重いコンテンツとゆるいコンテンツ

とうとう映画館でインターステラーを観れなかった。早く観に行かなかったのが悪いんだけどさ。



Blu-rayが出るまで待つから誰もネタバレしないでね。

ここ最近、お金のかかった超大作や、練り込まれた複雑なストーリーの、言わば「重いコンテンツ」から足が遠のいている気もする。



以前は、どうせ同じぐらいの値段なら、すごく凝った、お金のかかった大作コンテンツにお金を払った方が得だ、と思っていたんだけど、今は観るのが疲れそうなコンテンツは身構えてしまう。(以前からロード・オブ・ザ・リングには抵抗あったけど。)
何というか、力の入った大作を鑑賞する忍耐力がなくなってきたのかもしれない。これが加齢というものか?

最近は、どちらかというとゆるいコンテンツにお金を使ってしまう。今のオイラには、寝そべって脱力したまま、あんまり頭を使わずに楽しめるコミックエッセイがドストライクなのである。
この前、ほっこり日常まんがまとめ(同人誌)を通販で買ってしまった。(今はもう売り切れ)
追記:今は書籍になってる↓

ほっこりできない根暗オタク女の日常をまんがにしてみた

何となく、個人発で書籍化に至ったような類のものが飾らない感じで安心する。適度にゆるい絵と世界観だけど、主要キャラクターがちょっと世間ズレしているテイストが好き。監督不行届もこの手のジャンルだな。

監督不行届 (FEEL COMICS)

ちょっと前にアニメ化もされてた。



以前山手線の車内ディスプレイでアニメやってたダーリンは外国人もコミックエッセイだね。

この前Lineスタンプで話題になって書籍化されたこれも買ってみた。
まあ、これはエッセイじゃなくてフィクションらしいけど↓

返事をくれない彼氏を追い込んでます。 (メディアファクトリーのコミックエッセイ)

もっと私にかまってよ!

これはまだ書籍化されていないけど、そろそろ書籍になりそうなやつ↓
http://ameblo.jp/hokuoujoshi/

追記:もうAmazonで予約できるようになってる↓
北欧女子オーサが見つけた日本の不思議

関連記事

2017年 観に行った映画振り返り

4K HDR『ガメラ3 邪神覚醒』

クライマックスヒーローズ

『劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス』を観...

映画『シン・仮面ライダー』のデザインとキャストが発表されたぞ...

トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始

2018年の振り返り

Mr.ビーン

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

日米の働き方をコミカルに比較した動画

映画『パワーレンジャー』を観た (ややネタバレ)

ドットインストールのWordPress入門レッスン

映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』を観た (ネタバレ無...

犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼...

トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング

ネタとしてはあり

ミニ四駆ブーム?

映画『GODZILLA 怪獣惑星』を観た (ネタバレ無し)

士郎正宗の世界展〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜

ゆるキャラ

Google ブック検索

胡散臭いデザインの参考サイト

大人の知識で玩具の改造

2017年の振り返り

映画『羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ) ぼくが選ぶ未来』を観...

リア充っぽくなりたいです。

2022年1月 振り返り

エンジニア向けの転職サイトが凝っている件

『シン・ゴジラ:オルソ』を鑑賞

スタートアップの資金調達をまとめたインフォグラフィック

『Oto-Latte(オトラテ)』テキストのニュース記事をラ...

2023年11月 振り返り

仕事の速いファンアート

『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン ...

モバイルに最適なBluetoothワイヤレスマウス 『CAP...

マルチタスクに仕事をこなせる人とそうでない人の違い

映画『パシフィック・リム:アップライジング』を観た (ネタバ...

映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウ...

ゴジラ(2014)のメイキング

劇場版『仮面ライダーエグゼイド トゥルーエンディング』を観た...

映画『地球防衛軍』 4Kデジタルリマスター

2019年1月~2月 振り返り

コメント