触れば分かる ユニバーサルデザインな腕時計『The Bradley』

この、手で触れれば時間が分かる腕時計”The Bradley”は、文字盤に凹凸加工が施されていて、表面と側面のレールにある金属ボールの位置で時刻表している。目が不自由でもそうでなくても使いやすい、まさにユニバーサルデザイン。

The Bradley | EONE TIME

The Bradley

以前KickStarterで出資を募っていた記憶があったんだけど、もう普通に発売されてるのね。



純粋に、デザインがステキだと思います。



う~ん、実売3~5万円ってところか。

The Bradley (KickStarter)

関連記事

トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始

HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo...

WebGL開発に関する情報が充実してきている

日本でMakersは普及するだろうか?

研究者のための英文校正業者比較サイト

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『R...

サンライズの勇者シリーズ30周年

ドラマ『ファースト・クラス』のパラレルショートド­ラマ『ファ...

『Oto-Latte(オトラテ)』テキストのニュース記事をラ...

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼...

甲虫の色とか

FacebookがDeep learningツールの一部をオ...

CLO:服飾デザインツール

デザインのリファイン再び

仮面ライダーバトライド・ウォー

Yahoo!で「トランスフォーマー!」を検索すると

ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』

クライマックスヒーローズ

プロダクトデザイン概論

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

新年の衝動買い

バーガーキングのCM

まだまだ続く空想科学読本

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

「うぶんちゅ!」

Arduinoで人感センサーを使う

インターフェイスは世界を規定する

ファースト・クラス・ゴシップ「白雪の部屋」第2弾

第2回Webスクレイピング勉強会の資料

士郎正宗の世界展〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜

フィクションに登場するUIデザインのまとめサイト

手を動かしながら学ぶデータマイニング

動き出す浮世絵展 TOKYO

ReadCube:文献管理ツール

ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり

機械学習での「回帰」とは?

SUMMER TERRACE 2017 LIVE TERRA...

大人用変身ベルト『仮面ライダーディケイド ディケイドライバー...

ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zo...

Chevy shows off Transformers: ...

UnityのuGUIチュートリアル

コメント