「ウォーリーをさがせ!」が実写映画化←観客が必死にウォーリーさがすの?

人気絵本「ウォーリーをさがせ!」が実写映画化!

イラストレーターのマーティン・ハンドフォードによって描かれた「ウォーリーをさがせ!」は、1987年にイギリスで出版されて以来、日本をはじめ世界中で約5000万冊を売り上げている大ヒット絵本シリーズ。これまでTVアニメが製作されたほか、TVゲームも発売されている。

そういえば昔、「ウォーリーをさがせ!」のアニメを見たことあるな。

毎回、ストーリーが一段落した後にウォーリーが行方不明になって、視聴者が制限時間(タイマーがチッチッチッチッって)内に画面内のどこかにいるウォーリーを見つけ出すっていうおまけがあった。

同じことをハイビジョン画質の時代にやったら、すさまじい難しさだったろうな。

ひょっとして映画でそれをやるってこと?

関連記事

世界で最も正確な性格テスト

バットマンビギンズに学ぶブランディング戦略

リア充っぽくなりたいです。

本屋の棚に「本日発売」の本が並んでない

界王拳って実は必須スキルなのかも

自分を育てる技術

発想は素敵、でも今は役立たずだったり…

東映特撮BBを不便に感じてしまう…

Web配信時代のコンテンツ構成

ブログをWordpressに引っ越して1周年

Googleが求める『スマート・クリエイティブ』と言われる人...

スクラッチとマッシュアップ

文系・理系・それ以外

マジョーラ

自分のスキルセット

必見!就活リサーチ

今年も「すいかキャンディ」の季節がやってきました

ゆるキャラ

トランスフォーマー/リベンジ [Soundtrack]

中学3年生が制作した短編映像作品『2045』

連休中にアメブロのアクセス解析で遊んでみたよ

歯を食いしばって見るべき動画

まるで成長していない

『社会人』を諦めました

Windows Server 2008に触ってみた

映像ビジネスの未来

サブリミナル効果って気付かないもんだよね?

最高にカッコイイガラス細工

エンジニア向けの転職サイトが凝っている件

選挙に「マイナス票」って無いのかな

タイミングとクオリティ

自分の書いたコードは行数の3分の1ぐらいがコメントだったりす...

iPhone欲しいなぁ

機械から情報の時代へ

他人に水面下の苦労は見えない

自分への質問

透明標本

かっこいい大人にはなれなかったけど

ネタとしてはあり

犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼...

皆声.jp

シュールな光景

コメント