機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(machine learning open source software)』

また機械学習ネタ。

オープンソースの機械学習ソフトウェアの情報を共有するためのmlossというフォーラムを見つけた。

mloss.org

背景

近年、オープンソースのツールが成熟し、大規模な実世界のシステムを構築するのに適したレベルとなってきています。と同時に、機械学習の分野では、広範囲の用途に利用できる強力な学習アルゴリズムの巨大な仕組みが開発されました。mlossは、バイオインフォマティクス(BOSC)分野や(Rを用いる)統計分野での類似の取り組みに触発され、機械学習におけるオープンソースソフトウェアのためのフォーラムの構築を目的に発足しました。

  • 機械学習におけるオープンソースソフトウェアの必要性について、より詳細な背景は我々の方針説明をお読みください。
  • もしあなたが機械学習ソフトウェアが開発しているのであれば、mloss.orgプロジェクト追加することを検討してください。
  • あなたの機械学習ソフトウェアが有用と考えるなら、JMLR track for machine learning open source softwareへの提出を検討してください。
  • 目標

    私たちの目標は、オープンソースの機械学習環境を開発する総合的コミュニティをサポートすることです。最終的には、オープンソースの機械学習ソフトウェアは、既存の商用ソフトウェア·ソリューションに匹敵するほどになるはずです。そのため、既存、及び新規開発されたツールボックスとアルゴリズムの実装だけでは、人々の注目を集める上で十分とは言えません。MLOSSプラットフォームでもっと重要なのは、相互に動作するツールセットの開発を目標とした、コラボレーションの促進です。
    まだ単一パッケージへの統合には程遠いが、この種の相互運用性、特にオープンソースソフトウェア開発の実践には、協調的な方法が適しており、達成できると我々は考えています。

    関連リソース

    私達のサイトはいかがですが?ソースコードのダウンロードはこちら

    今のところ、オープンソースの機械学習ライブラリも乱立状態だけど、統合されていくのかなぁ。

    関連記事

    Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

    オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』

    機械学習について最近知った情報

    趣味でCEDECに来ている者だ

    データサイエンティストって何だ?

    画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

    新年の衝動買い

    透明標本

    iPhoneをエレキギターのアンプにする

    ドラマ『ファースト・クラス』のパラレルショートド­ラマ『ファースト・クラス・ガールズ』

    Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール

    ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...

    ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

    シフトカーの改造

    PSPNet (Pyramid Scene Parsing Network):ディープラーニングによ...

    Raspberry Pi

    Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

    GoogleのDeep Learning論文

    ドラマ『ファーストクラス』が始まった

    PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

    ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり

    トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始

    DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...

    偏愛マップ

    OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』

    「うぶんちゅ!」

    Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール

    Dlib:C++の機械学習ライブラリ

    サンプラー音源ツール『SampleTank』シリーズの最新フリー版『SampleTank 3 Fre...

    大人の知識で玩具の改造

    オープンソースのIT資産・ライセンス管理システム『Snipe-IT』

    VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

    Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ

    オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

    Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)

    CLO:服飾デザインツール

    Googleが画像解析旅行ガイドアプリのJetpac社を買収

    OpenCVで動画の手ぶれ補正

    ストレングス・ファインダー

    AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)

    PCの自作

    カッコ良過ぎるデスクトップパソコン

    コメント