イラストレーターのマーティン・ハンドフォードによって描かれた「ウォーリーをさがせ!」は、1987年にイギリスで出版されて以来、日本をはじめ世界中で約5000万冊を売り上げている大ヒット絵本シリーズ。これまでTVアニメが製作されたほか、TVゲームも発売されている。
そういえば昔、「ウォーリーをさがせ!」のアニメを見たことあるな。
毎回、ストーリーが一段落した後にウォーリーが行方不明になって、視聴者が制限時間(タイマーがチッチッチッチッって)内に画面内のどこかにいるウォーリーを見つけ出すっていうおまけがあった。
同じことをハイビジョン画質の時代にやったら、すさまじい難しさだったろうな。
ひょっとして映画でそれをやるってこと?
関連記事
iPhone欲しいなぁ
クライマックスヒーローズ
Mr.ビーン
THIS IS IT ⇔ IT IS NOT THIS!
機械から情報の時代へ
あの頃で止まった時間
まるで成長していない
共通の「思い出のコンテンツ」がない世代
ネタとしてはあり
タイトルが記事の見出しみたい
必見!就活リサーチ
遺伝子検査で自己分析
かっこいい大人にはなれなかったけど
無料で学べる技術者向けeラーニングサービス「Webラーニング...
猫背の巨人・ウルトラマンベリアル
読書は趣味か?
リメイクコンテンツにお金を払う歳になった
自分のスキルセット
Windows Server 2008に触ってみた
豚インフルエンザ
最近思ったこと
タイミングとクオリティ
透明標本
自分の書いたコードは行数の3分の1ぐらいがコメントだったりす...
東映特撮BBを不便に感じてしまう…
自分の性質
to do listって結構大事だよね
トランスフォーマー/リベンジ [Soundtrack]
Googleが求める『スマート・クリエイティブ』と言われる人...
映像ビジネスの未来
選挙に「マイナス票」って無いのかな
サブリミナル効果って気付かないもんだよね?
重いコンテンツとゆるいコンテンツ
ZigBee
『社会人』を諦めました
シュールな光景
kotobankを使ってみた
素敵な本を買いました
エンジニア向けの転職サイトが凝っている件
「自分が何を学んでいるか」を人に説明できない
中学3年生が制作した短編映像作品『2045』
本屋の棚に「本日発売」の本が並んでない

コメント