最近、Arduinoみたいな小型で手軽なマイコンキットが入手しやすいので、小さい頃に憧れたおもちゃが自分で作れそうな気がしてきた。
手元の端末から通信でミニ四駆を制御する工作もできそうだなぁ、と。イメージ的には「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」で言うところのプロトセイバーJBみたいなやつ。

さて、ちょっと調べると、同じことを考える人がいるようで。
http://thinkit.co.jp/book/2012/02/04/3949
以下はちょっと古い資料だけど、雰囲気は同じ。Androidからミニ四駆の速度を制御する例。
2014/8/3追記:すごいの見つけた!
https://lipoyang.hatenablog.com/entry/20150407/p1
関連記事
甲虫の色とか
Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい
ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』
HDDの中身を3Dで視覚化するフリーソフト「StepTree...
UnityでLight Shaftを表現する
スタートアップの資金調達をまとめたインフォグラフィック
konashiのサンプルコードを動かしてみた
クライマックスヒーローズ
日立のフルパララックス立体ディスプレイ
iPhoneをエレキギターのアンプにする
『ヒカリ展』に行ってきた
OpenCV
Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『...
趣味でCEDECに来ている者だ
触れば分かる ユニバーサルデザインな腕時計『The Brad...
全脳アーキテクチャ勉強会
UnityでPoint Cloudを表示する方法
カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル...
東京オリンピックと案内表示
パルクール(Parkour)
ドラマ『ファーストクラス』が始まった
ハイテクな暑さ対策グッズ
無料のSEOツールPythagoras(ピタゴラス)
共通の「思い出のコンテンツ」がない世代
第2回Webスクレイピング勉強会の資料
ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来
なりきり玩具と未来のガジェット
ドラマ『ファースト・クラス』のパラレルショートドラマ『ファ...
オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』
ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zo...
大人用変身ベルト『仮面ライダーディケイド ディケイドライバー...
ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』
スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLA...
シフトカーを改造してラジコン化する人達
Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーショ...
Zウィングマグナム
科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
「うぶんちゅ!」
CLO:服飾デザインツール
偏愛マップ
Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』
素敵なパーティクル


コメント