映画『ドラゴンボール超 ブロリー』を観た (ややネタバレ)

映画「ドラゴンボール超 ブロリー」をIMAXで観てきた。

ドラゴンボール超 ブロリー



ドラゴンボールの新作映画は「復活のF」以来だから、4年弱ぶりだけど、
「ドラゴンボールZ 復活のF」を観た
早速「ドラゴンボールZ 復活のF」をIMAX3Dで見てきた。最近、この手のリメイク商法にまんまとはまっている(笑)あのフリーザが復活すると聞くとどうしてもね。うん、かなり楽しんでしまった。個人的には前作の「神と神」よりも今回の方が好き。バト...


3月まで放送していたテレビシリーズの「ドラゴンボール超」も見ていたのでそんなにブランクがあった気がしない。
オイラの年齢的に年月の経過が早く感じるというのもあるかもしれませんが。。。



ドラゴンボールの原作者 鳥山明が本格的に製作に参加した映画作品も「神と神」、「復活のF」と続いてこれで3作目になりますね。(前2作は3Dだった気もする)
3作も見てくると鳥山明が指向している世界観もなんとなく分かってくる。SFや神話的モチーフのバトルマンガというわけでもないんだろうなぁ、と。登場人物の行動原理の根底に何となくペンギン村を感じる(笑)
無邪気な鳥山ワールド。

本作は登場人物が少なく絞られているものの、ファンサービスで1本映画を作ってしまったような印象を受ける。過去の劇場版で登場したギミックを鳥山明が逆輸入(?)してドラゴンボールの正史に組み込んでいる。

もともとブロリーはドラゴンボールZの劇場版にのみ登場した原作に無いキャラクターだった。とはいえ、3作も登場しているのでその印象はとても強い。

劇場版 ドラゴンボールZ 燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦

劇場版 ドラゴンボールZ 危険なふたり!超戦士はねむれない

劇場版 ドラゴンボールZ 超戦士撃破!!勝つのはオレだ

本作ではブロリーというキャラクターが鳥山明ワールドの一員としてリデザインされている。この辺が旧作のファンからの評価が分かれそうなポイントでもある。
ファンに人気の高い旧作のブロリーというキャラクターは鳥山明の指向とは違うのだ。

ブロリーのリデザインに伴って、銀河パトロール ジャコの巻末でも描かれた幼い悟空(カカロット)を地球に送るバーダックのエピソードと、

銀河パトロール ジャコ (ジャンプコミックス)

その時間に交わる形でブロリー、ベジータの幼少期が改めて描かれている。なんだかドキュメンタリーを見ているような気分になった。
原作はサイヤ人編からガラッと雰囲気が変わってSF色が強くなったけど、その視点から過去を眺めるというのが不思議な感覚。如意棒持って筋斗雲に乗る少年の出自の物話に見えない(笑)

さて、本作では劇場版だけの登場だったゴジータも登場。



劇場版 ドラゴンボールZ 復活のフュージョン!!悟空とベジータ

全編通してほとんどバトルシーンという、あの頃の少年達に向けたような映画です。


関連記事

映画『妖星ゴラス』 4Kデジタルリマスター

Mr.ビーン

映画『シン・ゴジラ』のワールドプレミア イベント

小説『GODZILLA 怪獣黙示録』読了(ネタバレ無し)

『THE仮面ライダー展』を見てきた

ゴジラの造形

『劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ! 願い!!』を観てき...

映画『シン・ウルトラマン』 メイキング記事まとめ

なりたい自分?

ゴジラ トレーディングバトル

トランスフォーマー/リベンジ

映画『BRAVE STORM』をMX4Dで観てきた (ネタバ...

大ゴジラ特撮展

動画配信ぐらい当たり前の時代

2025年3月 振り返り

企画とエンジニア 時間感覚の違い

書籍『自分の強みを見つけよう』読了

映画『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』を観た (ネタバレ無...

2020年9月 振り返り

映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』を観てきた (ネタ...

『シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション...

7月にNHK BSプレミアムでゴジラ映画が放送されるぞ

2019年 観に行った映画振り返り

『スター・ウォーズ フォースの覚醒』のVFXブレイクダウン ...

シン・ゴジラのDVD&Blu-rayは2017年3月22日発...

ガレージキットの「やり過ぎ」の精神

ゴジラ(2014)の音響効果のメイキング

書籍『データビジュアライゼーションのデザインパターン20』読...

映画『仮面ライダー1号』に登場するスーツの展示

ゴジラ2000 ミレニアム ひな形のレプリカが発売されるぞ!

2015年10月21日

書籍『医師のつくった「頭のよさ」テスト 認知特性から見た6つ...

Ambient Occlusionを解析的に求める

『スターウォーズ/フォースの覚醒』のメイキング映像

2021年4月 振り返り

ZBrushで人型クリーチャー

NHKのゴジラ特番

変形ロボットのデザイン

操演という仕事

書籍『クラッシャー上司 平気で部下を追い詰める人たち』読了

『ピクサー展』へ行ってきた

薩摩剣八郎のゴジラ剣法

コメント