ミニ四駆ブーム?

最近、自分の中でミニ四駆作りたい熱が再燃していて、色々調べている。ここ数年、ミニ四駆ブームが再来していて、ハマっているのは大人らしい。タミヤ模型公式の大会も開催されている。公式ガイドブックが発売されている。(買ってしまった)
昔で言うミニ四ファイター的なポジションのMCガッツとミニ四ドクターという2人の人物がセッティングの解説をしている。
タミヤ公式ガイドブック ミニ四駆 超速ガイド2014 (Gakken Mook)



高円寺にはミニ四駆Bar「Hideaway garage」というものがあって、お酒を飲みながらミニ四駆を走らせられるらしい。
飲み放題&走らせ放題!ネットで話題の“ミニ四駆バー”へゴー!

ミニ四駆にハマる大人達の実録マンガもヤングジャンプで連載中。単行本を買ってしまった。
二ツ星駆動力学研究所(1) (ヤングジャンプコミックス)二ツ星駆動力学研究所 2 (ヤングジャンプコミックス)

そして、今年は爆走兄弟レッツ&ゴーの連載開始20周年だそうで、こしたてつひろ先生の書き下ろし読み切り漫画も出るらしい。大人になった星馬豪と新型マグナムが登場するとか。

関連記事

生物の骨格

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 赤のグラデーション塗装 その1

ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 パーツの洗浄・煮沸 そして下アゴの加工

シフトカーの改造

第62回 全日本模型ホビーショーに行ってきた

サービスを成長させるための『グロースハック』という仕事

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の型取り 再挑戦

メカコレクション『ウルトラホーク3号』 表面処理

ゴジラ三昧

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 墨入れ・クリアーコート

海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが7月に再販

GMKゴジラ完成!

ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり

メカコレクション ウルトラホーク1号 墨入れ・コクピット塗装 そしてデカール貼り

バンダイ メカコレクション 『ウルトラホーク1号-α号・β号・γ号』 接着・後ハメ加工

もちもち泡のネコ

ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』

ゴジラ2000ミレニアムの眼の塗装

第2回Webスクレイピング勉強会の資料

アート・オブ・コロッサス シン・仮面ライダー 予約受付開始

ゴジラ 2000ミレニアム 完成

まだまだ続く空想科学読本

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 続・下地処理 ベース塗装

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 完成

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 全身のグラデーション塗装

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所のレタッチ

DeAGOSTINI『週刊 ゴジラをつくる』創刊

「うぶんちゅ!」

恐竜造形の指南書

平成ガメラ

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』の眼の塗装

HDDの中身を3Dで視覚化するフリーソフト「StepTree」

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 透明化した耳パーツの加工

メカコレクション ジェットビートル 一部組立・表面処理

シン・ゴジラの雛型レプリカの予約受付開始

Amazon Video Direct:自作の映像をAmazonで配信

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身の塗装

顔のモデリング

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 筆でレタッチ

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 パーツの継ぎ目・気泡のパテ埋め

ゴジラ2000ミレニアムのつや消し仕上げ

コメント