学生の頃に購入してから5年ほど、サーフェイサーを吹いただけで積んでいたキット。
新作「スター・ウォーズ フォースの覚醒」が公開され、テンションが再燃して制作を再開した。
新作の公開に合わせて同スケールでもっと組み立てやすいバンダイのキットが発売されたが。。。
ファインモールド版のミレニアム・ファルコンのキットは、先に1/72スケールの物が発売されていたが、さすがにそっちは手が出せなかった。この1/144スケール版と共に、発売当時はミレニアム・ファルコンの決定版キットと言われていた気がする。
メイキング記事一覧

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン マスキング・表面処理
前回は積んでたキットを発掘して現状を確認するだけで終わってしまった(笑)説明書をざっと最後まで読んで、どのパーツが最終的にはどうなるのかを大体把握した上で塗装プランを考える。幸い、このキットはディティールの割にパーツ数が少ないのと、ほとんど...

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン 影のベース塗装
前回、サーフェイサーを吹き終わったので、塗装に入る。今回はミリタリー系でよくやるような、影になる暗い色から塗っていく、黒立ち上げ的な塗り方をしてみようと思う。エアブラシならではの塗り方ですね。ミレニアム・ファルコンも含め、スターウォーズの旧...

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン ハイライト塗装
シャドウ色の塗装が済んだので、ハイライトを塗っていく。ハイライトとして使うのは説明書の彩色見本でも指定されているMr.カラーのライトグレー FS36495。ミレニアム・ファルコンの基本色として定番の色みたいですね。後から墨入れやウェザリング...

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン マーキング塗装
ベース塗装が終わったので、次はマーキングの処理。このファインモールドのキットはマーキング用のデカールも付属しているけど、ここは塗装でチャレンジしたい。説明書には、マーキング色にMr.カラーのニュートラルグレー、赤2号、イエローが指定されてい...

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン コックピットの塗装
前回まで外側の塗装ばかりしていたけど、ここでコックピットの内装(?)にも色を塗る。このファインモールドの1/144 ミレニアム・ファルコンは、現在販売されているバンダイのキットと比べると、コックピット内の作りが随分とあっさりしているようです...

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン 墨入れ
マーキングを含めた基本の塗装が終わったので、いよいよ演出的な塗装に入る。影や凹凸を強調したり、汚しを入れたりする作業ね。これだけ細かいモールドだらけのスターウォーズメカなので、墨入れすると一気に情報量が増えて印象が大きく変わるはずなのです。...

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン ウェザリング
さあ、汚していくよ。とりあえず、裏面は土汚れが付いているだろうという想定で、タミヤカラー エナメル塗料のフラットアース + ブラウンを適当に塗ってみる。これを溶剤を含ませた綿棒で拭き取っていく。拭き取る写真撮り忘れてしまった。。。

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン その他もろもろ
さあラストスパート。残りの作業をチャッチャッと終わらせる。と言っても、もうそれほど作業は残っていない。このファインモールドの1/144ミレニアム・ファルコンのキットは、飛行形態でディスプレイするための台座が付属している。台座は4パーツ構成の...

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン 完成!
最後に写真撮影。お正月から始めて結局2ヶ月ぐらいかかっちゃったけど、ファインモールドの1/144ミレニアム・ファルコンが完成しました。スター・ウォーズの新作公開が積みキットを掘り返す良いきっかけになりました。

模型をターンテーブルで撮影
以前仕上げたファインモールドの1/144 ミレニアム・ファルコンを電動のターンテーブルに乗せて360度回転させる動画を撮ってみた。iPhone6Sで最大解像度の4Kで撮影したんだけど、オイラのPCのスペック的に4Kの解像度では編集できなかっ...

ファインモールドの1/144ミレニアム・ファルコンは現在絶版ですが、どうやら別のメーカーから同金型のキットがOEMで販売されているようです。(詳細未確認)
フォースの覚醒版との違い
エピソード6「ジェダイの帰還」のクライマックスで破損したアンテナ(?)が、エピソード7「フォースの覚醒」では別形状の物に交換されている。また、フォースの覚醒版ではパネルのツギハギマーキング(?)が増えている。それ以外に設定上の違いはたぶん無い。
そして、総じてバンダイ版のキットの方が出来が良いようです。。。
ガンプラで培ったスナップフィットキットで、多層構造による精密なモールドや、主要な登場人物の同スケールフィギュアが付属、別売の電飾用LED発光ユニットに対応もしているし。
ディアゴスティーニが1/43スケールの週刊スター・ウォーズ ミレニアム・ファルコンを日本でも始めるようだし、時代は変わった。
http://deagostini.jp/site/mfl/interview/index.html
コメント