犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼る(初日の感想)

セカイカメラ初日の感想。
朝、iPhoneにセカイカメラをインストールしたけど、サーバへのアクセスが混み合ってるとかでログインできず。お昼頃に試すもログインできず。夕方になってやっと体験できた。(やっぱり初日から大人気なんでしょうね)

使い方はこちらがわかりやすい。
ARアプリ『セカイカメラ』を使ってみた!(簡単なチュートリアル付)
まだ身近では個人ユーザーが張ったエアタグを確認してないけど、ランドマーク等あらかじめ貼られているエアタグを見ることができる。カメラを向けると周りにあるお店や駅の名前が表示されて、ちょっと楽しい。
せっかくなんで、試しに自分でもエアタグを貼ってみた。犬が自分のニオイを残してマーキングしてるような気分。他の誰かがそこにセカイカメラを向ければ気づいてもらえるかも。(ところで、旅行者が有名な観光地に落書きを残しちゃったりするのも、犬のマーキングと同じ感覚なんだろうか。)
自分でエアタグを貼ってみると、自分の縄張り(行動範囲)を拡げてみたくなる。どこか遠くへ旅行したいな。
設定すればTwitterに投稿することも出来るようだ。
いずれ富士山のテッペンでセカイカメラとか、良いかも。
Sekai Camera Support Center

関連記事

iPhoneをSSHクライアントとして使う

トランスフォーマー/リベンジ [Soundtrack]

自分の性質

Raspberry Pi

HDDの温度

世界で最も正確な性格テスト

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

PowerPointによるプレゼン

DTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリ『Media Link Player for DTV』

iPhone5S → iPhone6S

ファースト・クラス・ゴシップ「白雪の部屋」第2弾

自分の書いたコードは行数の3分の1ぐらいがコメントだったりする(さすがに極端かもしれない)

今の自分の改善点

オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』

ちっちゃいデスクトップパソコンだよ

ZigBee

『社会人』を諦めました

サンライズの勇者シリーズ30周年

Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』

Mr.ビーン

IBM Watsonで性格診断

自分のスキルセット

「うぶんちゅ!」

Chevy shows off Transformers: Revenge of the Falle...

Amazon Video Direct:自作の映像をAmazonで配信

なぜ書店で販売しているのか謎な商品 メタルキットシリーズ

ROMOハッカソンに行ってきた

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

THIS IS IT ⇔ IT IS NOT THIS!

『ヒカリ展』に行ってきた

新年の衝動買い

必見!就活リサーチ

無料のSEOツールPythagoras(ピタゴラス)

素敵なパーティクル

仮面ライダーあつめ

クライマックスヒーローズ

タイトルが記事の見出しみたい

to do listって結構大事だよね

CM

Windows Server 2008に触ってみた

バーガーキングのCM

遺伝子検査で自己分析

コメント