DVDとか大抵の新商品は発売日(ものによっては発売日の前日とか)に店頭に並ぶわけだけど、本はそうでもないよね。
雑誌みたいに定期的に出てるものは発売日に棚に並んでるけど、新書とかは発売日からしばらくして棚に並ぶ気がする。
でも、その店に新刊が置いてないわけじゃなくて、店員に聞くと倉庫から持ってきてくれる。お店の棚に一度も並ばないまま出版社に返る本も結構あるのかな。
追記:それって、大事な商売のチャンスを逃してる気もする。本を買ってくれそうな客がすぐ目の前にいるのに。
スポンサーリンク
関連記事
2021年11月 振り返り
2020年10月 振り返り
職場におけるセルフブランディング
2020年12月 振り返り
2022年12月 振り返り
遺伝子検査で自己分析
タイミングとクオリティ
2021年5月 振り返り
かっこいい大人にはなれなかったけど
Stanford Bunny
2021年12月 振り返り
ZigBee
「ウォーリーをさがせ!」が実写映画化←観客が必死にウォーリーさがすの?
世界で最も正確な性格テスト
動画配信ぐらい当たり前の時代
2022年1月 振り返り
ネタとしてはあり
Windows Server 2008に触ってみた
インターフェイスは世界を規定する
昨日これ見てきた 東京ゲームショウ2009
中学3年生が制作した短編映像作品『2045』
2022年10月 振り返り
頭がいい人
ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来
2022年3月 振り返り
2018年1月~3月 振り返り
自分のスキルセット
BS-TBS 必見!就活リサーチ[再]「TBS編」
アスペルガー症候群 WEB自己診断
2021年の振り返り
すてる英語学習本『ずるいえいご』
言葉が支配する世界
Google ブック検索
最近思ったこと
2022年5月 振り返り
無料で学べる技術者向けeラーニングサービス「Webラーニングプラザ」
過程を晒す
草食男子必見だってさ
そのアプローチは帰納的か演繹的か
to do listって結構大事だよね
TOHOシネマズ新宿
ブログをWordpressに引っ越して1周年
コメント