セカイカメラ初日の感想。
朝、iPhoneにセカイカメラをインストールしたけど、サーバへのアクセスが混み合ってるとかでログインできず。お昼頃に試すもログインできず。夕方になってやっと体験できた。(やっぱり初日から大人気なんでしょうね)
使い方はこちらがわかりやすい。
ARアプリ『セカイカメラ』を使ってみた!(簡単なチュートリアル付)
まだ身近では個人ユーザーが張ったエアタグを確認してないけど、ランドマーク等あらかじめ貼られているエアタグを見ることができる。カメラを向けると周りにあるお店や駅の名前が表示されて、ちょっと楽しい。
せっかくなんで、試しに自分でもエアタグを貼ってみた。犬が自分のニオイを残してマーキングしてるような気分。他の誰かがそこにセカイカメラを向ければ気づいてもらえるかも。(ところで、旅行者が有名な観光地に落書きを残しちゃったりするのも、犬のマーキングと同じ感覚なんだろうか。)
自分でエアタグを貼ってみると、自分の縄張り(行動範囲)を拡げてみたくなる。どこか遠くへ旅行したいな。
設定すればTwitterに投稿することも出来るようだ。
いずれ富士山のテッペンでセカイカメラとか、良いかも。
Sekai Camera Support Center
スポンサーリンク
関連記事
サブリミナル効果って気付かないもんだよね?
データサイエンティストって何だ?
IBM Watsonで性格診断
ブログをWordpressに引っ越して1周年
今夜の金曜ロードショーはヱヴァだね
日立のフルパララックス立体ディスプレイ
エンジニア向けの転職サイトが凝っている件
必見!就活リサーチ
かっこいい大人にはなれなかったけど
シフトカーを改造する人達
ドラマ『ファーストクラス』が始まった
新年の衝動買い
東映特撮BBを不便に感じてしまう…
他人に水面下の苦労は見えない
動画配信ぐらい当たり前の時代
モバイルに最適なBluetoothワイヤレスマウス 『CAPCLIP』
『Oto-Latte(オトラテ)』テキストのニュース記事をラジオ番組のように音声で聞けるスマホアプリ
ubuntuでサーバー作るよ
連休中にアメブロのアクセス解析で遊んでみたよ
ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...
オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』
マジョーラ
まるで成長していない
FabCafe主催 Fabミニ四駆カップ 2014
to do listって結構大事だよね
ハイテクな暑さ対策グッズ
ReadCube:文献管理ツール
動画で学ぶお絵かき講座『sensei』
PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った
ペーパーカンパニーを作ってみたい
人材輩出企業
HDDの中身を3Dで視覚化するフリーソフト「StepTree」
構造色研究会 -Society of Structural Colors-
DMMが秋葉原にMakerスペース『DMM.make AKIBA』をオープン
素敵な本を買いました
ミニ四駆のラジコン化情報
Arduinoで人感センサーを使う
カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル・ドローン)
リメイクコンテンツにお金を払う歳になった
ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』
仮面ライダーあつめ
機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(machine learning ope...
コメント