重いコンテンツとゆるいコンテンツ

とうとう映画館でインターステラーを観れなかった。早く観に行かなかったのが悪いんだけどさ。



Blu-rayが出るまで待つから誰もネタバレしないでね。

ここ最近、お金のかかった超大作や、練り込まれた複雑なストーリーの、言わば「重いコンテンツ」から足が遠のいている気もする。



以前は、どうせ同じぐらいの値段なら、すごく凝った、お金のかかった大作コンテンツにお金を払った方が得だ、と思っていたんだけど、今は観るのが疲れそうなコンテンツは身構えてしまう。(以前からロード・オブ・ザ・リングには抵抗あったけど。)
何というか、力の入った大作を鑑賞する忍耐力がなくなってきたのかもしれない。これが加齢というものか?

最近は、どちらかというとゆるいコンテンツにお金を使ってしまう。今のオイラには、寝そべって脱力したまま、あんまり頭を使わずに楽しめるコミックエッセイがドストライクなのである。
この前、ほっこり日常まんがまとめ(同人誌)を通販で買ってしまった。(今はもう売り切れ)
追記:今は書籍になってる↓

ほっこりできない根暗オタク女の日常をまんがにしてみた

何となく、個人発で書籍化に至ったような類のものが飾らない感じで安心する。適度にゆるい絵と世界観だけど、主要キャラクターがちょっと世間ズレしているテイストが好き。監督不行届もこの手のジャンルだな。

監督不行届 (FEEL COMICS)

ちょっと前にアニメ化もされてた。



以前山手線の車内ディスプレイでアニメやってたダーリンは外国人もコミックエッセイだね。

この前Lineスタンプで話題になって書籍化されたこれも買ってみた。
まあ、これはエッセイじゃなくてフィクションらしいけど↓

返事をくれない彼氏を追い込んでます。 (メディアファクトリーのコミックエッセイ)

もっと私にかまってよ!

これはまだ書籍化されていないけど、そろそろ書籍になりそうなやつ↓
http://ameblo.jp/hokuoujoshi/

追記:もうAmazonで予約できるようになってる↓
北欧女子オーサが見つけた日本の不思議

関連記事

映画『シン・ウルトラマン』の公開日が2022年5月13日(金...

映画『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』を観た

動画配信ぐらい当たり前の時代

ハイテクな暑さ対策グッズ

2020年12月 振り返り

映画『ドラえもん のび太と雲の王国』を観た

仮面ライダーBLACK SUNの配信が始まった!

『STAR WARS Identities: The Exh...

『GODZILLA ゴジラ』のBlu-Rayを買った

Two Minute Papers:先端研究を短時間で紹介す...

Web配信時代のコンテンツ構成

映画『仮面ライダー1号』に登場するスーツの展示

機動警察パトレイバー2 the Movie 4DXを観てきた

映画『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』を観た

人材輩出企業

2021年1月 振り返り

『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン ...

iPhoneをエレキギターのアンプにする

TOHOシネマズ新宿

世界一下品なクマと世界一紳士なクマ

ゴジラ誕生祭 スピンオフ 池袋HUMAXシネマズ ゴジラまつ...

透明標本

今夜の金曜ロードショーはヱヴァだね

2017年9月 振り返り

映画『ダウンサイズ』を観た

映画『ゴジラxコング 新たなる帝国』を観た

映画『破裏拳ポリマー』を観た

『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダ...

発想は素敵、でも今は役立たずだったり…

映画『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』を観た (ネ...

2023年4月 振り返り

2022年の振り返り

『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』を観た

4K HDR『ガメラ2 レギオン襲来』

映画『この世界の片隅に』を観た

to do listって結構大事だよね

映画『羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ) ぼくが選ぶ未来』を観...

映画『ゴジラvsコング』を観てきた! (一応ネタバレ無し)

Unityの薄い本

2017年8月 振り返り

映画『シン・仮面ライダー』を最速上映で観た! (ネタバレ無し...

ゴジラの日

コメント