ReadCube:文献管理ツール

ネットで論文が簡単に見つけられる良い時代だけど、PDFファイルの管理って量が増えると結構面倒なんだよね。手当たり次第ダウンロードしちゃうんだけど、結局ローカルで埋もれてしまう。
ということで、文献管理ツールというものを使うことにした。

ReadCube

Screenshot of www.readcube.com




ReadCubeはWindows, Mac, iOSに対応している。

文献管理のキラーアプリとなるか? 「ReadCube」

関連記事

第2回Webスクレイピング勉強会の資料

ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する

ミニ四駆ブーム?

フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool

Connected Papers:関連研究をグラフで視覚的に...

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『R...

Chevy shows off Transformers: ...

共通の「思い出のコンテンツ」がない世代

Virtual Network Computing

胡散臭いデザインの参考サイト

なぜ書店で販売しているのか謎な商品 メタルキットシリーズ

CM

無料の英文チェックWebサービス『PaperRater』

進撃のタカラトミー

重いコンテンツとゆるいコンテンツ

PCの自作

データサイエンティストって何だ?

Netron:機械学習モデルを可視化するツール

新年の衝動買い

天体写真の3D動画

日米の働き方をコミカルに比較した動画

構造色研究会 -Society of Structural ...

Two Minute Papers:先端研究を短時間で紹介す...

フルカラー3Dプリンタ

ドラマ『ファーストクラス』が始まった

HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO

シフトカーの改造

『ヒカリ展』に行ってきた

ドラマ『ファースト・クラス』第2弾 10月から放送

マインドマップ作成ツール『MindNode』

サンプラー音源ツール『SampleTank』シリーズの最新フ...

動き出す浮世絵展 TOKYO

エニアグラム

ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMAT...

fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール

Mac用のSubversionクライアント 『SCplugi...

Arduinoで人感センサーを使う

IBM Watsonで性格診断

カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル...

ドラマ『ファースト・クラス』のパラレルショートド­ラマ『ファ...

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境と...

Amazon Video Direct:自作の映像をAmaz...

コメント