iPhoneで3D写真が撮れるアプリ『seene』

何か、オイラの周りではちっとも流行ってないんだけど、iPhoneで3D写真が撮影できる「Seene」って無料アプリがある。
Seene: Share life in 3D
開発したのは、イギリス ロンドンを拠点とするスタートアップのObvious Engineering。

被写体にカメラを向け、カメラを上下左右に移動させて別の角度からも撮影すると、アプリが3Dに合成してくれる。
局所特徴量を使って特徴点のオプティカルフローを追っかけて視点移動を捉えてるっぽい。光沢のある被写体は苦手。

そして、このアプリで撮った3D写真はWebページに埋め込めるのである。
ということで香港で食べたスペアリブ炒飯3D(チョイスが悪い…)

ビューアも秀逸だと思う。iPhoneでは端末の傾きと連動、PCではマウスの動きと連動して被写体の角度が変化する。

関連記事

統計的な顔モデル

Digital Emily Project:人間の顔をそっく...

DCGAN (Deep Convolutional GAN)...

CGのためのディープラーニング

画像認識による位置情報取得 - Semi-Direct Mo...

口笛から作曲できるスマホアプリ『Chordana Compo...

OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュ...

OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す

FacebookがDeep learningツールの一部をオ...

Adobe MAX 2015

OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次...

BlenderでPhotogrammetryできるアドオン

viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

Dlib:C++の機械学習ライブラリ

GoogleのDeep Learning論文

U-Net:ディープラーニングによるSemantic Seg...

Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読...

OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライ...

オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』

OpenGVの用語

bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...

第25回コンピュータビジョン勉強会@関東に行って来た

PCA (主成分分析)

Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検...

顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspecti...

AfterEffectsプラグイン開発

FCN (Fully Convolutional Netwo...

書籍『イラストで学ぶ ディープラーニング』

3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション

openMVGをWindows10 Visual Studi...

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカー...

iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBel...

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ

Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追...

GAN (Generative Adversarial Ne...

OpenCVで平均顔を作るチュートリアル

iPhoneをSSHクライアントとして使う

OpenCVの顔検出過程を可視化した動画

OpenCVで動画の手ぶれ補正

コメント