サンダーバード ARE GO

先週からNHKでサンダーバードのリブート作「サンダーバード ARE GO」の放送が始まった。日本語版タイトルだと複数形の”s”が抜けてるのに”ARE”が付いててちょっと違和感あるね。
フルCGというわけではなく、ミニチュアセットが随所に登場するツボを押さえた世界観。



いやぁ、見てたら色々と思い出してしまったのですよ。10年ぐらい前に1度実写(人間が演じる)版映画もあったとかさ。

https://www.youtube.com/watch?v=XspDSbf9AXw



オイラが最初にサンダーバードの存在を知ったのは、小学校1,2年時で、イギリスに住んでいた頃。
確か、新聞に毎週サンダーバードのマンガが連載されていた。(サンダーバードがマンガになってるってちょっと不思議に思えるでしょ?)
テレビでもおもちゃのCMもバンバン流れていた。(リアルタイムに放送されていた時代ではなかったのに)
という境遇なので、あの主題歌の歌詞も含めて日本語吹き替え版を知ったのはだいぶ後になってからでした。オイラにとって、サンダーバードのファーストインパクトはオリジナル版なのです。

そして、サンダーバード2号のプラモデルがオイラにとって初めてのプラモデルだったのです。イギリスで最も大きいおもちゃ屋さんHamleys(ハムリーズ)で買ってもらった日本製(たぶんアオシマ製)のプラモデル。ありがたいことに(?)組立説明書には英語と日本語両方が記載されていたので、当時のオイラでも読むことができた。

サンダーバード2号のプラモデルのパッケージイラスト

サンダーバード2号のプラモデルのパッケージイラスト



基本的な工作知識もまだ乏しかったのっで、まあひどい出来になりましたけどね。その頃はまだおもちゃのおまけみたいな、スナップフィットキットしか組み立てたことが無かったので、接着が必要な組立が初めてだった。そして、プラスチック用の接着剤が家になかったので汎用の接着剤を使って作ってた。水転写デカールもこの時が初体験だった。
「塗装する」という感覚も無かったから、プラスチックの原色のままのメカ達はだいぶ質素な仕上がりでした。

イギリスに住んでいた当時は、同じくGerry Anderson作品の「キャプテンスカーレット」の再放送を毎週見ていた。独特の場面転換とエンディング曲が印象的だったな。





当時はキャプテンスカーレットの文房具セットを使ってた。シリアルのおまけにメカがついてたりとか、リアルタイム放送じゃない割に色んな商品展開があったな。

キャプテンスカーレットも10年ほど前にフルCGリメイク版が制作されていたらしい。



関連記事

映画『シン・ウルトラマン』の特報!

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾のための工作 その3

ゴジラムービースタジオツアー

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 爪の塗装

メカコレクション ウルトラホーク1号 表面処理

映画『ゴジラ-1.0』を4DX SCREENで鑑賞 (ネタバレあり)

今年も怪獣大進撃

『スターウォーズ/フォースの覚醒』のメイキング映像

映画『シン・ウルトラマン』 メイキング記事まとめ

Web配信時代のコンテンツ構成

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 洗浄

劇場版 『仮面ライダードライブ サプライズ・フューチャー』を観た

ゴジラ2000ミレニアムの眼の塗装

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾の手直し

『シン・ゴジラ』の感想 (ネタバレあり)

ウルトラマンシリーズもAmazonプライム・ビデオで観れるようになった!

ビリケン商会 メカゴジラⅡ ベースのシルバー塗装

プログラミングスキルとは何か?

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 爪の塗装・全身に黒のグラデーション塗装

溶剤

書籍『GODZILLA GRAPHIC COLLECTION ゴジラ造型写真集』が出るぞ

書籍『ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ』の発売日が2016年12月30日(金)に決定

キャリアの振り返り

感じたことを言語化する

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 甲羅の接着とパテ埋め

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 仕上げ

映画『BRAVE STORM』をMX4Dで観てきた (ネタバレ無し)

ガメラ生誕50周年

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾を仕込む

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』口内の塗装

メカコレクション ジェットビートル メタリック塗装

『劇場版 ウルトラマンオーブ 絆の力、おかりします!』を観てきた

9月15日(木)に全国26劇場で『シン・ゴジラ』一斉発声可能上映の開催決定!

大人の知識で玩具の改造

バンダイ HG 1/144 ガンダムバルバトス 完成

まだまだ続く空想科学読本

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 背びれの接着

第62回 全日本模型ホビーショーに行ってきた

Amazon プライム・ビデオでゴジラシリーズが全作見れるぞ!

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 パーツの接着・パテ埋め

バンダイ メカコレクション 『ウルトラホーク1号-α号・β号・γ号』 接着・後ハメ加工

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』全身のベース塗装

コメント