なぜ書店で販売しているのか謎な商品 メタルキットシリーズ

メタルキット タランチュラ 増補改訂版

Amazonでのカテゴリーも新書になってるけど、これはアルミ製の組み立てキットだからね。(学研が出してる商品って全部カテゴリーが本になっちゃうんだろうか)
ただ、書店で販売してるので図書券や図書カードで購入できます。ていうか購入しちゃった。
キットには工具も付属で、スパナ・ドライバー・サンドペーパーが同梱されている。
ラインナップも充実していて、タランチュラの他にカブトムシ・アトラスオオカブト・ギラファノコギリクワガタ・クワガタムシ・サソリ・カマキリ・チョウの全8種類。
特にこのタランチュラは幾何学的なディティールがカッコイイ!

関連記事

甲虫の色とか

ドラマ『ファーストクラス』が始まった

大人の知識で玩具の改造

第2回Webスクレイピング勉強会の資料

統計学に入門したい

Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツール

ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する

PCの自作

動画で学ぶお絵かき講座『sensei』

ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人

マイケル・ベイの動画の感覚

『ヒカリ展』に行ってきた

パルクール(Parkour)

ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zone』

仮面ライダーあつめ

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』

CLO:服飾デザインツール

新年の衝動買い

東京オリンピックと案内表示

ミニ四駆のラジコン化情報

プログラマブルなドローン『Phenox』

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル・ドローン)

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...

動き出す浮世絵展 TOKYO

胡散臭いデザインの参考サイト

趣味でCEDECに来ている者だ

共通の「思い出のコンテンツ」がない世代

チョロQ(Q-eyes)を分解してシフトカーに組み込めるか?

CEDEC 2日目

機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(machine learning ope...

光学式マウスのセンサーを応用すると…

大人用変身ベルト『仮面ライダーディケイド ディケイドライバー』

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』

無料のSEOツールPythagoras(ピタゴラス)

マインドマップ作成ツール『MindNode』

構造色研究会 -Society of Structural Colors-

SUMMER TERRACE 2017 LIVE TERRACE

リニアアクチュエータ

データサイエンティストって何だ?

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』

コメント