また機械学習ネタ。
オープンソースの機械学習ソフトウェアの情報を共有するためのmlossというフォーラムを見つけた。
mloss.org
背景
近年、オープンソースのツールが成熟し、大規模な実世界のシステムを構築するのに適したレベルとなってきています。と同時に、機械学習の分野では、広範囲の用途に利用できる強力な学習アルゴリズムの巨大な仕組みが開発されました。mlossは、バイオインフォマティクス(BOSC)分野や(Rを用いる)統計分野での類似の取り組みに触発され、機械学習におけるオープンソースソフトウェアのためのフォーラムの構築を目的に発足しました。
- 機械学習におけるオープンソースソフトウェアの必要性について、より詳細な背景は我々の方針説明をお読みください。
- もしあなたが機械学習ソフトウェアが開発しているのであれば、mloss.orgでプロジェクトに追加することを検討してください。
あなたの機械学習ソフトウェアが有用と考えるなら、JMLR track for machine learning open source softwareへの提出を検討してください。
目標
私たちの目標は、オープンソースの機械学習環境を開発する総合的コミュニティをサポートすることです。最終的には、オープンソースの機械学習ソフトウェアは、既存の商用ソフトウェア·ソリューションに匹敵するほどになるはずです。そのため、既存、及び新規開発されたツールボックスとアルゴリズムの実装だけでは、人々の注目を集める上で十分とは言えません。MLOSSプラットフォームでもっと重要なのは、相互に動作するツールセットの開発を目標とした、コラボレーションの促進です。
まだ単一パッケージへの統合には程遠いが、この種の相互運用性、特にオープンソースソフトウェア開発の実践には、協調的な方法が適しており、達成できると我々は考えています。関連リソース
私達のサイトはいかがですが?ソースコードのダウンロードはこちら。
今のところ、オープンソースの機械学習ライブラリも乱立状態だけど、統合されていくのかなぁ。
関連記事
ツールの補助で効率的に研究論文を読む
openMVGをWindows10 Visual Studi...
生物の骨格
大人の知識で玩具の改造
ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMAT...
CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmet...
OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラ...
エニアグラム
GeoGebra:無料で使える数学アプリ
OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライ...
深海魚
Structure from Motion (多視点画像から...
Blender 2.8がついに正式リリース!
サービスを成長させるための『グロースハック』という仕事
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次...
Googleが画像解析旅行ガイドアプリのJetpac社を買収
データサイエンティストって何だ?
OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!
TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow...
胡散臭いデザインの参考サイト
Facebookの顔認証技術『DeepFace』
OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサ...
MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン
OpenCVで動画の手ぶれ補正
オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMay...
Accord.NET Framework:C#で使える機械学...
OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び
Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK
サンライズの勇者シリーズ30周年
PSPNet (Pyramid Scene Parsing ...
Swark:コードからアーキテクチャ図を作成できるVSCod...
Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ
Theia:オープンソースのStructure from M...
Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検...
OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ
クライマックスヒーローズ
OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatep...
Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライ...
BlenderでPhotogrammetryできるアドオン


コメント