それぞれの媒質の屈折率

波長589nm(直感的には赤と緑の間で黄色ですかね)での値。(もちろん、これらの値は純度や圧力によって変化する)

  • 空気            1.00029
  • 氷             1.31
  • 水             1.333
  • エタノール         1.36
  • 溶融石英          1.4584
  • 四塩化炭素         1.46
  • テレピン油         1.472
  • ベンゼン          1.501
  • プレキシガラス       1.51
  • クラウンガラス       1.52
  • 塩化ナトリウム       1.544
  • 低屈折フリントガラス    1.58
  • ポリスチレン        1.59
  • 二硫化炭素         1.628
  • 高屈折率フリントガラス   1.66
  • ランタン含有フリントガラス 1.80
  • ジルコン          1.923
  • チタン酸ストロンチウム   2.409
  • ダイヤモンド        2.417
  • ルチル           2.907
  • リン化ガリウム       3.50

詳細はこちらの本↓

ヘクト光学1 基礎と幾何光学

関連記事

テンソル

企業の強みが一目でわかる? 『就活SWOT』

ファイバー束

書籍『「あなた」という商品を高く売る方法』読了

書籍『映画監督 坂本浩一 全仕事』読了

なんかすごいサイト

FFS理論

Machine Debug Manager

DLL(Dynamic Link Library)

C++始めようと思うんだ

自分を育てる技術

豚インフルエンザ

マンガで分かる JavaScriptプログラミング講座

Iterator

この本読むよ

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

まだまだ続く空想科学読本

東京オリンピックと案内表示

書籍『コンテンツの秘密』読了

prosper

Managing Software Requirements...

SIGGRAPH Asia

書籍『イラストで学ぶ ディープラーニング』

Adobe Photoshop CS5の新機能

マジョーラ

参考になりそうなサイト

すてる英語学習本『ずるいえいご』

書籍『クラッシャー上司 平気で部下を追い詰める人たち』読了

透明標本

ブラウザ上でJavaScript,HTML,CSSを書いて共...

JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか

動的なメモリの扱い

書籍『ピクサー流 創造するちから』読了

ZigBee

書籍『ROSプログラミング』

書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入

書籍『絵はすぐに上手くならない』読了

ドラッカーの提唱する大学卒業までに身につけるべき4つの能力

TVML (TV program Making langua...

windowsでTomcatの自動起動設定

『Geocities-izer』 どんなWebページも一昔前...

人材輩出企業

コメント