アメブロをしばらく放置してみた

ゴールデンウィーク中にちょっと遊んでみたアメブロだけど→(連休中にアメブロのアクセス解析で遊んでみたよ)

f:id:NegativeMind:20090626175008j:image

美しい!現在ではボットすらかまってくれないブログとなったわけです。(結構前からそうだったけど)

そんで、今度はアメブロのランキングを見てみた。

f:id:NegativeMind:20090626180106j:image

自分の上には少なくとも1,961,370個のブログが存在するようだ。

このランキングってどうやって計算してるんだろう。同点一位は存在しないみたいだけど、同点ビリとかはあるのかな。

自分のブログがビリから何番目なのかがわかるとうれしいんだけど。(ブログの総数は日々変動してしまうと思うけど)

アクセス数の成長率を考慮したランキングなのかな。

関連記事

豚インフルエンザ

分業とコミュニケーション 情報伝達網の設計

書籍『ジョージ・ルーカスのSFX工房』

日本はアニメ大国(笑)

Google ブック検索

発想は素敵、でも今は役立たずだったり…

人材輩出企業

犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼る(初日の感想)

ガンダムはALSOKによって守られている

ZigBee

今夜の金曜ロードショーはヱヴァだね

kotobankを使ってみた

2012 昨日のクローズアップ現代を見た

スクラッチとマッシュアップ

まるで成長していない

トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始

草食男子必見だってさ

共通の「思い出のコンテンツ」がない世代

連休中にアメブロのアクセス解析で遊んでみたよ

ネタとしてはあり

「ウォーリーをさがせ!」が実写映画化←観客が必死にウォーリーさがすの?

Texturing & Modeling A Procedural ApproachをGoo...

Web配信時代のコンテンツ構成

昨日これ見てきた 東京ゲームショウ2009

エヴァのネタバレがこわい

THIS IS IT ⇔ IT IS NOT THIS!

頭がいい人

歯を食いしばって見るべき動画

HDDの温度

重いコンテンツとゆるいコンテンツ

文系・理系・それ以外

自分への質問

他人に水面下の苦労は見えない

脳波で遊ぶゲーム 東京ゲームショウ2009

文章を書く時の相手との距離感

裾野を広げる「○○カフェ」という存在

ペーパーカンパニーを作ってみたい

自分の性質

マジョーラ

無料で学べる技術者向けeラーニングサービス「Webラーニングプラザ」

手軽な娯楽

今の自分の改善点

コメント