ミニ四駆で電子工作

最近、Arduinoみたいな小型で手軽なマイコンキットが入手しやすいので、小さい頃に憧れたおもちゃが自分で作れそうな気がしてきた。
手元の端末から通信でミニ四駆を制御する工作もできそうだなぁ、と。イメージ的には「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」で言うところのプロトセイバーJBみたいなやつ。

1/32 フルカウルミニ四駆 No.5 プロトセイバーJB 19405

さて、ちょっと調べると、同じことを考える人がいるようで。
http://thinkit.co.jp/book/2012/02/04/3949


スポンサーリンク


以下はちょっと古い資料だけど、雰囲気は同じ。Androidからミニ四駆の速度を制御する例。





2014/8/3追記:すごいの見つけた!



https://lipoyang.hatenablog.com/entry/20150407/p1


スポンサーリンク

関連記事

偏愛マップ

シフトカーを改造してラジコン化する人達

シフトカーを改造する人達

副業の基本と常識

リニアアクチュエータ

Two Minute Papers:先端研究を短時間で紹介するYouTubeチャンネル

仮面ライダーバトライド・ウォー

チョロQ(Q-eyes)を分解してシフトカーに組み込めるか?

3DCG Meetup #4に行ってきた

まだまだ続く空想科学読本

共通の「思い出のコンテンツ」がない世代

FabCafe主催 Fabミニ四駆カップ 2014

甲虫の色とか

仮面ライダーあつめ

素敵なパーティクル

CM

ReadCube:文献管理ツール

動画で学ぶお絵かき講座『sensei』

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset

Arduinoで人感センサーを使う

ハイテクな暑さ対策グッズ

大人の知識で玩具の改造

スタートアップの資金調達をまとめたインフォグラフィック

ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来

「うぶんちゅ!」

天体写真の3D動画

Chevy shows off Transformers: Revenge of the Falle...

書籍『データビジュアライゼーションのデザインパターン20』読了

Perfumeのライブパフォーマンスのビジュアル

シフトカーの改造

サンプラー音源ツール『SampleTank』シリーズの最新フリー版『SampleTank 3 Fre...

CLO:服飾デザインツール

最高にカッコイイガラス細工

ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zone』

AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)

バーガーキングのCM

ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』

タマムシ

モータードライバ

深海魚

構造色研究会 -Society of Structural Colors-

IronPythonを使ってUnity上でPythonのコードを実行する

コメント