本屋の棚に「本日発売」の本が並んでない

DVDとか大抵の新商品は発売日(ものによっては発売日の前日とか)に店頭に並ぶわけだけど、本はそうでもないよね。
雑誌みたいに定期的に出てるものは発売日に棚に並んでるけど、新書とかは発売日からしばらくして棚に並ぶ気がする。
でも、その店に新刊が置いてないわけじゃなくて、店員に聞くと倉庫から持ってきてくれる。お店の棚に一度も並ばないまま出版社に返る本も結構あるのかな。

追記:それって、大事な商売のチャンスを逃してる気もする。本を買ってくれそうな客がすぐ目の前にいるのに。

関連記事

歯を食いしばって見るべき動画

2018年6月~7月 振り返り

2019年10月 行動振り返り

頭がいい人

Googleが求める『スマート・クリエイティブ』と言われる人材

他人に水面下の苦労は見えない

共通の「思い出のコンテンツ」がない世代

BS-TBS 必見!就活リサーチ[再]「TBS編」

2022年1月 振り返り

手軽な娯楽

マジョーラ

2020年4月 振り返り

「自分が何を学んでいるか」を人に説明できない

日本はアニメ大国(笑)

2012 昨日のクローズアップ現代を見た

2020年3月 振り返り

素敵な本を買いました

ZigBee

2019年9月 行動振り返り

2020年11月 振り返り

あの頃で止まった時間

企画とエンジニア 時間感覚の違い

to do listって結構大事だよね

2023年11月 振り返り

スクラッチとマッシュアップ

2022年12月 振り返り

クライマックスヒーローズ

2017年5月 振り返り

2018年の振り返り

タイトルが記事の見出しみたい

そのアプローチは帰納的か演繹的か

かっこいい大人にはなれなかったけど

2023年2月 振り返り

無料で学べる技術者向けeラーニングサービス「Webラーニングプラザ」

2023年3月 振り返り

Texturing & Modeling A Procedural ApproachをGoo...

2018年4月〜5月 振り返り

ネタとしてはあり

エヴァのネタバレがこわい

文章を書く時の相手との距離感

2020年1月 振り返り

ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来

コメント