それぞれの媒質の屈折率

波長589nm(直感的には赤と緑の間で黄色ですかね)での値。(もちろん、これらの値は純度や圧力によって変化する)


スポンサーリンク
  • 空気            1.00029
  • 氷             1.31
  • 水             1.333
  • エタノール         1.36
  • 溶融石英          1.4584
  • 四塩化炭素         1.46
  • テレピン油         1.472
  • ベンゼン          1.501
  • プレキシガラス       1.51
  • クラウンガラス       1.52
  • 塩化ナトリウム       1.544
  • 低屈折フリントガラス    1.58
  • ポリスチレン        1.59
  • 二硫化炭素         1.628
  • 高屈折率フリントガラス   1.66
  • ランタン含有フリントガラス 1.80
  • ジルコン          1.923
  • チタン酸ストロンチウム   2.409
  • ダイヤモンド        2.417
  • ルチル           2.907
  • リン化ガリウム       3.50

詳細はこちらの本↓

ヘクト光学1 基礎と幾何光学


スポンサーリンク

関連記事

kotobankを使ってみた
書籍『ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ』の発売日が2016年12月30日(金)に決定
書籍『絵はすぐに上手くならない』読了
書籍『伝わる イラスト思考』読了
自分のスキルセット
株式会社ヘキサドライブの研究室ページ
HSV色空間
プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけど)
人材輩出企業
Google ブック検索
甲虫の色とか
書籍『「あなた」という商品を高く売る方法』読了
Model View Controller
書籍『医師のつくった「頭のよさ」テスト 認知特性から見た6つのパターン』読了
螺鈿(らでん)
書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読んだ
書籍『天才を殺す凡人』読了
この本読むよ
なんかすごいサイト
Memento
書籍『ROSプログラミング』
参考になりそうなサイト
小説『仮面ライダーエグゼイド ~マイティノベルX~』読了
Quartus II
Managing Software Requirements: A Unified Approach
Singular
深海魚
書籍『映画監督 坂本浩一 全仕事』読了
書籍『具体と抽象』読了
R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...
ターミナルサービスでネットワークレベル認証を使用する
企業の強みが一目でわかる? 『就活SWOT』
AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)
windows server 2008のターミナルサービス
書籍『鈴木さんにも分かるネットの未来』読了
PlanetMath
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
胡蝶蘭の原種
最小二乗法
HaskellのAPI検索サイト 『Hoogle』
小説『GODZILLA プロジェクト・メカゴジラ』読了(ネタバレ無し)
Adobe Photoshop CS5の新機能

コメント