この、手で触れれば時間が分かる腕時計”The Bradley”は、文字盤に凹凸加工が施されていて、表面と側面のレールにある金属ボールの位置で時刻表している。目が不自由でもそうでなくても使いやすい、まさにユニバーサルデザイン。
The Bradley | EONE TIME

以前KickStarterで出資を募っていた記憶があったんだけど、もう普通に発売されてるのね。
純粋に、デザインがステキだと思います。
う~ん、実売3~5万円ってところか。
関連記事
FacebookがDeep learningツールの一部をオ...
進撃のタカラトミー
CLO:服飾デザインツール
HackerスペースとMakerスペース
UnityのuGUIチュートリアル
Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール
ドラマ『ファーストクラス』が始まった
重いコンテンツとゆるいコンテンツ
機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(...
ストレングス・ファインダー
ボールペンに変形するトランスフォーマー『TRANSFORME...
Yahoo!で「トランスフォーマー!」を検索すると
WordPressの表示を高速化する
パルクール(Parkour)
深海魚
PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った
3DCG Meetup #4に行ってきた
このブログのデザインに飽きてきた
バーガーキングのCM
まだまだ続く空想科学読本
D3.js:JavaScriptのデータビジュアライゼーショ...
HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO
Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』
ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』
シフトカーの改造
ちっちゃいデスクトップパソコンだよ
ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する
Two Minute Papers:先端研究を短時間で紹介す...
ドラマ『ファースト・クラス』のパラレルショートドラマ『ファ...
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
フィクションに登場するUIデザインのまとめサイト
消費の記録
IBM Watsonで性格診断
ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』
映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン
線画を遠近法で描く
共通の「思い出のコンテンツ」がない世代
なりきり玩具と未来のガジェット
スタートアップの資金調達をまとめたインフォグラフィック
ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』
データサイエンティストって何だ?
ミニ四駆ブーム?


コメント