Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツール

Microsoft Mathematics 4.0は、Microsoftが出してる数学の学習支援ツール。
2 次元・3 次元のグラフ作成や、式の解法を表示してくれる。対応しているのは大まかに以下の計算。
・微分積分:一階微分、二階微分、不定積分、定積分、極限値、総和(Σ)……
線形代数:転置行列、階段行列、行列式、逆行列、トレース、外積、内積……
・統計計算:平均、中央値、分散、標準偏差、組み合わせ、幾何平均、順列……



個人的に、特に高校生の頃は、手計算のめんどくささや、グラフの図示のめんどくささで数学嫌いになっちゃったんだけど、このツールがあれば少しは違ったかなぁ。
大学に入って、計算をプログラムにやらせるようなってから少しずつ数学嫌いが直り始めたけど。

と言っても、学生の時にこのツールを手に入れてたら、間違いなくこういう使い方しちゃうよね↓
算数、数学の宿題を爆速で終わらせる「Microsoft Mathematics」を紹介する

関連記事

最高にカッコイイガラス細工

ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり

大人用変身ベルト『仮面ライダーディケイド ディケイドライバー』

バーガーキングのCM

FabCafe主催 Fabミニ四駆カップ 2014

Mac用のSubversionクライアント 『SCplugin』

CM

第2回Webスクレイピング勉強会の資料

もちもち泡のネコ

カッコ良過ぎるデスクトップパソコン

マイケル・ベイの動画の感覚

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』

触れば分かる ユニバーサルデザインな腕時計『The Bradley』

天体写真の3D動画

エニアグラム

フルカラー3Dプリンタ

Immersive Math:線形代数をインタラクティブに学べるWebサイト

ドラマ『ファーストクラス』が始まった

MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウェア

手を動かしながら学ぶデータマイニング

ZBrush 4R8 リリース!

動き出す浮世絵展 TOKYO

口笛から作曲できるスマホアプリ『Chordana Composer』

Arduinoで人感センサーを使う

カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル・ドローン)

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム

Chevy shows off Transformers: Revenge of the Falle...

フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool

Math.NET Numerics:Unityで使える数値計算ライブラリ

胡散臭いデザインの参考サイト

モバイルに最適なBluetoothワイヤレスマウス 『CAPCLIP』

スタートアップの資金調達をまとめたインフォグラフィック

パルクール(Parkour)

新年の衝動買い

無料のSEOツールPythagoras(ピタゴラス)

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

CNN Explainer:畳み込みニューラルネットワーク可視化ツール

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

ReadCube:文献管理ツール

東京オリンピックと案内表示

fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール

Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク

コメント