2021年 観に行った映画振り返り

今年も観に行った映画や映像コンテンツ全般について振り返る。
昨年は初めてのコロナ禍で、映画館に観に行った映画の本数は例年より少なめで25本だった。



今年映画館で観た映画は24本。「ゴジラVSコング」はIMAX3Dと4DXで2回観たので、映画館のスクリーンで観た回数としては25回。
今年は緊急事態宣言の影響で映画館が営業時間が短縮されていた期間もあり、1,5,8月は映画館へ行っていない。仕事終わりに映画館に行けないとやっぱり足を運ぶ回数は増えないな。

今年もシリーズの続編やリバイバル上映、有名原作の映画化作品ばかり観ていた。純粋なオリジナル映画作品は「フリー・ガイ」「レミニセンス」「アイの歌声を聴かせて」しか観ていない。観賞の傾向が保守的というか、既存作の派生展開を追いかけるだけで精一杯。

コロナ前にムビチケを購入したままずっと公開が延期されていた007がようやく公開され、その内容的にもコロナ禍での公開に慎重にならざるを得ない事情を察した。シリーズの続編は、過去作を一気見するきっかけにもなった。
エヴァもついに公開・完結した。平日の月曜日公開なのに初日は満席だった。

実写版「トムとジェリー」のムビチケを事前に購入していたものの、結局タイミングが合わずに公開が終了してしまった。映画館が独自に割引料金を充実させるケースが増えたのもあり、事前にムビチケを購入しておくメリットが感じられなくなったのも今年の変化だ。

最近映画館で思うのは、待ち時間に予告編を見せられるのは暇つぶしになるけど、上映開始時間後も予告編を延々見せられるのがだんだん時間の無駄に感じるようになった。その時間でもっと他のコンテンツを見たい。お金を払ってでもその時間分も何か作品鑑賞に使わせてほしい。コンテンツが溢れている時代にダラダラと広告を見ていたくない。


2021年に観に行った映画一覧

2021年2月〜

ガメラ2 レギオン襲来 4K HDR



スーパー戦隊MOVIEレンジャー2021
機動警察パトレイバー 2 the Movie 4DX
機動警察パトレイバー2 the Movie 4DXを観てきた
「機動警察パトレイバー2 the Movie 4DX」を観てきた。ここ最近リバイバル上映されている平成ガメラとは脚本の伊藤和典氏つながりですね。実は昨年7月に「機動警察パトレイバー the Movie 4DX」も観に行った。コロナ禍になって...

2021年3月〜

シン・エヴァンゲリオン劇場版:||


2021年4月〜

ゼロワンOthers 仮面ライダー滅亡迅雷
ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒 4K HDR



モンスターハンター
るろうに剣心 最終章 The Final

2021年6月〜

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ

2021年7月〜

ゴジラvsコング



るろうに剣心 最終章 The Beginning
セイバー+ゼンカイジャー スーパーヒーロー戦記

2021年9月〜

ゼロワンOthers 仮面ライダーバルカン&バルキリー
フリー・ガイ

2021年10月〜

007/ノー・タイム・トゥ・ダイ
レミニセンス
DUNE/デューン 砂の惑星

2021年11月〜

劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 星なき夜のアリア
アイの歌声を聴かせて
エターナルズ
テン・ゴーカイジャー

2021年12月〜

ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ
モスラ 4Kデジタルリマスター版



仮面ライダー ビヨンド・ジェネレーションズ
キングスマン:ファースト・エージェント

動画配信サービスとテレビ放送

今年は昨年にも増して動画配信で沢山コンテンツを見た気がする。もうすっかり生活の一部になっている。
今年ハマった新作のアニメシリーズは「SSSS.DYNAZENON」、「ゴジラ S.P <シンギュラポイント>」。
新作のシリーズがテレビ放送とほぼ同時、あるいは動画配信サービスの方が少し先行するのであえてテレビ放送で視聴する理由が無くなってきた。
今は「鬼滅の刃 ‎遊郭編」も動画配信で見ている。

Disney+でマーベルのスピンオフドラマシリーズも楽しんだ。



https://www.youtube.com/watch?v=tUyBnXRxzIg





また、ディズニーが色々な会社を買収したおかげで、Disney+で視聴できる作品の幅が広がった。Disney+のStarで「ダイ・ハード」などの過去の有名作品も視聴できた。



少し前までは日本のDisney+とアメリカのDisney+でサービスが違っていたが、同じになったおかげで画質も音質も良くなった。(作品概要がやたら簡素になっちゃったけど)

Amazonプライム・ビデオでコードギアスの劇場版4作を観た。昨年Netflixでコードギアスのテレビシリーズを一気見していたおかげでかなり楽しめた。

コードギアス 反逆のルルーシュI 興道コードギアス 反逆のルルーシュII 叛道

コードギアス 反逆のルルーシュIII 皇道コードギアス 復活のルルーシュ

今はスピンオフシリーズを視聴中↓

コードギアス 亡国のアキト

そういえば、今年「ソードアート・オンライン」の映画を楽しめたのも、昨年テレビシリーズを一気見していたおかげだな。

これまでAmazonプライム・ビデオ、Netflix、Disney+と年々少しずつ契約するサービスが増えて来ていたが、今年は新たにTSUBURAYA IMAGINATIONを契約してしまった。もうサブスクまみれだ。



今年はウルトラマンの映画が無かった分、サブスクでその成分を摂取しているとも言える。

日本のテレビドラマでは「日本沈没-希望のひと-」と毎年ずっと見続けている「相棒」シリーズ。
日本沈没は割と期待していたのだけど、地球温暖化をねじ込む無理矢理さと、シン・ゴジラが決してやらなかった政治家・官僚同士の足の引っ張り合いが続く展開にちょっと冷めてしまった。人の力ではどうにもできない事態に直面しているのに、まるで人災のように見えてしまう。コロナ禍の政府の対応を考えるとリアルではあるけど、現実で十分に体感してしまったので、今そこをメインに置いて欲しくない。スピンオフまで見ようとは思えなかったな。



特撮では「機界戦隊ゼンカイジャー」が好き。

この他、YouTubeやTikTokをダラダラ見る時間も増えている。TikTokを見るようになったのは去年からで、外出しないのでスマホをずっと家のWi-Fiに接続している影響が大きい。
だいぶ映像コンテンツまみれな生活になってきたのは、やはりコロナの影響だろうか。

関連記事

ぼくたちのトクサツ!

2016年 観に行った映画振り返り

ゴジラ 2000ミレニアム 完成

ハリウッド版ゴジラ 最新クリップ

映画『地球防衛軍』 4Kデジタルリマスター

ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』

仮面ライダーあつめ

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 透明化した耳パーツの加工

アニゴジ関連情報

Amazonプライム・ビデオで『仮面ライダーアマゾンズ』が配信開始

映画『GODZILLA VS. KONG』の予告編が公開された!

ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バストの概形

『シン・ゴジラ』の感想 (ネタバレあり)

『PIXARのひみつ展』に行ってきた

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』の眼の塗装

一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュア

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 仕上げ

仮面ライダークウガ 20周年

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下半身のバランス調整

映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン

ゴジラ2000ミレニアムの口の中の塗装

まだまだ続く空想科学読本

映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』を見た (ややネタバレ)

ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』

2025年1月 振り返り

ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』

2019年6月 行動振り返り

世界ふしぎ発見!「特撮の神様 円谷英二の世界」

映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』を観た (ネタバレ無し)

2023年の振り返り その2 仕事編

2016年の振り返り

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 下アゴの軸打ち加工・パーツの接着

『大ゴジラ特撮王国』に行った話

映画『メッセージ』を観た

TOHOシネマズ新宿

2022年6月 振り返り

ゴジラ 2000 ミレニアムの背びれの塗装

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その1

トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング

Web配信時代のコンテンツ構成

ウルトラセブン 55周年

大ゴジラ特撮展

コメント