最近WordPressネタばかりだけど。
WordPress on Google App Engineだと、アプリケーションサーバ上へファイル書き込みできるのはデプロイコマンドからのみなので、WordPress自体のバージョンアップやプラグインを追加するにはローカル環境必須だった。お勉強にはなったけど、これはちょっと面倒。
ということで、Amazon Web ServicesでのWordPress環境構築について試してみた。
どうやら、Amazon EC2では、すでにセットアップされたマシン環境のイメージ「AMI(Amazon Machine Image)」を使って簡単にサーバ用マシンをセットアップできるらしい。そして、WordPress環境に関しては網元AMIというイメージが公開されているため、これを使えば一瞬でWordPress環境ができてしまうのだった。
網元AMIは徹底的にチューンナップされているらしく、応答も速い。もちろん管理画面上でテーマやプラグインの追加もできる。
スポンサーリンク
高速にWordPressを動作させる網元を使うべくAWSにブログを移転しました。その手順を備忘録として残します。
と、調子に乗ってWordPressをバージョンアップしたらログインできなくなったよ…
せっかくチューンナップされていたものを一瞬で破壊しちゃったよ。
スポンサーリンク
関連記事
OpenCVで動画の手ぶれ補正
Raspberry Pi 2を買いました
クラスの基本
Google App Engineのデプロイ失敗
OpenGVのライブラリ構成
SVM (Support Vector Machine)
OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び
SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』
CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライブラリ『RPi.GPIO』の使い方
BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする
Boost オープンソースライブラリ
UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化する
Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング
WordPress on Google App Engineを1週間運用してみて
Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
OpenCVで顔のモーフィングを実装する
オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『ROS (Robot Operating S...
WordPressの表示を高速化する
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
C++の抽象クラス
WinSCP
Google Chromecast
PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る
OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)
UnrealCLR:Unreal Engineで.NET Coreを利用できるプラグイン
trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ
OANDAのfxTrade API
ネームサーバとDNSレコードの話
NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライブラリ
OpenCV 3.1とopencv_contribモジュールをVisual Studio 2015で...
書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入
Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』
WordPressのサーバ引っ越し方法を考える
ブログが1日ダウンしてました
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入
Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番
R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...
コメント