Microsoft Mathematics 4.0は、Microsoftが出してる数学の学習支援ツール。
2 次元・3 次元のグラフ作成や、式の解法を表示してくれる。対応しているのは大まかに以下の計算。
・微分積分:一階微分、二階微分、不定積分、定積分、極限値、総和(Σ)……
・線形代数:転置行列、階段行列、行列式、逆行列、トレース、外積、内積……
・統計計算:平均、中央値、分散、標準偏差、組み合わせ、幾何平均、順列……
個人的に、特に高校生の頃は、手計算のめんどくささや、グラフの図示のめんどくささで数学嫌いになっちゃったんだけど、このツールがあれば少しは違ったかなぁ。
大学に入って、計算をプログラムにやらせるようなってから少しずつ数学嫌いが直り始めたけど。
と言っても、学生の時にこのツールを手に入れてたら、間違いなくこういう使い方しちゃうよね↓
算数、数学の宿題を爆速で終わらせる「Microsoft Mathematics」を紹介する
関連記事
Two Minute Papers:先端研究を短時間で紹介す...
エニアグラム
PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った
Alice Vision:オープンソースのPhotogram...
趣味でCEDECに来ている者だ
フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool
fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール
無料の英文チェックWebサービス『PaperRater』
Profilograph
ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMAT...
構造色研究会 -Society of Structural ...
iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense...
スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLA...
犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼...
IBM Watsonで性格診断
インターフェイスは世界を規定する
ハイテクな暑さ対策グッズ
ミニ四駆ブーム?
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
フルカラー3Dプリンタ
トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始
ZBrush 4R8 リリース!
研究者のための英文校正業者比較サイト
ミニ四駆のラジコン化情報
DMMが秋葉原にMakerスペース『DMM.make AKI...
進撃のタカラトミー
Mayaのポリゴン分割ツールの進化
HackerスペースとMakerスペース
iPhoneをエレキギターのアンプにする
パルクール(Parkour)
カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル...
大人の知識で玩具の改造
CEDEC 2日目
機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(...
素敵なパーティクル
ドラマ『ファーストクラス』が面白い
サンライズの勇者シリーズ30周年
オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』
マインドマップ作成ツール『MindNode』
Amazon Video Direct:自作の映像をAmaz...
シフトカーを改造する人達
TeleSculptor:空撮動画からPhotogramme...


コメント