ディズニー映画『ズートピア』を観た

ここしばらく、ネット上でじわじわと、映画「ズートピア」がすごいらしいと話題になっていた。ズートピアについての感想・考察記事(ネタバレあり)も結構目につくようになってきて、早く観ないと不用意にネタバレ記事を読んじゃって楽しみが半減しそうだったので観てきた。(ネタバレはしません)

ズートピア



予告編で「アナと雪の女王」と「ベイマックス」を作ったディズニーの最新作と強調されているが、まさにアナ雪以降の、というかピクサー買収後のディズニーの制作体制だから生まれた作品と言える本作。ディズニーアニメは確実に次のステージへ進んだ感じがする。
ピクサーが映画製作で培った「ブレイントラスト」という会議プロセスをディズニーも取り入れたんですよね。
書籍『ピクサー流 創造するちから』読了
トイストーリーなどのフルCG長編アニメーションでおなじみのPixar社の社長であるエド・キャットムルさんの著書「ピクサー流 創造するちから」を読み終わった。こちらももちろん訳本で、原題は"Creativity, Inc."お正月休みにこっち...




旧来からのディズニーアニメの魅力である明るさや愛嬌のあるアニメーションなどのテイストを踏襲してはいるけど、この映画ではさらにその先へ、手触りの良いデフォルメを施しながらも、どんどん現実へと切り込んでいく。



ディズニーアニメの表現力はすさまじく、ほんの2時間足らずで、現代社会が掲げる理想と歪さを、視覚と物語で体感してしまう。色んな所で社会的な側面からこの映画について考察されている方がいると思うので、オイラは小難しいこと書かないけど、「ダイバーシティ」って言葉の意味を実感できて良い映画だと思った。
違いをスルーするのではなく、互いに認め、尊重し、時に努力も必要となる。「自由」とは個人のわがままを貫くことではなく、自分と社会の接点に向き合うことなのかもしれない。
http://proxia.hateblo.jp/entry/2016/05/01/131333
http://proxia.hateblo.jp/entry/2016/05/05/155247
http://proxia.hateblo.jp/entry/2016/05/24/055317
http://proxia.hateblo.jp/entry/2016/05/24/060934

ところで、オイラは字幕版で観たので、主題歌は原曲の方が耳に残った。

関連記事

映画『THE FIRST SLAM DUNK』を観た

映画『仮面ライダー1号』のビジュアルが公開された!

映画『オデッセイ』を観てきた

すてる英語学習本『ずるいえいご』

2023年 観に行った映画振り返り

映画『パシフィック・リム:アップライジング』を観た (ネタバ...

映画『BRAVE STORM』をMX4Dで観てきた (ネタバ...

シン・ゴジラのDVD&Blu-ray発売

小説『GODZILLA プロジェクト・メカゴジラ』読了(ネタ...

書籍『ゴジラの工房 若狭新一造形写真集』

バットマンビギンズに学ぶブランディング戦略

実写版『進撃の巨人』を観た (ネタバレあり)

アニメーション映画『GODZILLA』

映画『シン・ウルトラマン』の公開日が2022年5月13日(金...

PS4用ソフト『スター・ウォーズ バトルフロント』を購入

ゴジラの日

映画『大怪獣のあとしまつ』を観た (ネタバレ無し)

書籍『具体と抽象』読了

映画『仮面ライダー1号』を観て来た(ネタバレあり)

夕刊ゴジラ

トランスフォーマー/リベンジ

映画『ジュラシック・ワールド』を観た

書籍『ピクサー流 創造するちから』読了

書籍『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』読了

シン・ゴジラのDVD&Blu-rayは2017年3月22日発...

S.H.MonsterArts GMKゴジラ(2001)届き...

映画『空の大怪獣ラドン』 4Kデジタルリマスター版

2018年 観に行った映画振り返り

映画『GODZILLA 星を喰う者』を観た (ややネタバレ)

4Kニューマスター版『バック・トゥ・ザ・フューチャー』を観た

Transformers: Revenge of the F...

ゴジラ誕生祭 スピンオフ 池袋HUMAXシネマズ ゴジラまつ...

映画『ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!...

映画『ブレードランナー 2049』のVFX

仮面ライダーBLACK SUNの配信が始まった!

2017年 観に行った映画振り返り

映画『地球防衛軍』 4Kデジタルリマスター

ゴジラムービースタジオツアー

2016年 観に行った映画振り返り

トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ

国産ゴジラの総監督は庵野秀明

『シン・ゴジラ』観ました (ネタバレ無し)

コメント