ゴジラの造形

ハリウッド制作の新作ゴジラは7月末に日本公開らしい。国産最後の作品公開からもう10年経つ。





予告編や公開されている画像を見ると、ゴジラのデザインはそこそこクリーチャー寄りにアレンジされているみたい。特に首回りの骨格と下アゴの厚み、咬筋が恐竜チックになっている。直立姿勢の着ぐるみでは、可動域の関係から下アゴが薄く造形されることが多い。
肉食恐竜のような大きな下アゴを直立の怪獣で実現させるためには、首回りの骨格を前傾に持ってくる必要がある。その辺の処理では個人的にGMKゴジラが好き。

それと、肉食恐竜の復元図で御馴染みの咬筋は、着ぐるみゴジラでは描かれたことが無いので新鮮。大きく口を開くと咬筋が露出するのは何ともクリーチャーチックだ。
怪獣に限らず、屏風絵などに描かれる東洋の竜でも、肉食なガッチリとしたアゴがあまり描かれていない。アゴのデザインだけでも何となく洋風とか出てくる気がする。ちなみに、ドラゴンボールの神龍はバッチリ肉食恐竜の下アゴをしている。
以前、竜をモデリングした際に色々調べた。この時はアゴを二重関節にして大きく開くようにしたな。

以前、コンテストに出す動画のために作ったやつ

3Dだけど2Dの絵っぽい質感の作品を作った

ゴジラの皮膚の表現は、割とハッキリとした鱗っぽくなっているみたい。あの着ぐるみ独特の、鱗ともひだともつかない皮膚感好きなんだけどな。ウレタンやラテックスから生まれた怪獣という生物の不思議なディティール。

怪獣造形のウンチクについてだが、小学生ぐらいのときに図書館で形態学的怪獣論を見つけた。今思えばかなりマニアックな図書館である。最近になって購入した。
大学生になって品田冬樹さんのずっと怪獣が好きだったを読んだ。直立怪獣の下アゴについてはこれに図入りで取り上げられていた。現在品田さんは円谷プロにいるらしい。

形態学的怪獣論ずっと怪獣が好きだった

造形の話をしているとフィギュアが欲しくなる。最近は量産品でもかなり質が良いけど、やはりガレージキット化を期待してしまう。ガレージキットという存在を知ったのは中学生の頃。そして、ゴジラを作り続けている酒井ゆうじという原型師の存在を知った。作品集が2度も刊行されている。今度のゴジラもそのうち酒井ゆうじ造型工房から発売されるのを期待してしまう。



酒井ゆうじさん、最近は量産品の原型やってるけど。

S.H.モンスターアーツ ゴジラS.H.モンスターアーツ ゴジラ2000ミレニアム

ミレニアムゴジラのひな形ももう15年前なのか…

関連記事

Raytracing Wiki

MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウ...

初代ゴジラもS.H.MonsterArts化!

ZBrush キャラクター&クリーチャー

ZBrushで基本となるブラシ

トランスフォーマー:リベンジ

UnityでARKit2.0

Unreal Engineの薄い本

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれパーツの軸打ち

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ...

『株式会社カラー10周年記念展』を見てきた

UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnrea...

映画『ドラえもん のび太と雲の王国』を観た

映画『パシフィック・リム:アップライジング』を観た (ネタバ...

第63回 全日本模型ホビーショーに行ってきた

Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライ...

ガレージキットの「やり過ぎ」の精神

映画『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』を観た

ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ

ワンダーフェスティバル2021[冬]はWeb開催

メカコレクション ジェットビートル クリアーレッドを重ね吹き

SMP 宇宙ロボット キングジョー 仮組み

書籍『ゴジラの工房 若狭新一造形写真集』

ゴジラ2000ミレニアムの口の中の塗装

アオシマ 『MFS-3 3式機龍』 仮組み

国産ゴジラの総監督は庵野秀明

トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング

マイケル・ベイの動画の感覚

GMKゴジラの爪の塗装

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知っ...

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 全身・腹甲のベ...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる おでこ(?)のバ...

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラク...

映画『Godzilla: King of the Monst...

顔のモデリング

シン・ウルトラマンの最新映像!

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (...

物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート

単純に遊びに行くのはだめなのか?

ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 仮組み

コメント