ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する

最近、ミニ四駆がマイブーム過ぎて、Arduinoとか使って改造することしか考えていない。
で、そういう視点でいろいろ調べてるんだけど、やっぱり世の中凄い人がいるんだよね。

もともとマイコンに強い人にとってはこういう改造って本当にプラモデルの延長なんだろうなぁ。
実際にラジコン化する上で、まず機械的に改造しなきゃいけない点として、ステアリング装備がある。ミニ四駆ってそのままじゃ曲がれないからね。ステアリング改造はこの方の改造を参考にすると良さげ。↓





そして、マイコンはArduinoで行きたいので、こっちを参考にする。↓

ミニ四駆×Arduino×Bluetoothで“夢のミニ四駆”を作ろう
夢のミニ四駆を作る前に、これまでのミニ四駆について学ぼう
Arduinoを始めよう!(1)シリアル通信編
Arduinoを始めよう!(2)モーター制御編
Arduinoを始めよう!(3)Bluetooth編
Arduinoを用意して簡単なプログラミングをはじめよう
ミニ四駆にArduino Pro Miniを搭載して走らせてみよう!
ミニ四駆のボディを加工して夢のマシンを仕上げよう!
ミニ四駆の遠隔操作を実現しよう!- Arduino Pro Mini組み立て編
ミニ四駆の遠隔操作を実現しよう!- プロトタイプ編
ミニ四駆の改良と基礎的なプログラミングに挑戦する

最近は小さいArduino互換機が出てるから、ミニ四駆のサイズに収めるのは難しくなさそう。

関連記事

Unite 2014の動画

PowerPointによるプレゼン

偏愛マップ

3DCG Meetup #4に行ってきた

CLO:服飾デザインツール

消費の記録

研究者のための英文校正業者比較サイト

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

サービスを成長させるための『グロースハック』という仕事

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

透明標本

池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』

UnityユーザーがUnreal Engineの使い方を学ぶには?

Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する

動き出す浮世絵展 TOKYO

スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLADE X10 III』

深海魚

ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』

『Oto-Latte(オトラテ)』テキストのニュース記事をラジオ番組のように音声で聞けるスマホアプリ

ミニ四駆で電子工作

サンライズの勇者シリーズ30周年

ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』

「うぶんちゅ!」

Arduinoで人感センサーを使う

士郎正宗の世界展〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜

Konashiを買った

Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『TouchScript』

仮面ライダーあつめ

クライマックスヒーローズ

Raspberry Pi 2のGPIOピン配置

ちっちゃいデスクトップパソコンだよ

Profilograph

もちもち泡のネコ

リニアアクチュエータ

Studio One Prime:音楽制作ソフトの無償版

スタートアップの資金調達をまとめたインフォグラフィック

ReadCube:文献管理ツール

Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい

モバイルに最適なBluetoothワイヤレスマウス 『CAPCLIP』

PCの自作

生物の骨格

Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でMakeHumanのメッシュを動かすデモ

コメント