データサイエンティストって何だ?

いったん下火になったような気もするけど、ビッグデータ絡みで「データサイエンティスト」という職種が一時期話題になったね。
このデータサイエンティストって、日本では不足しているという。ということで、そのデータサイエンティストって何なのよ、ってことで調べ始めた。どうやらこの分野だと、日本の有名人はこの方。→銀座で働くデータサイエンティストのブログ

そしてこの尾崎さんは結構SlideShareに資料を上げている。



上記スライドに出てくるこのフレーズは共感するなぁ。ちょっと厳しい言い方ともとれるけど。

サイエンティスト=研究者なら独学で新分野を切り開くのはごく普通のこと



そして、現場から見た現実の話。まだまだ頭を使うより泥臭いデータ整形作業の方が多いという話。



データ分析って、いわゆる科学系以外でも今後主流になっていくのだろうか。日本だと、「技術者」という括りの人の立場が弱くなりがちなことがちょっと気がかりだけど。

この方、近々データマイニングの書籍を出すみたい。Rって統計データ扱う人達のデファクトスタンダードなのかな。

手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング

関連記事

OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ

RefineNet (Multi-Path Refinement Network):ディープラーニン...

Virtual Network Computing

CLO:服飾デザインツール

ハイテクな暑さ対策グッズ

モバイルに最適なBluetoothワイヤレスマウス 『CAPCLIP』

DTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリ『Media Link Player for DTV』

透明標本

なぜ書店で販売しているのか謎な商品 メタルキットシリーズ

東京オリンピックと案内表示

PSPNet (Pyramid Scene Parsing Network):ディープラーニングによ...

Pix2Pix:CGANによる画像変換

士郎正宗の世界展〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜

GoogleのDeep Learning論文

胡散臭いデザインの参考サイト

Facebookの顔認証技術『DeepFace』

マインドマップ作成ツール『MindNode』

クライマックスヒーローズ

iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBelief』

機械学習手法『Random Forest』

Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する

サービスを成長させるための『グロースハック』という仕事

共通の「思い出のコンテンツ」がない世代

ニューラルネットワークで画像分類

CM

カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル・ドローン)

ReadCube:文献管理ツール

ubuntuでサーバー作るよ

書籍『イラストで学ぶ ディープラーニング』

パルクール(Parkour)

機械学習に役立つPythonライブラリ一覧

UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン

豆腐みたいな付箋

DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...

PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをUnityで生成する

ちっちゃいデスクトップパソコンだよ

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLADE X10 III』

構造色研究会 -Society of Structural Colors-

プログラマブルなドローン『Phenox』

全脳アーキテクチャ勉強会

コメント