極小ドリフトRCカー『ドリフトパッケージナノ』

タカラトミーからドリフト走行可能な小型のラジコンカー「ドリフトパッケージナノ」が2015年10月末に発売予定。
まだ公式のWebページは無く、動画だけ先行公開されているみたい。
公式ページが公開された。↓

ドリフトパッケージナノ



動画を見る限り、小型でも普通にラジコンとして十分な性能って感じ。日本の狭い環境だと玩具もどんどん小型で高性能になるんだろうか。
Amazonでの予約販売価格は6,000円ぐらい。



もともと、株式会社ヨコモの「ドリフトパッケージ」というブランドがあって、それとタカラトミーのコラボレーションで生まれた商品だそうです。

全長10cmって、もしかしてシフトカーと似たサイズなのでは?
こちらの用途にピッタリなのではないかと。↓
シフトカーを改造してラジコン化する人達
ここ最近、シフトカーの改造情報を求めてこのブログへアクセスする人が増えている。みんな興味あるのね(笑)変身アイテムであり、車っていうのがプレイバリューを広げている感じ。そんで、シフトカーを改造してラジコン化している人がチラホラいる。既製品の...


もう、シフトカーラジコン化のための材料としてしか見てない(笑)

2015/10/22追記:
詳細な解説が入ったPVが公開された。↓



タイヤが樹脂製って、ますますシフトカーに近いじゃないですか。(仮面ライダードライブの放送は終わっちゃったけど)
全4種類のようです。

追記:ついに購入した。↓
ドリフトパッケージナノとシフトカー
小型のRCカー「ドリフトパッケージナノ」を買ってみました。↓以前も書いたように、オイラの興味はドリフトパッケージナノがシフトカーの駆動部品として組み込めるかどうかなのですが。最近は、「ドリフトパッケージナノ 改造」というキーワードでこのブロ...




関連記事

アニメ版ゴジラのフィギュア情報が続々解禁

映画『GODZILLA VS. KONG』の予告編が公開され...

進化するスタースクリーム

ワンダーフェスティバル2016[冬]に行ってきた

各種サイズの初代ウルトラマン(Cタイプ)フィギュア

S.H.MonsterArts ゴジラ(2017)は8月1日...

トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ

最近のフィギュアの製造工程

トランスフォーマー/リベンジ

S.H.MonsterArts ゴジラ(2016) は7月1...

サイドスワイプ

S.H.Figuarts ウルトラマン シリーズ 始動!

シン・ゴジラがS.H.MonsterArtsで11月発売予定

お寿司戦隊シャリダー

ULTRA-ACT×S.H.Figuarts 『ULTRAM...

プロダクトデザイン概論

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

進撃のタカラトミー

『S.H.Figuarts 仮面ライダー1号』は10月発売予...

S.H.MonsterArts ゴジラ(2014)

ビオゴジがついにS.H.MonsterArts化!

Transformers: Revenge of the F...

『S.H.Figuarts 仮面ライダー3号』が発売された

アニメーション映画『GODZILLA -怪獣惑星-』の予告編...

スマホから操作できる『バットモービル タンブラー』のラジコン

『トランスフォーマー博2024』に行ってきた

S.H.MonsterArtsをターンテーブルで

シフトカーを改造してラジコン化する人達

ムービーモンスターシリーズ ゴジラ 2016 発売

S.H.MonsterArts ゴジラ(2001)はプレミア...

シフトカーの改造

S.H.MonsterArtsから『ゴジラ(2016)第4形...

S.H.MonsterArts GMKゴジラ(2001)届き...

初代ゴジラもS.H.MonsterArts化!

酒井ゆうじ 造形コレクション『ゴジラ1999』を購入

東京おもちゃショー2017

スター・ウォーズ フォースの覚醒 BB-8の誕生秘話

新幹線変形ロボ シンカリオン

『魂ネイション2015』に行ってきた

Optimus PrimeとJetfire

おのれディケイド

『円谷英二展』で展示された初代ゴジラがソフビ化!

コメント