Two Minute Papers:先端研究を短時間で紹介するYouTubeチャンネル

ここ最近、研究論文などの情報を探すのにYouTubeを使うことが多い。

YouTubeを使って調べると何が良いかというと、その研究の特徴が端的にビジュアルでまとまっている点。特に、CGや画像関係なら、性能そのものが一目で大体解ってしまう。

で、”Two Minute Papers“というチャンネルを見つけた↓

Two Minute Papers



スポンサーリンク

Two Minute Papersは、最先端の科学研究を2分間でやさしく楽しく解説するシリーズです。ぜひお試しください!


スポンサーリンク


週1回以上は更新されている様子。最近の投稿は2分間に収まっている動画がほとんど無い気がするけど、”Two Minute”というフレーズは「キユーピー3分クッキング」みたいなネーミングでしょうか(笑)

オイラが調べたい分野がCGや画像認識に偏っているのもあり、YouTubeは短時間で情報収集・理解できる便利な情報源。
今時は研究論文に付随する動画をYouTubeで公開している研究機関が増えてきてるし、もう学会採択前から論文・動画を公開しているところも多い。

さらに言うと、ソースコードを丸ごとGitHubで公開してる研究機関も多いので、GitHubのリポジトリ検索でもかなり勉強になる。


スポンサーリンク

関連記事

オンライン英会話ネイティブキャンプを始めてみた
大人用変身ベルト『仮面ライダーディケイド ディケイドライバー』
機械学習での「回帰」とは?
統計学に入門したい
サンプラー音源ツール『SampleTank』シリーズの最新フリー版『SampleTank 3 Fre...
YOLO (You Only Look Once):ディープラーニングによる一般物体検出手法
機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(machine learning ope...
韓国のヒーロー
ミニ四駆で電子工作
Oculus Goで特撮作品を鑑賞する
ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
Virtual Network Computing
共通の「思い出のコンテンツ」がない世代
PSPNet (Pyramid Scene Parsing Network):ディープラーニングによ...
日立のフルパララックス立体ディスプレイ
DTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリ『Media Link Player for DTV』
FabCafe主催 Fabミニ四駆カップ 2014
ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMATICS』
CGAN (Conditional GAN):条件付き敵対的生成ネットワーク
手を動かしながら学ぶデータマイニング
偏愛マップ
WordPressで数式を扱う
CM
Pix2Pix:CGANによる画像変換
データサイエンティストって何だ?
PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
ドラマ『ファースト・クラス』のパラレルショートド­ラマ『ファースト・クラス・ガールズ』
研究者のための英文校正業者比較サイト
素敵なパーティクル
Studio One Prime:音楽制作ソフトの無償版
マインドマップ作成ツール『MindNode』
THIS IS IT ⇔ IT IS NOT THIS!
プログラマブルなドローン『Phenox』
HDDの中身を3Dで視覚化するフリーソフト「StepTree」
Raspberry Pi
AI英語教材アプリ『abceed』
触れば分かる ユニバーサルデザインな腕時計『The Bradley』
天体写真の3D動画
Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法
動画で学ぶお絵かき講座『sensei』

コメント