データサイエンティストって何だ?

いったん下火になったような気もするけど、ビッグデータ絡みで「データサイエンティスト」という職種が一時期話題になったね。
このデータサイエンティストって、日本では不足しているという。ということで、そのデータサイエンティストって何なのよ、ってことで調べ始めた。どうやらこの分野だと、日本の有名人はこの方。→銀座で働くデータサイエンティストのブログ

そしてこの尾崎さんは結構SlideShareに資料を上げている。



上記スライドに出てくるこのフレーズは共感するなぁ。ちょっと厳しい言い方ともとれるけど。

サイエンティスト=研究者なら独学で新分野を切り開くのはごく普通のこと



そして、現場から見た現実の話。まだまだ頭を使うより泥臭いデータ整形作業の方が多いという話。



データ分析って、いわゆる科学系以外でも今後主流になっていくのだろうか。日本だと、「技術者」という括りの人の立場が弱くなりがちなことがちょっと気がかりだけど。

この方、近々データマイニングの書籍を出すみたい。Rって統計データ扱う人達のデファクトスタンダードなのかな。

手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング

関連記事

RefineNet (Multi-Path Refineme...

NeRF (Neural Radiance Fields):...

Profilograph

士郎正宗の世界展〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜

Raspberry Pi

ストレングス・ファインダー

共通の「思い出のコンテンツ」がない世代

なりきり玩具と未来のガジェット

書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学...

モバイルに最適なBluetoothワイヤレスマウス 『CAP...

NeuralNetwork.NET:.NETで使えるTens...

Google Colaboratoryで遊ぶ準備

重いコンテンツとゆるいコンテンツ

PCの自作

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニ...

Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーショ...

CLO:服飾デザインツール

全脳アーキテクチャ勉強会

機械学習について最近知った情報

ドラマ『ファーストクラス』が始まった

ニューラルネットワークで画像分類

スタートアップの資金調達をまとめたインフォグラフィック

Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検...

SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』

Amazon Video Direct:自作の映像をAmaz...

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

R-CNN (Regions with CNN featur...

仮面ライダーバトライド・ウォー

FabCafe主催 Fabミニ四駆カップ 2014

マイケル・ベイの動画の感覚

無料のSEOツールPythagoras(ピタゴラス)

OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark ...

ほっこり日常まんが

Transformer Explainer:テキスト生成モデ...

機械学習での「回帰」とは?

DCGAN (Deep Convolutional GAN)...

DUSt3R:3Dコンピュータービジョンの基盤モデル

SVM (Support Vector Machine)

構造色研究会 -Society of Structural ...

CGのためのディープラーニング

ドラマ『ファーストクラス』が面白い

もちもち泡のネコ

コメント