手を動かしながら学ぶデータマイニング

この本買っちゃった。
手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング

人気ブログ「銀座で働くデータサイエンティストのブログ」を運営する現役データサイエンティスト(Data Scientist)である著者が、Rを使ったデータマイニングの基礎から最新の手法まで、ビジネス現場での具体例を交えながらやさしく解説します。技術評論社のサイトからダウンロードできるサンプルデータを用いて実際に手を動かしながら学習していく方式なので、データもRも「使える」力を確実に身に付けることができます。



この本に従って、R言語公式からRの実行環境をダウンロード、IDEのRStudioをそれぞれインストールした。
サンプルデータはこちらから。→書籍サポートページ

今、第三章読んでる。難しい理論より先に「こんなデータの場合はどの手法を使うべき?」っていう具体例を示して、考え方の大枠を直観的に掴めるような構成っぽい。実践を目指した入門書で、自分で触って独学する第一歩になるような解説。今の自分の知識レベルに合っている気がする。インスタントながら、Rの使い方にも慣れていけそう。その後の独学を想定した入門書って意外と少ないから貴重だね。

『手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング』(技術評論社)を書くに当たって気を付けたこと&補足など

関連記事

Python for Unity:UnityEditorでP...

Verilog HDL

Seleniumを使ったFXや株の自動取引

FacebookがDeep learningツールの一部をオ...

WinSCP

今年もSSII

RSSフィードを読込んで表示するWordpressプラグイン...

OpenMVSのサンプルを動かしてみる

Netron:機械学習モデルを可視化するツール

NeuralNetwork.NET:.NETで使えるTens...

BlenderのPython環境にPyTorchをインストー...

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

マインドマップ作成ツール『MindNode』

サンライズの勇者シリーズ30周年

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

Unreal Engineの薄い本

トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始

韓国のヒーロー

Unity Scriptコーディング→Unreal Engi...

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

Swark:コードからアーキテクチャ図を作成できるVSCod...

OpenCVで平均顔を作るチュートリアル

HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO

Yahoo!で「トランスフォーマー!」を検索すると

Amazon Web ServicesでWordPress

Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング

ドラマ『ファーストクラス』が面白い

PythonでBlenderのAdd-on開発

Accord.NET Framework:C#で使える機械学...

網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt...

Iterator

CLO:服飾デザインツール

Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ

機械学習に役立つPythonライブラリ一覧

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow...

ドラマ『ファースト・クラス』のパラレルショートド­ラマ『ファ...

Unityの各コンポーネント間でのやり取り

Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール

AfterEffectsプラグイン開発

WordPressのテーマを自作する

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCo...

最高にカッコイイガラス細工

コメント