シン・ゴジラのティザーポスターが公開された!

日本のゴジラの新作「シン・ゴジラ」のティザーポスターと特報が公開された。ポスターには新しいゴジラと思われるビジュアルが載っている。↓

シン・ゴジラ

2016年7月29日公開ですか。



Twitterだと、このゴジラのビジュアルを、初代ゴジラの雛形っぽいって言ってる人が結構いるけど、オイラの感想としては、モコモコとした口まわりが初代ゴジラ劇中に登場したギニョールを思わせる風貌だなぁ、と。
あと、顔のパーツのバランスがオオサンショウウオみたい。眼球がほぼむき出しで、まぶたなんて無さそうな感じとか。初代ゴジラ劇中で山根博士が解説していた「海洋爬虫類から陸上獣類へ進化する過程の生物」って位置づけなら恐竜っぽくなくてもいいわけだしね。(サンショウウオは両生類ですが)

いやあ、しかし随分と振り切ったデザインですなぁ。非常に日本的というか、西洋のクリーチャーには絶対にないデザインラインだ。日本の昔話に登場する怪物ってこんな風貌かもしれない、と感じさせる。すでにハリウッドでのゴジラシリーズ制作が決定していて、そっちはVS路線だからあえて全く違う方向へ振っているのかも。
ゴジラのデザインが明らかにハリウッドのクリーチャーの影響を受け始めたのは平成以降だろうか。特撮を「SFX」なんて呼んだ時期もあった。作り手、観客共にハリウッドへのコンプレックスも結構あったのかも。

そういえば、ミレニアムの時みたいに、このビジュアルはあくまで雛形で、劇中に登場するデザインは別物ってこともありうるのかな?

そして特報がこちら。↓



特報にはゴジラの姿が出てこないけど、はたしてこのゴジラはどう描かれるのだろうか。

関連記事

MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン

4K HDR『ガメラ 大怪獣空中決戦』

『庵野秀明展』を見てきた

海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが7月に再販

『シン・ゴジラ第4形態 雛型レプリカフィギュア』が届いた!

ゴジラのガレージキットの塗装

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗装

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の注型

酒井ゆうじ造型工房 ゴジラ2000ミレニアム造形デザイン 口閉じバージョン 表面の洗浄

『シン・ゴジラ』の感想 (ネタバレあり)

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 口内の塗装

NHKのゴジラ特番

iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBelief』

2019年 観に行った映画振り返り

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』眼の塗装のやり直し

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る

初代ゴジラもS.H.MonsterArts化!

レジンキットの組み立て:パーツの洗浄〜バリ取り・接着まで

映画『仮面ライダー1号』のビジュアルが公開された!

4K HDR『ガメラ2 レギオン襲来』

ビリケン商会 30cm メカゴジラⅡ ソフビキットを組み立て始める

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼をくり抜く

『超クウガ展』に行ってきた

イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメイキング

S.H.MonsterArts ゴジラ(2001)はプレミアムバンダイで発売

ムービーモンスターシリーズ ゴジラ 2016 発売

映画『シン・仮面ライダー』が発表された!

映画『大怪獣のあとしまつ』を観た (ネタバレ無し)

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾のための工作 その4

『大ゴジラ特撮王国』を見てきた

小説『GODZILLA プロジェクト・メカゴジラ』読了(ネタバレ無し)

ゴジラのサウンドトラック

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 瞬間接着剤でパーツの接着

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 表面処理 その2

S.H.MonsterArts ゴジラ(2017)は8月1日予約開始!

プラモデルのパチ組み

ビオゴジがついにS.H.MonsterArts化!

ガメラ生誕50周年

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 筆でレタッチ

白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!

仮面ライダー4号の最終話を観た

TOHO MONSTERS KIT メカゴジラ (1993) 仮組み

コメント