く。↓


スポンサーリンク

MediaMation MX4D

こちらの画像のように、MX4Dでは横に並んだ4席が1つのユニットになっており、これが前後左右に揺れるようになっている。揺れが止まっている時もガッチリと固定されているわけではないので、同じユニットの他の人が「ドカッ」と着席したり、少し座る姿勢を変えたりすると結構振動を感じる。これは気になる人には結構気になるところかも。
オイラはの場合、一番端の太った人が上映前にやたらと立ったり座ったりを繰り返していて気になった。

予告編でのMX4D

まず、映画上映前の予告編でMX4Dのアトラクションを少し体感することができた。(3Dではなかった)


ちょうど「ターミネーター: 新起動/ジェニシス」の予告編と共に座席が動き始めた。予告編の映像に対して過剰に座席が揺れ、部屋のストロボがピカピカと光る。ターミネーターの定番のテーマ曲のテンポに合わせて雑に突き上げられる。
「あれ?雑だぞ…」
と、これからの2時間半が不安になるほど、大味で気の散る感じのアトラクションだった。この雑な演出に2時間半付き合うのかと…

映画本編でのMX4D

予告編でだいぶ不安な気持ちになりながら、映画「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」本編へ。
映画冒頭から座席が動き始めた。あんまり細かく書くと作品の内容に踏み込んでしまうので、ざっと書く。

まず、映画本編が始まってすぐに、予告編で受けた印象とは打って変わって「あれ?自然だ」という感覚があった。アクションシーン以外ではむやみに揺れることはなく、ちゃんと物語のテンションと連動させて作りこんでいる印象を受けた。きっと専任で演出を考える人がいるんだろうな。座席の揺れ方も、地響きのような細かな揺れと、爆発のような瞬間的な大きな揺れがキチンと使い分けられていた。規模が壮大なアクション・パニック作品との親和性はかなり高そうだ。アベンジャーズのような8割ぐらいアクションシーンな映画ならアトラクションとして十分に成立する。

MX4Dの不満点

アクションの演出として概ね満足なんだけど、オイラはネガティブな人間なのでいくつか不満点を挙げる(笑)

空気を噴射するエアーブラストか、そよ風を送るウィンドウの「プシュー」という動作音が気になってしまった。爆発シーンでは音響のおかげで気にならないんだけど、静かなシーンでちょっと風が吹くような場面では興醒め。
そして、3D作品では煙を噴き上げるフォグが逆効果な気がした。3Dメガネ越しの立体感と矛盾した奥行きに煙が漂っていて、カット割りの激しいシーンではその矛盾がはっきりと分かってしまい、むしろ冷めてしまう。
それと、これはオイラの選択ミスなんだけど、今回鑑賞したのは字幕版だったので、身体が揺れながら字幕を追うのはちょっと苦しかった。アトラクションとして楽しむなら吹き替え版をお勧めする。(そもそも3D作品で字幕という選択自体がナンセンスだったかもしれない。)

まとめ

上映開始直後は、遊園地のアトラクションのような感覚があった。他の観客も、素直に歓声を上げていた。まさに遊園地のアトラクションのあの感じ。オイラが初めてこの手の「映像に合わせて座席が動くアトラクション」を体験したのは、確かサンリオピューロランドの「夢のタイムマシン」だったけど、まさにあんな感じ。
4Dシアターは「ぼっちで行っても楽しめる遊園地」といったところだろうか。いや、むしろグループで行って目いっぱい楽しめる映画館なのかもしれないな。

最後にちょっとだけ映画の内容について (ネタバレ無し)

ゴジラ(2014)で夫婦役だった2人が双子役で出演してたよ。


スポンサーリンク

関連記事

ふなっしーのプラモデル
映画『ウルトラマンデッカー最終章 旅立ちの彼方へ』を観てきた
映画『シン・ウルトラマン』を観た! (ネタバレ有り)
映画『地球防衛軍』 4Kデジタルリマスター
夕刊ゴジラ
猫背の巨人・ウルトラマンベリアル
ゴジラの造形
ゴジラの音楽
ゴジラの日
『劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス』を観てきた
自分を育てる技術
モバイルに最適なBluetoothワイヤレスマウス 『CAPCLIP』
ジュラシック・パークのメイキング
国産ゴジラの総監督は庵野秀明
『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイクダウン まとめ
映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』を見た (ややネタバレ)
映画『オデッセイ』を観てきた
映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン
PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った
『さらば あぶない刑事』を観た
映画『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』を観た
書籍『グラビアアイドルの仕事論』読了
ウルトラ×ライダー
ゴジラ トレーディングバトル
映画『モスラ』 4Kデジタルリマスター版
9月15日(木)に全国26劇場で『シン・ゴジラ』一斉発声可能上映の開催決定!
書籍『伝わる イラスト思考』読了
映画『Godzilla: King of the Monsters』の予告編が公開された!
『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』を観た
書籍『メモの魔力』読了
大ゴジラ特撮展
書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入
マイケル・ベイの動画の感覚
映画『シン・仮面ライダー』 メイキング情報まとめ
手軽にRAID環境が構築できる高機能ストレージケース『Drobo(ドロボ)』
『劇場版 ウルトラマンオーブ 絆の力、おかりします!』を観てきた
2015年10月21日
ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』
書籍『ゴジラの工房 若狭新一造形写真集』
薩摩剣八郎のゴジラ剣法
実写版『進撃の巨人』を観た (ネタバレあり)
映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた

コメント