触れば分かる ユニバーサルデザインな腕時計『The Bradley』

この、手で触れれば時間が分かる腕時計”The Bradley”は、文字盤に凹凸加工が施されていて、表面と側面のレールにある金属ボールの位置で時刻表している。目が不自由でもそうでなくても使いやすい、まさにユニバーサルデザイン。

The Bradley | EONE TIME

The Bradley

以前KickStarterで出資を募っていた記憶があったんだけど、もう普通に発売されてるのね。



純粋に、デザインがステキだと思います。



う~ん、実売3~5万円ってところか。

The Bradley (KickStarter)

関連記事

ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人

Virtual Network Computing

HaskellのAPI検索サイト 『Hoogle』

DMMが秋葉原にMakerスペース『DMM.make AKI...

バーガーキングのCM

PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った

ファースト・クラス・ゴシップ「白雪の部屋」第2弾

3DCG Meetup #4に行ってきた

Studio One Prime:音楽制作ソフトの無償版

HackerスペースとMakerスペース

Yahoo!で「トランスフォーマー!」を検索すると

研究者のための英文校正業者比較サイト

Amazon Video Direct:自作の映像をAmaz...

副業の基本と常識

大人用変身ベルト『仮面ライダーディケイド ディケイドライバー...

ドラマ『ファースト・クラス』第2弾 10月から放送

「うぶんちゅ!」

FabCafe主催 Fabミニ四駆カップ 2014

ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス

共通の「思い出のコンテンツ」がない世代

SUMMER TERRACE 2017 LIVE TERRA...

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォー...

豆腐みたいな付箋

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

CLO:服飾デザインツール

消費の記録

ハイテクな暑さ対策グッズ

ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』

『メカニックデザイナー 大河原邦男展』に行ってきた

大河原邦男オリジナルデザイン『iXine(イグザイン)』

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手...

D3.js:JavaScriptのデータビジュアライゼーショ...

日本でMakersは普及するだろうか?

ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり

素敵なパーティクル

カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル...

最高にカッコイイガラス細工

『Oto-Latte(オトラテ)』テキストのニュース記事をラ...

データサイエンティストって何だ?

まだまだ続く空想科学読本

マイケル・ベイの動画の感覚

シフトカーの改造

コメント