触れば分かる ユニバーサルデザインな腕時計『The Bradley』

この、手で触れれば時間が分かる腕時計”The Bradley”は、文字盤に凹凸加工が施されていて、表面と側面のレールにある金属ボールの位置で時刻表している。目が不自由でもそうでなくても使いやすい、まさにユニバーサルデザイン。

The Bradley | EONE TIME

The Bradley

以前KickStarterで出資を募っていた記憶があったんだけど、もう普通に発売されてるのね。



純粋に、デザインがステキだと思います。



う~ん、実売3~5万円ってところか。

The Bradley (KickStarter)

関連記事

ちっちゃいデスクトップパソコンだよ

Profilograph

DMMが秋葉原にMakerスペース『DMM.make AKI...

消費の記録

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『Wr...

ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMAT...

フィクションに登場するUIデザインのまとめサイト

Two Minute Papers:先端研究を短時間で紹介す...

エニアグラム

趣味でCEDECに来ている者だ

線画を遠近法で描く

もちもち泡のネコ

PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った

豆腐みたいな付箋

Amazon Video Direct:自作の映像をAmaz...

まだまだ続く空想科学読本

ドラマ『ファースト・クラス』のパラレルショートド­ラマ『ファ...

ストレングス・ファインダー

ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』

『日本の巨大ロボット群像』を見てきた

クライマックスヒーローズ

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

CEDEC 2日目

フルCGのウルトラマン!?

PCの自作

ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人

『Oto-Latte(オトラテ)』テキストのニュース記事をラ...

DTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリ『Media ...

Raspberry Pi

FacebookがDeep learningツールの一部をオ...

第2回Webスクレイピング勉強会の資料

ubuntuでサーバー作るよ

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォー...

HackerスペースとMakerスペース

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

ファースト・クラス・ゴシップ「白雪の部屋」第2弾

バーガーキングのCM

犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼...

ミニ四駆ブーム?

html5のcanvasの可能性

動画で学ぶお絵かき講座『sensei』

iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense...

コメント