使っていたiPhone 11 Proが2年経ったというただそれだけの理由で、最新のiPhone 13 Proへ機種変更した。
オイラにとってはこのiPhone 13 Proが初めての5G対応機種で、LiDARセンサーが付いた機種も今回が初めて。(というか、お値段高いね)
https://www.youtube.com/watch?v=XKfgdkcIUxw
AppleはiPhoneで映画を撮らせたいのでしょうか(笑)
これでオイラのiPhone歴は
3GS → 4S → 5S → 6S → 8 → 11 Pro → 13 Pro
とそれぞれ2年ずつ使っているから、iPhoneを使い始めてからもう12年経ったわけだずいぶんと保守的ではある。
iPhone 11 Proでは保護ガラスとソフトタイプの透明なカバーを付けていた。
使い始めてから1年ほどで家の中で落として保護ガラスにヒビが入り、カバーは経年劣化で緩くなって外れやすくなってしまった。
保護ガラスとカバーを新調したものの、今年9月にはまた落として保護ガラスにヒビが入り、カバーも経年劣化で緩くなり、黄ばんでみすぼらしくなってしまった。
保護ガラスとカバーの寿命の方が案外短かった。
ここ最近のオイラのiPhoneの使い道はもっぱら寝転がって動画配信を見るばかりだった。iPhone 11 ProとiPhone 13 Proでは画面の大きさがほとんど変わらないので、その辺の用途に全く問題無いな。
保護ガラスは選ぶのが面倒だったので、とりあえずSoftBank SELECTION 極薄 保護ガラス for iPhone 13 Proをそのまま購入。
カバーはこれにした↓
今回iPhone 13 Proに1番期待しているのはカメラ機能だ。あんまり外出しなくなってしまったので動画はあまり撮らないかもしれないけど、マクロ撮影しやすくなったらしいので模型写真も撮りやすいかな?
LLiDARセンサーと合わせて3Dスキャンの精度も上がってくれると嬉しい。
iPhone13pro購入者に届けこの画像!!!
iPhone13proで3Dスキャンしようぜ!!!!! pic.twitter.com/KdONZGyo85— iwama@10/2 リンゴLiDARを愛する会 (@iwamah1) September 24, 2021
オイラが使っている古いMacBookAirはもう最新のiOSアプリの開発に対応できないと分かったので、ARアプリを作るとなるとMacを買うところからだな。
(9年前のMacなので当然なのですが)
関連記事
犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼...
AI英語教材アプリ『abceed』
『Oto-Latte(オトラテ)』テキストのニュース記事をラ...
iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法
iPhoneで3D写真が撮れるアプリ『seene』
iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...
UnityでARKit2.0
Qlone:スマホのカメラで3Dスキャンできるアプリ
Unreal EngineでARKit 3.0
Konashiを買った
Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読...
ROMOハッカソンに行ってきた
Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
iPhoneをSSHクライアントとして使う
iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBel...
iPhoneアクセサリ
UnityのAR FoundationでARKit 3
iPhone 8 → iPhone 11 Pro
カプコンの新作情報専用iPhoneアプリ『Capcom Ne...
iPhone 3GSがますます欲しくなる動画
疑似3D写真が撮れるiPhoneアプリ『Seene』がアップ...
Programing Guide for iPhone SD...
ペイントマネージャー:模型塗料を管理できるスマホアプリ
iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『R...
konashiのサンプルコードを動かしてみた
2018年に購入したiPad Proのその後
iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法
Unityからkonashiをコントロールする
プラカラーストック:模型塗料を管理できるスマホアプリ
口笛から作曲できるスマホアプリ『Chordana Compo...
iPhone欲しいなぁ
iPhone 13 Pro→ iPhone 15 Pro
新年の衝動買い
仮面ライダーあつめ
iPhone5S → iPhone6S
ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zo...
コメント