Microsoft Mathematics 4.0は、Microsoftが出してる数学の学習支援ツール。
2 次元・3 次元のグラフ作成や、式の解法を表示してくれる。対応しているのは大まかに以下の計算。
・微分積分:一階微分、二階微分、不定積分、定積分、極限値、総和(Σ)……
・線形代数:転置行列、階段行列、行列式、逆行列、トレース、外積、内積……
・統計計算:平均、中央値、分散、標準偏差、組み合わせ、幾何平均、順列……
個人的に、特に高校生の頃は、手計算のめんどくささや、グラフの図示のめんどくささで数学嫌いになっちゃったんだけど、このツールがあれば少しは違ったかなぁ。
大学に入って、計算をプログラムにやらせるようなってから少しずつ数学嫌いが直り始めたけど。
と言っても、学生の時にこのツールを手に入れてたら、間違いなくこういう使い方しちゃうよね↓
算数、数学の宿題を爆速で終わらせる「Microsoft Mathematics」を紹介する
関連記事
Virtual Network Computing
全脳アーキテクチャ勉強会
Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラ...
オープンソースのIT資産・ライセンス管理システム『Snipe...
生物の骨格
HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO
windowsのエクスプローラでRAW画像のサムネイルを表示...
甲虫の色とか
仮面ライダーあつめ
機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(...
オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォー...
日米の働き方をコミカルに比較した動画
プラカラーストック:模型塗料を管理できるスマホアプリ
ボールペンに変形するトランスフォーマー『TRANSFORME...
Multi-View Environment:複数画像から3...
Mac用のSubversionクライアント 『SCplugi...
トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始
犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼...
PureRef:リファレンス画像専用ビューア
サンプラー音源ツール『SampleTank』シリーズの最新フ...
共通の「思い出のコンテンツ」がない世代
研究者のための英文校正業者比較サイト
ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』
新年の衝動買い
PCの自作
胡散臭いデザインの参考サイト
『Oto-Latte(オトラテ)』テキストのニュース記事をラ...
なぜ書店で販売しているのか謎な商品 メタルキットシリーズ
CNN Explainer:畳み込みニューラルネットワーク可...
Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する
深海魚
韓国のヒーロー
なりきり玩具と未来のガジェット
素敵なパーティクル
エニアグラム
Arduinoで人感センサーを使う
ストレングス・ファインダー
スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLA...
スタートアップの資金調達をまとめたインフォグラフィック
Regard3D:オープンソースのStructure fro...
DTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリ『Media ...
HDDの中身を3Dで視覚化するフリーソフト「StepTree...


コメント