仮面ライダーバトライド・ウォー

仮面ライダー版の無双シリーズっぽい「バトライド・ウォー」ももう3作目になる。

仮面ライダー バトライド・ウォー 創生

https://www.youtube.com/watch?v=hwchsIStz9E

今回はゴーストがメインキャラクターだ。前作のメインは鎧武だったから、ちょうどドライブの期間が空いてるね。



第1作は、仮面ライダーゲームで初のPS3対応だったので、グラフィックスの進歩がうれしかった。オイラはそれに合わせてPS3を購入したのです。



オイラがこの手のキャラクターゲームに求めるものはハッキリしていて、「ごっこ遊び」が満喫できるかどうかなのです。これで言うと「仮面ライダーごっこ」がどれだけ楽しめるか、というのが大きなポイント。
仮面ライダーの最新作はまだ放送が始まったばかりだから、ストーリーは別ものになるのは仕方がないんだけど、過去作品に登場したライダー達については、そのキャラクター性が楽しめるものであってほしい。
その点、サモンライドは酷かったな。ドライブが登場するゲームがまだ無かったから期待してたのに。

仮面ライダーサモンライド



発売して割とすぐに投げ売り状態になってた気がする。



思い出してみると、平成ライダーも始まった当初はゲーム展開も一応あったな。
クウガ、アギト、龍騎は初代Play Station対応のゲームが発売されていた。



ファイズ、ブレイド、響鬼、カブトはPS2のゲームが発売されていた。ここまでは全部購入してたぞ。(カブトはかなりの名作だった気がする)



電王、キバの頃はゲームが出てなくて、ディケイドの頃に平成ライダーが総登場する「クライマックスヒーローズ」がPS2で発売された。クライマックスヒーローズは無印とオーズだけは買ったな。



その次の流れがバトライド・ウォーなのだ。

そういえば、ウルトラマンのゲームはPS2の時代で止まっているな。そろそろ新しいグラフィックスでウルトラマンのゲームをやりたいところ。

関連記事

ドラマ『ファースト・クラス』第2弾 10月から放送

『さらば あぶない刑事』を観た

もちもち泡のネコ

Amazon Video Direct:自作の映像をAmaz...

タマムシ

ZBrushのお勉強

カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル...

東日本大震災の記憶

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...

Studio One Prime:音楽制作ソフトの無償版

CLO:服飾デザインツール

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編

機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(...

2019年10月 行動振り返り

ぼくたちのトクサツ!

韓国のヒーロー

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

ボールペンに変形するトランスフォーマー『TRANSFORME...

Digital Emily Project:人間の顔をそっく...

シフトカーの改造

遺伝子検査で自己分析

豆腐みたいな付箋

ドラマ『ファーストクラス』が始まった

ドラマ『ファースト・クラス』のパラレルショートド­ラマ『ファ...

研究者のための英文校正業者比較サイト

ストレングス・ファインダー

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Sta...

Oculus Goで特撮作品を鑑賞する

「ドラゴンボールZ 復活のF」を観た

2021年 観に行った映画振り返り

ubuntuでサーバー作るよ

機械学習での「回帰」とは?

2024年 観に行った映画振り返り

映画『シン・仮面ライダー』が発表された!

IBM Watsonで性格診断

平成ガメラ

日米の働き方をコミカルに比較した動画

ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』

仮面ライダーアマゾンズ Season 2

ゴジラ トレーディングバトル

ちっちゃいデスクトップパソコンだよ

あの頃で止まった時間

コメント