Microsoft Mathematics 4.0は、Microsoftが出してる数学の学習支援ツール。
2 次元・3 次元のグラフ作成や、式の解法を表示してくれる。対応しているのは大まかに以下の計算。
・微分積分:一階微分、二階微分、不定積分、定積分、極限値、総和(Σ)……
・線形代数:転置行列、階段行列、行列式、逆行列、トレース、外積、内積……
・統計計算:平均、中央値、分散、標準偏差、組み合わせ、幾何平均、順列……
個人的に、特に高校生の頃は、手計算のめんどくささや、グラフの図示のめんどくささで数学嫌いになっちゃったんだけど、このツールがあれば少しは違ったかなぁ。
大学に入って、計算をプログラムにやらせるようなってから少しずつ数学嫌いが直り始めたけど。
と言っても、学生の時にこのツールを手に入れてたら、間違いなくこういう使い方しちゃうよね↓
算数、数学の宿題を爆速で終わらせる「Microsoft Mathematics」を紹介する
関連記事
uvでWindows11のPython環境を管理する
Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール
サンライズの勇者シリーズ30周年
Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ
Connected Papers:関連研究をグラフで視覚的に...
口笛から作曲できるスマホアプリ『Chordana Compo...
韓国のヒーロー
CEDEC 2日目
ZBrush 4R8 リリース!
クライマックスヒーローズ
豆腐みたいな付箋
MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウ...
ドラマ『ファースト・クラス』第2弾 10月から放送
Amazon Video Direct:自作の映像をAmaz...
ファースト・クラス・ゴシップ「白雪の部屋」第2弾
消費の記録
PCの自作
偏愛マップ
iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...
科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
Studio One Prime:音楽制作ソフトの無償版
Two Minute Papers:先端研究を短時間で紹介す...
HDDの中身を3Dで視覚化するフリーソフト「StepTree...
マイケル・ベイの動画の感覚
iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense...
仮面ライダーあつめ
第2回Webスクレイピング勉強会の資料
シフトカーの改造
フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool
動画で学ぶお絵かき講座『sensei』
SUMMER TERRACE 2017 LIVE TERRA...
prosper
DTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリ『Media ...
Regard3D:オープンソースのStructure fro...
サービスを成長させるための『グロースハック』という仕事
Alice Vision:オープンソースのPhotogram...
趣味でCEDECに来ている者だ
ミニ四駆ブーム?
NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライ...
トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始
ミニ四駆で電子工作
HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO
コメント