透明標本

この本を衝動買いしてしまった。

[新世界]透明標本~New World Transparent Specimen~

写真の構成がなんとなく、テクスチャイリュージョンを思い出す感じでもある。
透明標本というのは薬品で筋肉を透明にし、軟骨・硬骨を染色したものらしい。詳しくはこちら→透明骨格標本:Wikipedia
一つの標本が完成するまでに長い時間がかかるらしい。現在、標本は東急ハンズで購入できる。
作者である冨田伊織氏のブログ。このブログ、文体のくだけっぷりがすごい。


スポンサーリンク

関連記事

ミニ四駆ブーム?
新年の衝動買い
文系・理系・それ以外
HaskellのAPI検索サイト 『Hoogle』
それぞれの媒質の屈折率
機械から情報の時代へ
バーガーキングのCM
CEDEC 2日目
THIS IS IT ⇔ IT IS NOT THIS!
今の自分の改善点
書籍『転職の思考法』読了
小説『GODZILLA プロジェクト・メカゴジラ』読了(ネタバレ無し)
バットマンビギンズに学ぶブランディング戦略
連休中にアメブロのアクセス解析で遊んでみたよ
豚インフルエンザ
Chevy shows off Transformers: Revenge of the Falle...
DTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリ『Media Link Player for DTV』
データサイエンティストって何だ?
モバイルに最適なBluetoothワイヤレスマウス 『CAPCLIP』
kotobankを使ってみた
ドラマ『ファーストクラス』が面白い
書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入
ツールの補助で効率的に研究論文を読む
『ヒカリ展』に行ってきた
発想は素敵、でも今は役立たずだったり…
ドラマ『ファースト・クラス』第2弾 10月から放送
リメイクコンテンツにお金を払う歳になった
書籍『絵はすぐに上手くならない』読了
韓国のヒーロー
ドラマ『ファーストクラス』が始まった
動画で学ぶお絵かき講座『sensei』
クライマックスヒーローズ
Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』
まだまだ続く空想科学読本
文章を書く時の相手との距離感
書籍『ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ』の発売日が2016年12月30日(金)に決定
映像ビジネスの未来
Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較
ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMATICS』
書籍『「あなた」という商品を高く売る方法』読了
かっこいい大人にはなれなかったけど
ちっちゃいデスクトップパソコンだよ

コメント