いったん下火になったような気もするけど、ビッグデータ絡みで「データサイエンティスト」という職種が一時期話題になったね。
このデータサイエンティストって、日本では不足しているという。ということで、そのデータサイエンティストって何なのよ、ってことで調べ始めた。どうやらこの分野だと、日本の有名人はこの方。→銀座で働くデータサイエンティストのブログ
そしてこの尾崎さんは結構SlideShareに資料を上げている。
上記スライドに出てくるこのフレーズは共感するなぁ。ちょっと厳しい言い方ともとれるけど。
サイエンティスト=研究者なら独学で新分野を切り開くのはごく普通のこと
スポンサーリンク
スポンサーリンク
そして、現場から見た現実の話。まだまだ頭を使うより泥臭いデータ整形作業の方が多いという話。
データ分析って、いわゆる科学系以外でも今後主流になっていくのだろうか。日本だと、「技術者」という括りの人の立場が弱くなりがちなことがちょっと気がかりだけど。
この方、近々データマイニングの書籍を出すみたい。Rって統計データ扱う人達のデファクトスタンダードなのかな。

スポンサーリンク
関連記事
Pix2Pix:CGANによる画像変換
Chevy shows off Transformers: Revenge of the Falle...
ハイテクな暑さ対策グッズ
Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』
FabCafe主催 Fabミニ四駆カップ 2014
ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり
Googleが画像解析旅行ガイドアプリのJetpac社を買収
機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(machine learning ope...
「うぶんちゅ!」
PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った
胡散臭いデザインの参考サイト
THIS IS IT ⇔ IT IS NOT THIS!
CGのためのディープラーニング
機械学習手法『Random Forest』
ドットインストールのWordPress入門レッスン
SVM (Support Vector Machine)
BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール
バーガーキングのCM
手を動かしながら学ぶデータマイニング
『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハンズオンセミナーに行ってきた
仮面ライダーバトライド・ウォー
サービスを成長させるための『グロースハック』という仕事
ドラマ『ファースト・クラス』のパラレルショートドラマ『ファースト・クラス・ガールズ』
重いコンテンツとゆるいコンテンツ
続・ディープラーニングの資料
書籍『イラストで学ぶ ディープラーニング』
ミニ四駆で電子工作
新年の衝動買い
トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始
動画で学ぶお絵かき講座『sensei』
フルカラー3Dプリンタ
ドラマ『ファースト・クラス』第2弾 10月から放送
CEDEC 2日目
モバイルに最適なBluetoothワイヤレスマウス 『CAPCLIP』
スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLADE X10 III』
Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された
カッコ良過ぎるデスクトップパソコン
パルクール(Parkour)
Profilograph
CM
.NETで使えるTensorFlowライクなニューラルネットワークライブラリ『NeuralNetwo...
DMMが秋葉原にMakerスペース『DMM.make AKIBA』をオープン
コメント