触れば分かる ユニバーサルデザインな腕時計『The Bradley』

この、手で触れれば時間が分かる腕時計”The Bradley”は、文字盤に凹凸加工が施されていて、表面と側面のレールにある金属ボールの位置で時刻表している。目が不自由でもそうでなくても使いやすい、まさにユニバーサルデザイン。

The Bradley | EONE TIME

The Bradley

以前KickStarterで出資を募っていた記憶があったんだけど、もう普通に発売されてるのね。



純粋に、デザインがステキだと思います。



う~ん、実売3~5万円ってところか。

The Bradley (KickStarter)

関連記事

Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール

ハイテクな暑さ対策グッズ

PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った

韓国のヒーロー

DTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリ『Media Link Player for DTV』

素敵なパーティクル

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...

ドラマ『ファースト・クラス』のパラレルショートド­ラマ『ファースト・クラス・ガールズ』

カッコ良過ぎるデスクトップパソコン

研究者のための英文校正業者比較サイト

3DCG Meetup #4に行ってきた

映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン

ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人

HaskellのAPI検索サイト 『Hoogle』

仮面ライダーあつめ

犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼る(初日の感想)

パルクール(Parkour)

オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』

Studio One Prime:音楽制作ソフトの無償版

動画で学ぶお絵かき講座『sensei』

ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』

iPhoneをエレキギターのアンプにする

ドラマ『ファースト・クラス』第2弾 10月から放送

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』

ファースト・クラス・ゴシップ「白雪の部屋」第2弾

線画を遠近法で描く

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

ドラマ『ファーストクラス』が面白い

iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense 3D Scanner』

デザインのリファイン再び

士郎正宗の世界展〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜

サンプラー音源ツール『SampleTank』シリーズの最新フリー版『SampleTank 3 Fre...

「うぶんちゅ!」

html5のcanvasの可能性

ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する

共通の「思い出のコンテンツ」がない世代

東京オリンピックと案内表示

手を動かしながら学ぶデータマイニング

偏愛マップ

『Geocities-izer』 どんなWebページも一昔前のダサいデザインに変えてくれるサービス

仮面ライダーバトライド・ウォー

コメント