ニンテンドー3DSのGPU PICA200

ニンテンドー3DSに搭載するプロセッサのグラフィック部分は株式会社ディジタルメディアプロフェッショナル(DMP)の3DグラフィックスIPコア『PICA200』を採用するらしい。

デモ映像↓


スポンサーリンク



PICA200はOPENGL ES 1.1の命令セットに対応しつつ、+αとしてDMP独自のMAESTROテクノロジーというものを搭載している。このMAESTROテクノロジーではパーピクセルライティング、トゥーンレンダリング、プロシージャルテクスチャ、屈折マッピング、サブディビジョンプリミティブ、シャドウ、ガスオブジェクト描画などの処理を低消費電力・省メモリで実現可能とか。
このDMPという会社は日本のベンチャー企業で、TwitterのTLを見ると、GPUに日本の会社の技術が採用されたのを驚く声も。(大方の予想はNVIDIAだったらしい)

以下、関連記事リンク。
任天堂の新型ゲーム機「ニンテンドー3DS」に搭載されたグラフィックチップセットの正体が明らかに:Gigazine
ニンテンドー3DSのグラフィック技術判明、DMP製「PICA200」コア:engadget日本版
SIGGRAPH 2006 – 日本発のGPUテクノロジー「PICA200」が公開:マイコミジャーナル
ニンテンドー3DSのGPUの正体が明らかに!:(善)力疾走

追記:ニンテンドー3DSにDMPの3DグラフィックスIPコア「PICA200」が採用された理由:マイコミジャーナル


スポンサーリンク

関連記事

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...
なんかすごいサイト
trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ
BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール
ラクガキの立体化 進捗
ZBrushで基本となるブラシ
プログラムによる景観の自動生成
Open Shading Language (OSL)
UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン
Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ
素敵なパーティクル
Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追加されるらしい
布のモデリング
Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ
『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が公開された
clearcoat Shader
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Standardブラシでディティールを彫る
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み
AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリュームを探る
Mayaのシェーディングノードの区分
フリーで使えるスカルプト系モデリングツール『Sculptris 』
フルCGのウルトラマン!?
SIGGRAPH論文へのリンクサイト
NeRF (Neural Radiance Fields):深層学習による新規視点合成
PythonでBlenderのAdd-on開発
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー
PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る
MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン
OpenMayaのPhongShaderクラス
ラクガキの立体化
ジュラシック・パークのメイキング
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り
Unityで360度ステレオVR動画を作る
uGUI:Unityの新しいGUI作成システム
スターウォーズ エピソードVIIの予告編
SculptrisとBlenderで作ったGodzilla 2014 (Fan Made)
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調整
Subsurface scatteringの動画

コメント