身近で観てるって人が全然いなかったんだけど、この「名探偵モンク」シリーズ大好きなんです。
アメリカのUSA Network制作のドラマシリーズで、1話完結のミステリーでかつコメディなの。主人公の探偵エイドリアン・モンクのキャラが濃くて面白過ぎる。

気に入ってサントラも買ってしまった↓

NHK BS2での放送当時、あんまり話題になってなかった気がするけど、DVDのレンタルとか無かったからな。。。
放送中だった2004年3月~2010年7月当時、VHSのレンタルはあったけど、DVD化されたのは2011年になってからだった。海外ドラマって、割とTSUTAYAのDVDレンタルで流行るイメージあるから、まあ、流行りに乗せてなかったんだろうな。
主人公エイドリアン・モンクの日本語吹き替えは角野卓造。
公式サイトのモンクトリビア見たけど、アンブローズってエイドリアンの弟じゃなくて兄だったのか。NHK版の吹き替えで何故か弟とされていたらしい。
って、今BS日テレで放送してるの!HDリマスター版か。
関連記事
共通の「思い出のコンテンツ」がない世代
統計学に入門したい
甲虫の色とか
プログラマブルなドローン『Phenox』
日米の働き方をコミカルに比較した動画
『STAR WARS Identities: The Exh...
ubuntuでサーバー作るよ
パルクール(Parkour)
偏愛マップ
Arduinoで人感センサーを使う
生物の骨格
フルCGのウルトラマン!?
大人の知識で玩具の改造
『PIXARのひみつ展』に行ってきた
素敵なパーティクル
HackerスペースとMakerスペース
まだまだ続く空想科学読本
HaskellのAPI検索サイト 『Hoogle』
Raspberry Pi
Amazonオリジナルドラマ『誰かが、見ている』を観た
Two Minute Papers:先端研究を短時間で紹介す...
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
2023年 観に行った映画振り返り
ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』
オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォー...
最高にカッコイイガラス細工
仮面ライダーBLACK SUNの配信が始まった!
『電光超人グリッドマン』のBlu-ray BOXが12月20...
Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツ...
全脳アーキテクチャ勉強会
動き出す浮世絵展 TOKYO
ドットインストールのWordPress入門レッスン
ハイテクな暑さ対策グッズ
2021年5月 振り返り
FabCafe主催 Fabミニ四駆カップ 2014
研究者のための英文校正業者比較サイト
仮面ライダーあつめ
ファースト・クラス・ゴシップ「白雪の部屋」第2弾
ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zo...
DTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリ『Media ...
HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO
情報の編集


コメント