データサイエンティストって何だ?

いったん下火になったような気もするけど、ビッグデータ絡みで「データサイエンティスト」という職種が一時期話題になったね。
このデータサイエンティストって、日本では不足しているという。ということで、そのデータサイエンティストって何なのよ、ってことで調べ始めた。どうやらこの分野だと、日本の有名人はこの方。→銀座で働くデータサイエンティストのブログ

そしてこの尾崎さんは結構SlideShareに資料を上げている。



上記スライドに出てくるこのフレーズは共感するなぁ。ちょっと厳しい言い方ともとれるけど。

サイエンティスト=研究者なら独学で新分野を切り開くのはごく普通のこと



そして、現場から見た現実の話。まだまだ頭を使うより泥臭いデータ整形作業の方が多いという話。



データ分析って、いわゆる科学系以外でも今後主流になっていくのだろうか。日本だと、「技術者」という括りの人の立場が弱くなりがちなことがちょっと気がかりだけど。

この方、近々データマイニングの書籍を出すみたい。Rって統計データ扱う人達のデファクトスタンダードなのかな。

手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング

関連記事

IBM Watsonで性格診断

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『Wr...

バーガーキングのCM

DTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリ『Media ...

CNN Explainer:畳み込みニューラルネットワーク可...

ちっちゃいデスクトップパソコンだよ

共通の「思い出のコンテンツ」がない世代

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...

研究者のための英文校正業者比較サイト

ubuntuでサーバー作るよ

『Oto-Latte(オトラテ)』テキストのニュース記事をラ...

RefineNet (Multi-Path Refineme...

SSD (Single Shot Multibox Dete...

ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』

書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学...

素敵なパーティクル

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブ...

ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』

Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCo...

カッコ良過ぎるデスクトップパソコン

ドットインストールのWordPress入門レッスン

サンプラー音源ツール『SampleTank』シリーズの最新フ...

DCGAN (Deep Convolutional GAN)...

AR (Augmented Reality)とDR (Dim...

SUMMER TERRACE 2017 LIVE TERRA...

PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会

ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』

無料のSEOツールPythagoras(ピタゴラス)

なりきり玩具と未来のガジェット

新年の衝動買い

Transformer Explainer:テキスト生成モデ...

韓国のヒーロー

エニアグラム

bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...

畳み込みニューラルネットワーク (CNN: Convolut...

LLM Visualization:大規模言語モデルの可視化

ReadCube:文献管理ツール

PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをU...

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境と...

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

ドラマ『ファーストクラス』が始まった

コメント