Amazon Web ServicesでWordPress

最近WordPressネタばかりだけど。
WordPress on Google App Engineだと、アプリケーションサーバ上へファイル書き込みできるのはデプロイコマンドからのみなので、WordPress自体のバージョンアップやプラグインを追加するにはローカル環境必須だった。お勉強にはなったけど、これはちょっと面倒。

ということで、Amazon Web ServicesでのWordPress環境構築について試してみた。
どうやら、Amazon EC2では、すでにセットアップされたマシン環境のイメージ「AMI(Amazon Machine Image)」を使って簡単にサーバ用マシンをセットアップできるらしい。そして、WordPress環境に関しては網元AMIというイメージが公開されているため、これを使えば一瞬でWordPress環境ができてしまうのだった。
網元AMIは徹底的にチューンナップされているらしく、応答も速い。もちろん管理画面上でテーマやプラグインの追加もできる。


スポンサーリンク

高速にWordPressを動作させる網元を使うべくAWSにブログを移転しました。その手順を備忘録として残します。

と、調子に乗ってWordPressをバージョンアップしたらログインできなくなったよ…
せっかくチューンナップされていたものを一瞬で破壊しちゃったよ。


スポンサーリンク

関連記事

OpenCVの顔検出過程を可視化した動画
機械学習で遊ぶ
OpenCVで動画の手ぶれ補正
Verilog HDL
Google Colaboratoryで遊ぶ準備
Model View Controller
Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ
python-twitterで自分のお気に入りを取得する
チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』
Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ
Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール
C++の抽象クラス
続・ディープラーニングの資料
Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール
仮想関数
Raspberry PiでIoTごっこ
UnityでOpenCVを使うには?
ディープラーニング
IronPythonを使ってUnity上でPythonのコードを実行する
Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン
定数
HerokuでMEAN stack
OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す
WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成
OpenCVで顔のモーフィングを実装する
ブログのデザイン変えました
ZScript
iPhoneをSSHクライアントとして使う
Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する
ZBrushのZScript入門
Google App Engine上のWordPressでAmazonJSを利用する
Google App EngineでWordPress
TeleSculptor:空撮動画からPhotogrammetryするツール
FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ
WordPressの表示を高速化する
OpenMVSのサンプルを動かしてみる
Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ
openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする
BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ
MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープンソースプロジェクト
OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び
AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMOTO (HVM版)へ移行する

コメント