アメブロをしばらく放置してみた

ゴールデンウィーク中にちょっと遊んでみたアメブロだけど→(連休中にアメブロのアクセス解析で遊んでみたよ)

f:id:NegativeMind:20090626175008j:image

美しい!現在ではボットすらかまってくれないブログとなったわけです。(結構前からそうだったけど)

そんで、今度はアメブロのランキングを見てみた。


スポンサーリンク

f:id:NegativeMind:20090626180106j:image

自分の上には少なくとも1,961,370個のブログが存在するようだ。

このランキングってどうやって計算してるんだろう。同点一位は存在しないみたいだけど、同点ビリとかはあるのかな。

自分のブログがビリから何番目なのかがわかるとうれしいんだけど。(ブログの総数は日々変動してしまうと思うけど)

アクセス数の成長率を考慮したランキングなのかな。


スポンサーリンク

関連記事

文章を書く時の相手との距離感

必見!就活リサーチ

kotobankを使ってみた

機械から情報の時代へ

自分の書いたコードは行数の3分の1ぐらいがコメントだったりする(さすがに極端かもしれない)

to do listって結構大事だよね

無料で学べる技術者向けeラーニングサービス「Webラーニングプラザ」

透明標本

HDDの温度

最高にカッコイイガラス細工

ゆるキャラ

映像ビジネスの未来

タイミングとクオリティ

サブリミナル効果って気付かないもんだよね?

リア充っぽくなりたいです。

クライマックスヒーローズ

バットマンビギンズに学ぶブランディング戦略

人材輩出企業

他人に水面下の苦労は見えない

ネタとしてはあり

草食男子必見だってさ

書籍『ジョージ・ルーカスのSFX工房』

シュールな光景

自分への質問

まるで成長していない

脳波で遊ぶゲーム 東京ゲームショウ2009

東映特撮BBを不便に感じてしまう…

BS-TBS 必見!就活リサーチ[再]「TBS編」

本屋の棚に「本日発売」の本が並んでない

発想は素敵、でも今は役立たずだったり…

中学3年生が制作した短編映像作品『2045』

共通の「思い出のコンテンツ」がない世代

頭がいい人

Chevy shows off Transformers: Revenge of the Falle...

ペーパーカンパニーを作ってみたい

ZigBee

Googleが求める『スマート・クリエイティブ』と言われる人材

自分のスキルセット

豚インフルエンザ

文系・理系・それ以外

界王拳って実は必須スキルなのかも

二次創作というやつ

コメント