触れば分かる ユニバーサルデザインな腕時計『The Bradley』

この、手で触れれば時間が分かる腕時計”The Bradley”は、文字盤に凹凸加工が施されていて、表面と側面のレールにある金属ボールの位置で時刻表している。目が不自由でもそうでなくても使いやすい、まさにユニバーサルデザイン。

The Bradley | EONE TIME

The Bradley

以前KickStarterで出資を募っていた記憶があったんだけど、もう普通に発売されてるのね。



純粋に、デザインがステキだと思います。



う~ん、実売3~5万円ってところか。

The Bradley (KickStarter)

関連記事

動画で学ぶお絵かき講座『sensei』

新年の衝動買い

ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する

ハイテクな暑さ対策グッズ

Amazon Video Direct:自作の映像をAmaz...

全脳アーキテクチャ勉強会

Chevy shows off Transformers: ...

D3.js:JavaScriptのデータビジュアライゼーショ...

Profilograph

東京オリンピックと案内表示

重いコンテンツとゆるいコンテンツ

大河原邦男オリジナルデザイン『iXine(イグザイン)』

ファースト・クラス・ゴシップ「白雪の部屋」第2弾

透明標本

シフトカーの改造

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手...

手を動かしながら学ぶデータマイニング

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

エニアグラム

趣味でCEDECに来ている者だ

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『R...

タマムシ

ZBrushで人型クリーチャー

線画を遠近法で描く

士郎正宗の世界展〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜

トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始

ubuntuでサーバー作るよ

データサイエンティストって何だ?

動き出す浮世絵展 TOKYO

DTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリ『Media ...

ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり

プロダクトデザイン概論

Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』

3DCG Meetup #4に行ってきた

『日本の巨大ロボット群像』を見てきた

ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』

サンライズの勇者シリーズ30周年

胡散臭いデザインの参考サイト

機械学習での「回帰」とは?

ドラマ『ファースト・クラス』第2弾 10月から放送

Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツ...

クライマックスヒーローズ

コメント