触れば分かる ユニバーサルデザインな腕時計『The Bradley』

この、手で触れれば時間が分かる腕時計”The Bradley”は、文字盤に凹凸加工が施されていて、表面と側面のレールにある金属ボールの位置で時刻表している。目が不自由でもそうでなくても使いやすい、まさにユニバーサルデザイン。

The Bradley | EONE TIME

The Bradley

以前KickStarterで出資を募っていた記憶があったんだけど、もう普通に発売されてるのね。



純粋に、デザインがステキだと思います。



う~ん、実売3~5万円ってところか。

The Bradley (KickStarter)

関連記事

CM

トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始

FabCafe主催 Fabミニ四駆カップ 2014

Chevy shows off Transformers: ...

『日本の巨大ロボット群像』を見てきた

士郎正宗の世界展〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜

モバイルに最適なBluetoothワイヤレスマウス 『CAP...

iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense...

Yahoo!で「トランスフォーマー!」を検索すると

3DCG Meetup #4に行ってきた

プロダクトデザイン概論

まだまだ続く空想科学読本

線画を遠近法で描く

デザインのリファイン再び

動画で学ぶお絵かき講座『sensei』

生物の骨格

マインドマップ作成ツール『MindNode』

マイケル・ベイの動画の感覚

なぜ書店で販売しているのか謎な商品 メタルキットシリーズ

ミニ四駆のラジコン化情報

サンライズの勇者シリーズ30周年

Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツ...

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

ReadCube:文献管理ツール

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォー...

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

フルカラー3Dプリンタ

機械学習での「回帰」とは?

『メカニックデザイナー 大河原邦男展』に行ってきた

PCの自作

歯を食いしばって見るべき動画

Amazon Video Direct:自作の映像をAmaz...

ハイテクな暑さ対策グッズ

HDDの中身を3Dで視覚化するフリーソフト「StepTree...

機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(...

偏愛マップ

データサイエンティストって何だ?

構造色研究会 -Society of Structural ...

ちっちゃいデスクトップパソコンだよ

タマムシ

進撃のタカラトミー

FacebookがDeep learningツールの一部をオ...

コメント