11月13日(金)の夜に池袋HUMAXシネマズで開催されたゴジラまつり ~「須賀川特撮アーカイブセンター開館記念 樋口真嗣監督トークショー+特別上映「シン・ゴジラ」+「巨神兵東京に現わる」~に行ってきた。
本日開催!!#ゴジラ誕生祭 スピンオフ
【池袋HUMAXシネマズ ゴジラまつり】須賀川特撮アーカイブセンター開館記念
『シン・ゴジラ』+『巨神兵東京に現わる』当日券ございます。https://t.co/azezakHYl5
会場で販売するキャスト社商品の販売方法は、次にリンクするスレッドでご確認ください。 pic.twitter.com/rGZB1EMgU4
— ゴジラ誕生祭 (@g54_info) November 13, 2020
池袋HUMAXシネマズに行くのは「この世界の片隅に」を観て以来だ。
2012年に特撮博物館で上映された展覧会版の「巨神兵東京に現わる」は、その後「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」で同時上映されてBlu-rayにも収録されている「劇場版」とはバージョンが違う。
展覧会版とメイキング作品「巨神兵が東京に現れるまで」を再び、しかも劇場のスクリーンで観られる機会は滅多にないし、樋口真嗣監督のトークショーもあるとは、もう行くしかないわけです。
展覧会版「巨神兵東京に現わる」と「巨神兵が東京に現れるまで」は、11月3日に福島県須賀川市にオープンした須賀川特撮アーカイブセンターで上映されているらしい。
https://natalie.mu/eiga/news/404664
そして、久しぶりに劇場のスクリーンでシン・ゴジラを鑑賞してみると、コロナ禍の今の世相と重なる部分もあって不思議な気分。性質をどんどん変化させていく得体のしれない脅威と日本との戦い。
そういえば、特撮ファンにはお馴染みの斉藤麻衣さんも観客として来場されていました↓
本日の予定が済みましたので、これから観に行きます。楽しみです。 https://t.co/U9BVDrXOTk
— 斉藤麻衣 official (@MaiSaito1007) November 13, 2020
ちなみに、オイラはオーナメント購入権の抽選ハズレました。。。
【池袋HUMAXシネマズ ゴジラまつり】
11月13日 ゴジラ第4形態オーナメント抽選販売のお知らせ本商品は、購入希望のお客様が当日の販売数を上回ると予想されるため、抽選販売とします。
購入希望の方は、本スレッドを最後までご確認いただき、条件をご了解いただいたうえでご来場ください。
— ゴジラ誕生祭 (@g54_info) November 11, 2020
関連記事
ビリケン商会 メカゴジラⅡ ベースのシルバー塗装
2012のメイキングまとめ(途中)
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その1
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 全身のグラデーション塗...
ワンダーフェスティバル2016[冬]に行ってきた
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 背びれの接着
ワンダーフェスティバル2018[夏]に行ってきた
『円谷英二展』で展示された初代ゴジラがソフビ化!
『ウルトラマンZ』にハマっている
劇場版『仮面ライダーエグゼイド トゥルーエンディング』を観た...
『電光超人グリッドマン』のBlu-ray BOXが12月20...
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り
『西川伸司 原画展 呉爾羅百態』に行ってきた
ワンダーフェスティバル2019[冬]に行ってきた
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗...
映画『シン・仮面ライダー』公開日は3月18日 (最速は3月1...
アニゴジ関連情報
ゴジラのサウンドトラック
『STAR WARS Identities: The Exh...
ディズニー映画『ズートピア』を観た
操演という仕事
小説『GODZILLA プロジェクト・メカゴジラ』読了(ネタ...
GODZILLA(2014)のBlu-Rayは2015年2月...
映画『シン・仮面ライダー』 メイキング情報まとめ
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
機械から情報の時代へ
実写版『進撃の巨人』を観た (ネタバレあり)
書籍『ジョージ・ルーカスのSFX工房』
仮面ライダークウガ 20周年
ゴジラ 2000 ミレニアムの背びれのレタッチ
ワンダーフェスティバル2019[夏]に行ってきた
東宝30㎝シリーズ 酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(20...
映画『ゴジラ-1.0』のティザー映像!
平成モスラ3部作がBlu-rayボックス化!
『特撮のDNA 東京タワーSOS ゴジラ・モスラ・東宝特撮』...
2020年 観に行った映画振り返り
SculptrisとBlenderで作ったGodzilla ...
『シン・ゴジラ:オルソ』を鑑賞
プラモデルのパチ組み
Mr.ビーン
『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン ...
第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』
コメント