また機械学習ネタ。
オープンソースの機械学習ソフトウェアの情報を共有するためのmlossというフォーラムを見つけた。
mloss.org
背景
近年、オープンソースのツールが成熟し、大規模な実世界のシステムを構築するのに適したレベルとなってきています。と同時に、機械学習の分野では、広範囲の用途に利用できる強力な学習アルゴリズムの巨大な仕組みが開発されました。mlossは、バイオインフォマティクス(BOSC)分野や(Rを用いる)統計分野での類似の取り組みに触発され、機械学習におけるオープンソースソフトウェアのためのフォーラムの構築を目的に発足しました。
- 機械学習におけるオープンソースソフトウェアの必要性について、より詳細な背景は我々の方針説明をお読みください。
- もしあなたが機械学習ソフトウェアが開発しているのであれば、mloss.orgでプロジェクトに追加することを検討してください。
あなたの機械学習ソフトウェアが有用と考えるなら、JMLR track for machine learning open source softwareへの提出を検討してください。
目標
私たちの目標は、オープンソースの機械学習環境を開発する総合的コミュニティをサポートすることです。最終的には、オープンソースの機械学習ソフトウェアは、既存の商用ソフトウェア·ソリューションに匹敵するほどになるはずです。そのため、既存、及び新規開発されたツールボックスとアルゴリズムの実装だけでは、人々の注目を集める上で十分とは言えません。MLOSSプラットフォームでもっと重要なのは、相互に動作するツールセットの開発を目標とした、コラボレーションの促進です。
まだ単一パッケージへの統合には程遠いが、この種の相互運用性、特にオープンソースソフトウェア開発の実践には、協調的な方法が適しており、達成できると我々は考えています。関連リソース
私達のサイトはいかがですが?ソースコードのダウンロードはこちら。
今のところ、オープンソースの機械学習ライブラリも乱立状態だけど、統合されていくのかなぁ。
関連記事
Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ラ...
MLDemos:機械学習について理解するための可視化ツール
オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』
CM
副業の基本と常識
ReadCube:文献管理ツール
マインドマップ作成ツール『MindNode』
CEDEC 2日目
OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラ...
ドラマ『ファースト・クラス』第2弾 10月から放送
FCN (Fully Convolutional Netwo...
スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLA...
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
韓国のヒーロー
ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手...
Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』
ドラマ『ファーストクラス』が面白い
Open3D:3Dデータ処理ライブラリ
cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ
ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (...
OpenCV
第2回Webスクレイピング勉強会の資料
Profilograph
シフトカーの改造
PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った
構造色研究会 -Society of Structural ...
MeshroomでPhotogrammetry
Live CV:インタラクティブにComputer Visi...
CNN Explainer:畳み込みニューラルネットワーク可...
もちもち泡のネコ
pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』
仮面ライダーバトライド・ウォー
iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...
カッコ良過ぎるデスクトップパソコン
フルカラー3Dプリンタ
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
タマムシ
fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール
Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライ...
ほっこり日常まんが
最高にカッコイイガラス細工
LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダ...
コメント