あの頃で止まった時間

とっくに成人してしまって、世間的には社会人にカテゴライズされるオイラだけど、中学生ぐらいで時間が止まったような生き方をしている。つい先日も中学生の頃に憧れていたフィギュアを15年の歳月を経て入手するなど。。。

周りは着実に前へ進んでいるのに、自分だけ、静止した時の中で生きているような感覚で、次のステージへ進めない。最近さすがにちょっと自分の停滞っぷりを痛感しているところ。
そんな時にこのまとめに遭遇してしまった。↓

『日本の大人の男には、「金を持ったにすぎない子供」の男が多過ぎる。』



思考と言うか、趣味趣向の感覚が「大人の男」へアップデートされずに生きてきてしまった。



「金を持ったにすぎない子供」と言っても、持ってるお金は「多めのおこずかいにすぎない」といった感覚なんだよ。生活レベルが少年時代から大きくアップデートできない。家や車を買うには全然足りないけど、おもちゃを買うなら少しリッチな感じ。

それに、残念ながら子供っぽい趣味の方が楽しいんだ。何だか疲れて、余裕が無くて、楽しいフリをして消耗するのはもうやめたんだ。
子供のまま前へ進むような、屈折した歩み方をしてみようかと考え始めている。捨てられない執着心みたいな、ろくでもない感情で。

関連記事

2023年4月 振り返り

共通の「思い出のコンテンツ」がない世代

頭がいい人

バットマンビギンズに学ぶブランディング戦略

2024年の振り返り

東映特撮BBを不便に感じてしまう…

Windows Server 2008に触ってみた

映画『ドラえもん のび太と雲の王国』を観た

HackerスペースとMakerスペース

映画『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』を観た

エヴァのネタバレがこわい

TOHOシネマズ新宿

Google ブック検索

2022年3月 振り返り

「ウォーリーをさがせ!」が実写映画化←観客が必死にウォーリー...

S.H.MonsterArts ゴジラ(2001)はプレミア...

まるで成長していない

2020年8月 振り返り

『電光超人グリッドマン』のBlu-ray BOXが12月20...

ガワコス

2017年5月 振り返り

2018年1月~3月 振り返り

自分を育てる技術

ZigBee

『きたぞ!われらのウルトラマン』を観てきた

『メカニックデザイナー 大河原邦男展』に行ってきた

自分への質問

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラ...

2025年6月 振り返り

Web配信時代のコンテンツ構成

感じたことを言語化する

映画『空の大怪獣ラドン』 4Kデジタルリマスター版

無料で学べる技術者向けeラーニングサービス「Webラーニング...

2023年9月 振り返り

平成ガメラ

書籍『医師のつくった「頭のよさ」テスト 認知特性から見た6つ...

2019年10月 行動振り返り

2023年8月 振り返り

Chevy shows off Transformers: ...

ウルトラマンパワードがBlu-Ray Box化!

2020年1月 振り返り

2017年10月 振り返り

コメント